• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんぺいのブログ一覧

2008年04月02日 イイね!

山梨塩山【宏池荘】

山梨塩山【宏池荘】午後から仕事で山梨の都留まで行ったので、足を延ばしてみました
ここはアルハイ乗りのsaigouさんのお気に入りでこの前話しを聞いてから行ってみたかった温泉です。
大人で400円と安いのも嬉しいですネ~^^

お湯はうっすらと白濁してて無味無臭でした。
深めの浴槽は温度がちょっと高めでよく暖まり私好みの温度でした
平日の夕方でしたのでがら空きでゆっくり入ることができました。
地元の方達が銭湯のように利用してるようです。
長湯できないかと思ったのですが、隣には源泉の冷たい浴槽があり暖まっては水風呂へどっぶ~ん!の繰り返しで何度か入ってさっぱりしてから奥多摩越えして帰ってきました。

脱衣場には篭が置いてあるだけでロッカーがありません。
中身が少ないのにお財布が心配で中から見える場所に置きました^^
石鹸は置いてありましたがシャンプーやリンスは置いてありません。
大浴場の浴槽が2種類だけで露天とか変ったものは一切無し。
でも、時間が合えばまた寄ってみたいと思います。
Posted at 2008/04/03 00:36:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【オフ会/旅行/温泉/キャンプ】 | 旅行/地域
2008年01月05日 イイね!

10Lの親孝行^^

10Lの親孝行^^新年第5日目は・・・またまた温泉行って来ちゃいました^^

子供の部活送迎で府中まで行ったついでに実家に立ち寄り、急遽、  『瀬音の湯』 へ両親を連れて行くことに。。。

府中の実家まで片道約30kmを2往復しなくちゃならないんで結構距離も走りますが、たまには親孝行もしとかないと!両親共に70歳を過ぎてますんで、この先どうなるかは分かりませんからね~^^

自分の家族も拾ってから行ったので珍しく5名乗車でした。
ちょっとした段差のある場所でリヤのトレッド面が、また擦ってまひた・。・
やっぱ、安全策でバンプラ増設したままの方がいいみたい!?!?!

大人1名800円ですが、以前買ってあった回数券が切れたので、また買っておきました^^
11枚で8000円也~

多摩地区でも日帰り温泉施設は多いですが、ここ瀬音の湯はほんのり香る硫黄臭と建物で使ってる木材(たぶん檜?)の香りが良いんだなぁ~^^
お湯は入ると、ヌルヌルしてちょっとだけ濁りのあるお湯です、温度は沸かしてると思いますが私好みのちょっと熱めですw。
駐車場を見る限りでは、時間が遅かった割りには混んでいたようですが、お風呂や洗い場の広さもちょうど良く出来てるようで、窮屈な感じはしませんでした。




本日の燃費

走行 138.93km(全線下道)
使用燃料 12.1L
138.93km÷12.1L=11.481km/L

今日はマネージャーに水温の表示をして気にしながら乗ってましたが、外気温度が7度からのスタートで水温が70度を越えるのには自宅始動後の走行距離で6km走ったあたりでした。
やっと70度を越えても下り方向だとモーター走行に入ってしまい水温は見る見る内に低下→エンジン始動ってな具合で燃費が伸びない図式が出来上がってました(--)
要するに半ハイブリッド~完全ハイブリッドを行ったり来たりしてる訳ですな。。。
水温の温存の為にラジエターに電熱棒でも仕込みたい気分ですw^^
Posted at 2008/01/06 00:34:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 【オフ会/旅行/温泉/キャンプ】 | 旅行/地域
2008年01月04日 イイね!

日の出町『つるつる温泉』

今日から子供は部活が始まりました
子供を学校まで送ったあとで女房と二人で日の出町のつるつる温泉に行って来ました~^^
我が家からは、わりと近いのですが、狭い?とか、今一な噂に流されて長年立寄ったことがありませんでした!^^

毎年たくさんの立ち寄り温泉に入ってますが、何箇所入ったとかの記録はしてないので今年はここに温泉カテゴリーを追加しました。
さて今年は何箇所のお湯に入っていくら使うんでしょw!?
まずは1名800円也~^^



で・・・今日の感想はと言いますと

話しの種に1回だけ入れば良いかなぁ???って感じでした。

わずかにつるつるした感触もありましたが、硫黄の臭いは無し!
どこでもありがちですが露天風呂は塩素臭あり!
大人800円はこの辺では普通と言えば普通ですが、ちょっと割高な気も・・・
夜8時までの営業で、7時で受付終了。で6時過ぎに入ると200円引きだそうです。
サウナはぬるくて12分も入って新記録でした~^^
大きさは広くも狭くもなくまぁまぁですが正月で後から後からお客さんが来て、けっこう混んでる感じでした。
瀬音の湯がお湯が良いので、かなり客も減って空いてる?と予想しましたが甘かったようです。
道中日陰のカーブはアイスバーンが数箇所あり、夏タイヤのままのマイアルハイは超徐行で、そろ~り・・・^^


午後からは仕事が入ったので市内長沼まで行ってきました。
来週の今年1発目の現場仕事が決まりました~^^
Posted at 2008/01/04 16:40:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 【オフ会/旅行/温泉/キャンプ】 | 旅行/地域
2007年12月09日 イイね!

丹波山村『のめこい湯』^^

今日は西東京のプチオフがありました、直前まで行くか止めるか?迷ってたんですが天気も良いし、寅さんに電話を入れたら近くまで来てたので、朝子供を駅まで送って、そのままフラ~っと行って来ました^^
ついでに足の確認もしたかったので・・・
工事中のボコボコ道でも乗り心地はOKでしたが、やはり奥多摩となるとちょっと柔らか過ぎですね~
そもそも強化スタビと合わせて仕様変更して減衰下げたビルなので無理もありませんが、車高がフェンダーアーチで665mm~670mm程度しか無いのに乗り心地が良いので、ちょっと飛ばすとインナーを擦っていました(--)
インナーの当たる場所はトーチランプで炙って潰してあるんですけどね~、7.5Jの+43で18inなので普通なら擦るサイズでは無いのですが、フトコロがまだ足りていないようです。
ショート化してストロークを稼いでいるのは良いのですが、下げてあるのに柔らかい設定だと擦りが発生して、これはこれで悩みの種に・・・^^
承知して運転していれば路面に応じて減速することで避けられる程度ですし、このまま長くは使わないと思うので今日の擦りは無かったことにしておきましょw!?


奥多摩ではアル仲間のげんごろうさんの経営するお店にて、手打ち蕎麦とこんにゃくを皆さんと一緒にご馳走になり、その後プチ参加のご一行様は当初からの予定通りに『小菅の湯』へ。

私は去年あたりから泉質が悪くなってしまったとの噂の『のめこい湯』がどうなってしまったのか???ど~しても気になったので別行動で単独行って来ました^^
一時は濁りが入ってしまい源泉の掘りなおしをしてたような話しも聞いてましたが、思った程は悪くありませんでした^^
以前の良かった頃と比べてしまうと、のめこい湯なのに『のめっこさ』とほんのり臭う硫黄臭が足りてないようにも思いましたが、、、持病のヘルニアをよ~く温めて戻りました^^大人1名600円也~(→持って行かなかったのですがHPからクーポンをプリントして行くと100円の割引きが受けられます)

帰りに温泉の横を流れる川の対岸に不思議な大穴を発見!!!
最近造られたもののようでしたが・・・これはいったい何!?!?!?



久し振りに奥多摩湖まで上がりましたけどお天気も良かったので燃費も悪く無かったですね。
往路はきつい登りが多いので、それ程延びませんが現地到着でMIM11.9km/Lでした。実燃費で11km前後ってところでしょw。
復路は往きの逆で殆ど下り勾配になります。標高差は自宅でも200m弱くらいありますので約400mくらいでしょうか?^^
帰りはノロノロ乗用車の後ろで戻ったのもあって、現地の11.9kmからグングン延びました^^自宅到着時でMIM15.0km/Lでした^^
正確にチェックして無かったのですが帰りの約55kmの距離で使った燃料は3Lくらいだったと思います。たぶん復路だけの区間燃費ならリッター17kmとか18kmとか走ってますね^^
やっぱ走ってるのにエンジンが止まるって素晴らしい!^^



2007年12月02日 イイね!

相模のオフ行ってきました^^

画像が何もないんですが・・・午後から仕事をサボってAFS相模のオフへ顔だけ出して来ました^^
もう12月2日なわけですが、自宅のある八王子近辺からオフ会場だった愛川公園辺りは一面紅葉が綺麗で山々が良い眺めでした
参加台数も結構たくさん居ましたね~
私が着いたのは中締め後の15時過ぎでしたから、既に帰られた方もいらしたようで・・30台とか40台くらい居たのかな???

乗り心地重視のスタビリンクを伸ばした状態で行きましたが・・・
やっぱ山道はもうちょっと引き締めないとビルが勿体無い!鴨~^^
1cmくらいづつ短くして試すつもりですが、日が落ちたら寒いので今日は放置でお仕事復帰ですw 

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
まさかこの歳になってユニック車を買うとは・・・ 古くてもかなり高値の車両が多くやっと巡り ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation