• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんぺいのブログ一覧

2010年05月01日 イイね!

円いのがお好き

円いのがお好き一昨日誕生日を迎えたうちの女房は円いのがお好き(^O^)特にスイカは子供と争って食べます!
フフフ♪

良い天気で各地渋滞が激しいようですが移動中の皆さん気をつけて!

私は切りがつかず今日も現場仕事

朝一でサンバーに給油しました。
前回レギュラーだったので落ちる?かと思ったら結果は11kmちょい(-_-#)毎日荷物が多いのはかわりありませんが大分暖かくなり条件も違いますけど結果だけで見ると大差なくちょっとのpowerダウンを我慢すればレギュラーで良いみたい?

っうか高くなっちゃったんで気楽にハイオクが買えないし。(;_;)
2010年04月16日 イイね!

【サンバー】給油

【サンバー】給油このところ忙しくて一日100km強走ってたので少しは伸びたか?と思ったけど…
結果は11kmちょい(-_-#)
連日荷物が多かった事と都内走行や朝夕の通勤渋滞でハイオクおごったのに撃沈です~
値上げしてなかったので懲りずに今回もハイオクでリッター136円でした。

しかし荷物が多い時を考えると今の前足では柔らか過ぎ!
柔足のおまけの産物か?何でもない信号停止前のマンホールでABSが作動して焦りました(-.-;)
乗り心地を取るか?収まりを取るか?のどちらかに片寄ってしまいちょうど良いセッティングへの道は遠い~(-.-;)
空荷で走る事は滅多にありませんが荷物の量とバランスは毎日違うので難しいです。。。
ってかこんな具合だから答えは出ないでも無理もなしか!?
市販のダウンサスはちょうど今使っている位の3kg前半のバネレートが多いようですけど貨物にはバネレート低過ぎですね。
ストロークが減る方向で柔らかいバネだと硬いと感じるくらいの高性能ダンパーにでも頼らない限りは諸にバンプタッチの原因になりそー^^
フロントに限ってはID70の直巻きが応用可能なサイズだから車高を下げる為だけに低いバネレートのダウンサスを使うならヘルパースプリングと合わせ技使って短いバネでローダウンした方が懸命ですw
硬めの攻め足を作るとしても今まで試した感じからするとバネレート上限は5kgくらいまででしょうかね?
2010年03月29日 イイね!

【サンバー】給油

【サンバー】給油ジョイフルに灯油を買いに来たついでに早目の給油
減り方が少し遅い気がしてましたけどゲージ半分までに走れたのは180kmくらいで結果は12km寄りの11km台と距離を乗って無い割りには序々に燃費も春めいて来たようですー(*^_^*)

仕事使いだから半タン200kmは走って欲しいんだけど…

ハイオクでリッター131円でした。
2010年03月23日 イイね!

【プリウス】給油

【プリウス】給油今回は途中でマネージャーの燃料係数を弄ってしまったので続投しても意味もなく積算走行1200kmを待たずに燃料ゲージ2本残しで早目の目一杯のフル満タン給油完了~(*^_^*)
問題は暖かくなったことで次回係数をいくつで使うか?かな!(-.-;)

っうか…キャップ閉まるかな(笑)



_______________________________________________________________________________________________________

前回2月6日給油後の走行距離 1191.4km
GS給油量 41.14L (リッター125円)
自宅追い給油 9.5L
合計給油量 50.64L

1191.4km÷50.64L=23.526km/L でしたw
2月前半の給油後は寒いのが続き前半の平均燃費は22km台が長く続きましたが大田区までの仕事通い数回と羽田行きが入ったことと仕事が忙しくサンバーに乗る日の方が多かったのでどん底燃費は免れたようです。
考えてみれば約1ヶ月半で走行1200km弱って少な目ですからねぇ^^
最終1週間ほどの暖かさで積算1000kmを越えながらも平均燃費で1kmは上がっていたと思います。
アルハイ時代を思えば積算走行1000km以上走った状況でトータルの平均燃費を1kmも上げるのってかなり至難の業だったと思われますがそれだけプリウスは良い区間に飛んでもない数字を叩き出すという証拠でもありますね。
実際問題半袖でも寒くない気温になると頻繁にカタログ値を越えた区間燃費を目にしますから^^

EMVのGS給油時の平均燃費表示は24.6km/Lでしたので実燃費との比率は
95.12%でした。


次回燃料係数は自動計算出来ないので任意設定です。
取りあえず去年の秋外気温度10℃前後で調子が良かった1748で逝ってみよー!^^



2010年02月26日 イイね!

【給油】 サンバー/ニコット 

【給油】 サンバー/ニコット 今日の画像はM・ダックス ロング(毛質)のブラックタン(色)の名前は
『のびた君』
ビビッて私のところへはあまり近寄らない若い衆チームの一員ですが、何故かこの子は平気で膝の上まで上がって来ますw^^
後ろに写ってる特別出演の『鼻』は昨日の『茶スケ』です(笑)

_________________________________________________________________________________________________2台給油______

サンバーの給油ついででニコットもゲージ半分ちょいで早目の給油

今回は両車共に寒さのドピークを跨ぎ、前回おかしな混合燃料給油もあったのでどちらも『どん底燃費』っぴ~~~を叩き出した!・・・かと思いきや・・・アッサリ11km台で そうでも無かったし^^

ハイオク濃すぎるよりも少しはレギュラーで割った方が良いなんてことがあるもんだろうかwww?^^
しかし去年の冬よりも燃費の結果が良いのはハイオク効果と言って良いのだろうか?それともこれらも地球温暖化現象か?(笑)

思えばハイオクを奢ってやってもバッテリー端子を外してリセットするなんて簡単なことすら最近はやって無かったしなぁ。。。あっ!いけねぇ・・・距離を乗らないニコットには水抜き剤を入れようと思ってたのに忘れてしまいましたw。

______________________________________________________________________________________洗車____________

夕方辛うじて明るい内に自宅へ戻ったので我慢し切れず雨降り確定の直前だと言うのに3台軽く水洗い開始!
長いホースの先端につけてあったシャワーヘッドは凍ったらしく破裂してておかしなところから水が噴き出すしwww。。。
いやぁ~~洗いたいと言いながら腰が痛かったり天気が悪いのが続いたりなかなか出来ないで伸び伸びだったわけですが、さすが東京のツンドラ地帯だけのことはあります!エンカル白々で凄いのなんのってあ~~た!横っ腹なんざぁタイヤのゴムも傷みそうな白さでここまで汚しちゃうとニコットなんかただのポンコツ化してましたw(笑)やっぱボロはボロなりに綺麗にしとかなくちゃねぇ^^
洗車を終わるの待つようにして既に女房が乗って行っちゃったけど・・・ホイルじゃかじゃか水洗い直後だっけブレーキはちゃんと効いてくれただろうか??知~らないっと^^

効かなかったりした日には大騒ぎで電話が鳴りますが(汗)
______________________________________________________________________________________謎のねじ山_______

ジョイフル本田まで行ったついでで、この前買っておいたエアーのバルブを持って行きねじ山の確認なんぞして来たわけですが・・・何種類か入りそうだったのがありましたが、合いそうで合わない・・・
M8の1.25や1.0では入っても2山入るかどうか?同じくM8でピッチ0.75の厚み2mmの管用ナットだとスンナリねじ山の終わりまで全部入り、同じ0.75でも8mm程の厚みのあるナットを嵌めると7mmから8mm入ったところでストップ!?ってことはM8のピッチ0.75でも無い!?

う~~む・・・このネジ山って一体何者なんだ!?ピッチ0.5!?M7!?

厚みが薄いナットなら全部入ると言うことはダンパー本体の厚みって大してある訳では無いし実際に使う時にはネジ山の長さも詰めて使うのでM8のピッチ0.75でダイスとタップを探せば良いのか?そもそも自動車用などのピッチの細かいネジってやつは緩まない為に細かいんだろうからピッタリのモノがあるのならそれに越したことは無い訳ですが。。。得体の知れないねじ山か!?
ひとまずM8の0.75で道具を買おうかと思ったんだけど、沢山並んでる割りには欲しいサイズはまったく置いて無いし。。。ガックシ(--)
______________________________________________________________________________________改造ダンパー今日の体感___________
今日の荷物が多かったこともありますが現在のサンバー前足は今日の気温だとかなり柔らかに感じました。
今日は強い横風が時々吹いてましたが以前よりも振られなくなったようにも感じましたねぇ~何箇所か自作補強を加えてますんでノーマルよりは良くはなっていたのですがウッシッシって感じの思わぬ収穫プラスかな?^^
しかし、、、やっぱし気にして乗ってみると気温差が大きくなるとダンパーの硬さの変化もかなりありそうな感じがします。先日まではまだもう少し柔らかく!って気持ちの繰り返しだったのに今日の手応えだと逆方向で夏へ向かう季節なら硬めを狙って当初のSPLオイルでも良いかなぁ~?なんて思ってみたりwww。
まぁ腰痛が酷かったのが暖かさと共にかなり軽くなってきているので、その辺で感じ方もかなり左右されているのは事実ですが(笑)

プロフィール

「うん十年のコレクションを断捨離・・・あの世までは持って行かれないからね。」
何シテル?   10/13 20:16
年中無休。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
まさかこの歳になってユニック車を買うとは・・・ 古くてもかなり高値の車両が多くやっと巡り ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation