• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんぺいのブログ一覧

2008年05月09日 イイね!

ヒッチメンバー塗装

ヒッチメンバー塗装昨日ヒッチの出っ張った部品を外したら色の剥がれが目立ったのでシュシュっとつや消しの黒をスプレーしました。

時間が無かったので拭き取りもしないでちょこっと養生して簡単に吹いただけですが・・・

四角の穴に何か探してキャップしたいですネ


________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

軽トラがムフフ!^^
昨日えつろーさんが足回りの修理に来た時に何となく片側のピラーだけコンパウンド掛けてビューしたんですが・・・15年間の垢を落としたら・・・その他の部分と段違いに綺麗に~!^^
で・・・今日現場から戻ってから夕方暗くなっちゃいましたが頭だけ軽くコンパウンド掛けて・・・ビュービーム塗って綺麗にしちゃいました!
パッと見水を吸いそうなボディしてましたが・・・復活するものですネ^^
大きな傷は消えませんけれど・・・ピッカピカで~す!

何十年前の物か?分からないソフト99のバンパーワックスが倉庫の奥から出てきたのでスプレーして半死にで白く変色してたバンパーとサイドミラーも綺麗にしました。

明日は雨ってぇことになってるようですが、私のせいじゃぁありません。



________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

さっき子供の塾までお迎えに行く途中、ふと気が付くと燃料ゲージの1本目が消えない内に給油後の走行が400kmを越えてました。
EMVの通しの燃費表示は只今26.6kmですから1km引いたとして25.6km/Lとしても406.3km÷25.6km=15.87Lの使用量ってことに。。。

もう1本目は消える頃だと思うんですけどね~???

オートストップ後の追い給油8L~9Lも入るフル満タンの威力が~~

でも毎回フル満タンにしてると重たいんだよネ

Posted at 2008/05/09 13:59:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 【TOYOTA/プリウス/20系前期】 | クルマ
2008年05月07日 イイね!

今日は羽田→ハブボルト打ち替え^^

今日は羽田→ハブボルト打ち替え^^空輸があって羽田まで来ました。
23度まで上がってますね~暑くなりそうですよー。
距離を乗らずに伸び悩みだったモニター燃費は26kmまで伸びました。標高差180mありますから帰りは落ちますが!( ̄―+ ̄)ニヤリ

_______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

帰路は燃費が落ちるQ!?と思ったら気温が高いせいか?それともプリウスが偉いのか??全線下道で戻ったのが大きいかな???
EMVは26.7kmまで伸びて帰って来ました。
今日の外気温度は最高で29度まで見ました!
子犬同乗の間はエアコン回してましたが帰りはノンエアコンでレカロヴェント~~^^

39mmのハブボルトは共販に在庫があって買って来たのでこれから打ち替えしてみますw^^

_______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

ハブボルト打ち替え完了~





無事にワイトレ装着完了しました^^
詳細は整備手帳にありま~す。

Posted at 2008/05/07 10:12:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 【TOYOTA/プリウス/20系前期】 | クルマ
2008年05月04日 イイね!

備蓄給油~一日の燃費動向(注※長いです^^)

備蓄給油~一日の燃費動向(注※長いです^^)備蓄と言ってもただの4Lオイル缶に入れてあった分が気温の上昇で危険 なので、まだ走行200kmちょっとですが給油しました^^4L缶なので膨張分を1L余裕みて3Lづつ3本入ってましたんで事故にならない内に移動ですw

自宅でオイルジョッキーを使って正確な満タン給油でぇ~す
しかし異物が入り易いのでフィルターがあるとは言えあまり良い方法ではありません
プリウスで画像のようにエア抜きの穴一杯までの満タン給油するにはかなりの時間を掛けてやらないと入らないですしスタンドの計量器では出過ぎるので相当な時間を掛けないと無理かも知れません。
まぁ燃費マネージャーの係数を正確に出す為にやっていますので落ち着けば常に満タンにはしない方が軽い分は燃費に有利ってことも大きいですネ



まったく遠出なしで相変わらずの子供の送迎メインで時々近所の買い物程度の使用ですがEarth1の転がり+28Nの軽さ±?サイクロン+ネオジウム磁石で延びてますね~^^
しかしバネ下軽量化とタイヤ交換に連続してイタズラしてしまったのでどれがどう効果があってどれが邪魔をしてるのか???不明です。

走行205.3km
給油量 8.3L
(リッター115円で買ったので955円⇔10円で2.15km/1km当り4.65円)
マネージャー使用量表示 8.5L
odo 52361km

満タン法燃費計算
205.3km÷8.3L=24.73km/L

でした。
画像の燃費マネージャーでは使用量が8.5Lとなっていますが端数を計算すると205.3km÷23.91km=8.586Lとなりますので実給油との誤差は0.286Lでした。
微々たる量にも思えますがプリウスでは燃費の数値も大きいですから走行が少ないまま給油の場合には小さな誤差も見逃せません^^

【バネ下重量と転がり抵抗差の比較参考】
前回給油では1本20kg程の18inでの走行
1052.3km(タイヤ外径誤差換算=1065.85km)
16inの28N+アースワンに履き換えてからの走行99.4km
合計走行距離=1165.25km
給油量=53.24L
1165.25km÷53.24L=21.886km/Lでした

単純に数字だけの差を見ると24.73km-21.886km=2.844km
前回の燃費に12.99%の伸び!

と・・・なりますが使ってる距離も違い過ぎますし日に日に気温も上がってきてますので同一条件にはなりません。
加えて前回の走行では新潟までの急用トンボ帰りの往復600km程度の走行を含みますので、その差はもうちょっと大きく出てきそうですw
__________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________


遅い昼ご飯を食べてから陽気が良いので近くの公園までマネージャーの様子を見ようと思いGO~

今日は外気温度も23度まで上がってますんで順調です

真っ直ぐ走るだけの都道で途中信号が3箇所、高低差約50mを登り、帰りは下るコースで往路リッター22km台まで、復路は緩い下り勾配が続き信号に引っ掛からなければこんな数字も出ますw(画像は公園でシステム停止無しの通しです)
って言うかメーター読み50km厳守の軽が前を走ってました^^
感覚的には往路の登り勾配だけでも0.2L以上は使ってそうな気がしますが・・・^^ほんまかいなー???
実際問題同じ道を走っても良い時と悪い時の燃費の差は曖昧な記憶によりますと14kmくらいはありますね~。


ローカルな話しですが今熊のトンネルの向こう側では五日市方面からのBBQ帰りを狙った飲酒の検問をやってました。最近では見慣れてしまいましたが昼間っから飲酒の検問ですからね~、五日市警察のまん前でいつもやってましたが横道にそれて通過できる道があるので場所を変えたようですな。。。
これも毎度のことですが取締りには何故か?テレビ局までもセットで。。。
もしかして撮られたかな?^^トンネルで点けたライトを消し忘れてたのを通過してから気がつきましたが目立ってたりして~(--)
テレビに出たい願望はまったく無いので撮られるのは非常に迷惑な気持ちになりまっす!・・・w
それはそーと?路駐したテレビ局のでかい車3台は何故?取り締まらないのか不思議ですyo おまわりさん!!!
__________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________



時間を置いて夕方17時過ぎに子供を迎えに学校まで往復。

学校に到着時のマネージャー画像ですが、表示可能項目が最大4つまでしか無いのに統一出来てない為に写真を撮る度に違ってしまいます(--)
走行中に必要なものと記録に必要な項目に分かれますが。。。

①回転数は走行中に絶対必要ではあるが別で取り付け検討。
②今回燃費(区間燃費)も非常に便利で捨て難い。
③今回距離も何キロ走った時の燃費なのかを確認したい
※給油後の平均燃費もモニターはあてにならないので必要
(走行距離を積算燃料の小数点以下第二位表示を活用して割れば出るので省略可?)
④積算燃料は管理計算に必要
水温管理も短距離の繰り返し(特に冬場)では欲しいが別表示で考えた方がいいか?
積算距離はトリップと揃うので不要
噴射量も時たま使ってはいるが、まだ不慣れで今一使い難い?

ちょっと考えてみたら、こんな結果に。。。

①~④で当面決まりかな

CAMP2って何項目出せたっけかな
価格面で諦めてしまいましたが上記8項目全部表示出来て視認性も良ければ欲しいですね~

__________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________




学校でシステムを止めることなく待ち時間も無しで子供を拾い帰宅後
(往復通しの画像です)往復の距離が4.9kmしかない割りには上出来!
同じ道を走っても冷間スタートで信号待ちや渋滞の加減によっては往路12km程度&往復トータル20kmを切ることも多い道です。

まだマネージャーの状態が甘いのかな???
モニターよりも実燃費は下回るはずなので早速怪しい気がしてきました^^

使用量がまだ少ないので演算の仕方の問題か!?


__________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

【独り言】
純正モニターをアルハイではMIMと呼んでましたが・・・
マルチインフォメーション?何だっけ???

同じモニターでもプリウスではEMV!!!この呼び方が直ぐに思い出せなくなる今日この頃。。。

EMVとは、Electro Multi Vision system の略で、トヨタ車に搭載される多機能液晶モニター・・・

だ・・・そうですが EMVSじゃないのか!?


__________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
Posted at 2008/05/04 13:40:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【TOYOTA/プリウス/20系前期】 | クルマ
2008年05月03日 イイね!

ノーマルハブボルトの長さ確認^^

ノーマルハブボルトの長さ確認^^昨日のサイト発見のおかげでやる気満々だったのですが、午前中は生憎の雨模様。。。

午後も色々と家の雑用してたら夕方になってしまいました。


17時過ぎに子供を迎えに行ってから食料の買い物も済ませて帰宅後にイザ!!!

プリウスのリヤはドラムだから簡単だろう???・・・と思ったんですが
やっぱし錆と焼きつき?で簡単には外れませんでした~
もがいている内にドラム本体に押し出し用のメネジが切ってあるのを発見! ピッチの合うネジを適当に探してねじ込んでやったら・・・パキッと外れました。
マニュアル持ってるんだから最初からちゃんと見れ~~~!と自分に・・・

どうにかブレーキドラムは外れてプラスチックのおもちゃのノギスをハブボルトにあてて計ってみました!

結果は・・・じゃじゃ~~ん!

全長45mm!!!!! らっき~!!

前回のバラシで計り忘れたワイトレ装着時の出っ張り寸法も計ってみましたがおよそ?5mmであってました。ただボルトの面が均一ではなさそうなので少々余裕があった方が安全ですネ。
ハブボルトの元のサイズが短かったら切るしか方法がなくなるところでしたが1mmの余裕を見て39mmのハブボルトが純正品であるじゃぁないですか!!!
明日トヨタが開いてたら注文してこよ~~~っと
しかし2種類あるのが、どう違うのかが分かりません
ディーラーで聞いてやつらは分かるのかどうか???うちの行きつけは面倒見は悪くないんだけど頼りないからナ~・・・GWだから回答出来ませんとか言いそ~


商品名;乗用車・小型車用ハブボルト(ノーマル)

--------------------------------------------------------------------------
サイズ ・・・・・・ M12×P1.5
型・年式 ・・・・・・ AE,CE,EP,短/純正品番90942-02048
叉は ・・・・・・ RT,KE,RS(短)/純正品番90942-02036
スプライン径 ・・・・・・ 14.2mm
全長 ・・・・・・ 39mm
適応車種 ・・・・・・ トヨタ

型式記号で検索すると何となく分かる鴨・・・




参考サイトに出ている一番長い純正サイズはよく見たらクラウン専用でカタチがちょっと違いますネ。
Posted at 2008/05/03 20:09:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 【TOYOTA/プリウス/20系前期】 | クルマ
2008年05月02日 イイね!

ショートハブボルトって無いですか?

ショートハブボルトって無いですか?心優しい前オーナーさんが車に積んでおいてくれたのでリヤにワイトレを試したんですが・・・(また重量化でつ)

28Nはオフセットが深くなるとホイルにボルトの逃げが無いんで純正のボルトが当たってしまい付けることができましぇ~ん(--)
以前使った28Nで+33と+25には逃げがあったのに・・・
せっかく試したのに何ミリ長いのか計るのを忘れてしまつた。。。
画像で見る限りは5mm以上10mm未満ってぇところでしょうか?
普通20mmのワイトレだと長い分って5mmだと思ってたんだけど?車によって違うんだろうか?ホワ~ィ???それとも画像の角度の問題か?
擦るのを覚悟でスペーサー噛ましてみようと思ったら、あったはずの5mmスペーサーが見つからず。。。誰かにあげちゃったっけかな?
たしかあんずさんはボルトを切ったって言ってたような気がしましたが・・・
ググって調べてみてもロングに換える例はたくさんあっても切らずに打ち替えでショートっていうのが見つかりません。。。

純正品で長さの短いものを探すしか無いのか!?!?!?

切るのは簡単なんだけど熱が入って弱くなったりすると怖いし・・・

ディーラーにいる友達に調べてもらうしかないか!?!?!?
共販行けば長さを比べて買えるかな?この辺で共販ってどこにあるんでそ?

誰か情報お持ちの方!居ませんか~~~~~!




今日の最終燃費↓^^
最終の今回燃費は子供のお迎えで3km程度の緩い登り勾配走行結果です。
雨も降ったのでトータル55.6kmも乗ってるのに昨日の最終から少々ダウンです。


久し振りに今月は毎日の燃費詳細をチェックしてみようかと思います。
しかし燃費マネージャーもデザインが今一と言われながらも進化してるわけですが使用積算燃料も小数点以下2つまでは欲しかったですね~^^計算しないと細かい使用量が出て来ません(--)166.0km÷24.52km=6.769Lになります。

ど~も登り勾配でエンジン走行時に瞬間燃費が落ちてる気がしてなりません?
サイクロンで吹け方は自分好みになっていると思うんですがアクセルワークがシビアになってしまい今までは登り勾配でもところどころでもモーター走行が入っていたのが上手く持ち込めていないようなので、電気の充電量さえあればご法度の登りEV走行もチャレンジ中w~。
反面下り勾配ではタイヤが変りバネ下も軽くなった恩恵を十二分に受けていてエンジンが冷えた状態でなければ今回燃費は簡単に30kmを越えてしまいます。
ネオジウム磁石も倉庫内で2セット発見したので今日追加してみました。
これでS極の3点締めが4連になりましたが、取り付け当初のような変化は感じませんでした。^^



_________________________________________________________________________________________________________________________


アルハイ仲間の物知り博士【イージスさん】のご協力でハブボルト交換に良い参考ページ発見!!!^^
これがあれば純正品番まで書いてあるし長さの種類もあるようなので切らずに見つかるかも知れませ~ん!
長さを見ると39mmが2種類、41ミリ、42ミリ、45mm、49ミリの6種類。
39mmの2種類がどう違うのか???もうちょっと種類の違いの研究とお勉強をしないとダメか!
これでプリウス純正品の長さが一番長いやつだと交換調整幅も取れるんですけれど・・・

今回はダメだったとしても、これは役に立ちそうなので関連URLに貼っておきますネ^^
 希望が見えて来ちゃったyow
Posted at 2008/05/02 17:45:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 【TOYOTA/プリウス/20系前期】 | クルマ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
まさかこの歳になってユニック車を買うとは・・・ 古くてもかなり高値の車両が多くやっと巡り ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation