• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんぺいのブログ一覧

2010年10月17日 イイね!

ビルシュタイン分解!

ビルシュタイン分解!仕事の水理計算が捗らずちょいと現実逃避。
オーバーホールに出さないまま放置プレイ中のビルを分解してみた!
メタルガイドの消耗と言うより底部のロッドネジ部にガタがあるので何か対策し直して組んで見る価値有るかも?
2010年10月11日 イイね!

【サンバー】フロントストローク再確認^^

【サンバー】フロントストローク再確認^^ソーラーサンバー氏の足が上手いこと納まったんで、お次はりんごを沢山積むくせにローダウンに憧れる 
この大将の為に
少ないストロークを再確認してみましたyo~^^

結論としてはディアス純正バネはなかなか良い具合のダウン量と乗り心地ですがやはりスタビの併用が必須って感じかな?
市販のダウンサスでも極端な落ち方でなければ何とか手を打てそうな気もして来たり!?

ディアス用のフロントバネを用意したとしても問題は荷物の加重の大きいリアとの車高合わせかな?前下がりスタイルを自分なら気にしませんが(笑)
リアはリンクにもある•YZ SPORTS CARSさんの車高調整部品が使えれば問題クリアですが、只今サイズ確認しながら打ち合わせ途中ですが、このところバラす機会がなく中断中(^^;

ダンパー自体は貨物系とディアスでは全然違う!?と読んでましたが、これが並べて比較&取り付けて乗って比較してみると大差ないように思いましたwww
先日、うはいさん号の組み替えで発見したので情報を一つ!
リアのバンプラバーがディアス用は形状が違い貨物用よりは柔らかくなりそうなカタチをしてました。
ハイエース用等の流用で高さを低くしてやるのがベストと思われますが、荷物が多い時を考えるとバンプラを小さくした分下がってしまうのも考え物ですねェ(^^;

って・・・俺のサンバーの足は未完成のまま何処へ向かっているのやら!?

散々テストを繰り返したオーリンズの流用でしたが、残念ながら第2作目を持ちまして、一旦打ち切ることにしましたwww

ひとまずやり掛けのスタビ後付けを年内に何とかしたいかな?(^^;


奥さん号のプレオ・ニコットも良い具合に改造ダンパーが働いていたのですが、このところの気温低化の影響なのか?朝一の走行のみ何やら異音が出始めたようで・・・
今日、久々に乗ってみましたが日中暖かかったせいか?自分が乗るとまったく音は出ず・・・
しかし、音は出ないものの久々に乗ってみると、ちょっと硬くなり過ぎているような気がしたり?
時間が出来たら点検がてらオイル粘度を下げてみましょうかね^^

2010年09月27日 イイね!

なか一週間(^^;

なか一週間(^^;ちょいと忙しいのが続いててすっかりブログを書く気にもならないまま、なか一週間が開いてしまいました(^^;

っつぅかさー・・・『何してる』に画像も貼れてコメントも付けられるようになったので一々ブログ上げるのも面倒になってしまったようですwwwきっと同じような症状を発症されてる方もいらっしゃるのでは?

画像は数日前に作っていただいた外径12mm内径10mm高さ6mmのカラー

何に使うか?ってそりゃぁあーた私のことですから、足回りに決まってるっしょw^^
みんカラにはここんとこ書いていませんが、水面下では性懲りもなく2作目のオーリンズに着手してまして、サイズの合わないロッドをしっかり捕まえる為のスペーサーでした。

しかし、こういった精密な小物を作るお仕事も素敵ですね~!
普通はやらないだろう改造オイタを繰り返してる自分にとっては誠に心強いお友達なのでありまーす。

急な電話にも関わらず、お友達のISOさんたら1時間後には出来るョ~!って嫌な顔一つ見せずにサクッと作ってくれちゃいました。^^見込み通りにスペーサー取り付け後は問題なく使用中です
感謝・感激・神・ISO様!
この次お願いする時にはあと2mm程高さが欲しい鴨(^^;

忙しいと言いながらも、毎晩時間がある時にはチャットで遊んでますが、そろそろ入室前の閲覧は出来ない仕様に変更予定です、遠慮や気後れせず遊びに来てみて下さいね。
特にルールはありませんが誰だか分からないようなHN改変だけは禁止です。
2010年09月01日 イイね!

10系アルファードにオーリンズ!?

10系アルファードにオーリンズ!?一番右はアルファードハイブリッド後期用(改)
真ん中はアルファード用RSR
そして左側のは・・・某メーカー用オーリンズ(減衰調整20段)

長さが微妙に短いけど、このくらいの差ならバンプラの長さを合わせてやれば問題なく使えそう!?

問題は一番下側の目玉サイズ^^やっぱ流用なんて一筋縄には逝かないョネ(笑)



2010年08月31日 イイね!

オーリンズ復活!

オーリンズ復活!長野キャンプオフも暑かったとは言え、草津経由で涼しいところから下界へ降りてきてからは、まるで北海道に長期旅行をして来た後のような気だるさ。。。
ブログすら書く気にならないで時間が経ってしまいますたw。
炎天下の土方仕事の日なんかは日中だけでも4Lはスポーツドリンク飲んでますからねぇ。






中途半端でほったらかしだったオーリンズ。
まだ次の部材を見つけていませんから片足だけですが次の取り付けの為にいくつか未処理だった問題部分を改良~^^
ベアリングケースの収めが問題でカラーをお友達の工場にて作ってもらう予定でしたが、偶然うちにあった他車用ダンパーに付いていたカラーがドンピシャリ!
ナックルのサイズが微妙に合わなかった部分にはアルミシートを巻き前回よりは収まり良し!
一番危険な前回の破壊部分でもあるナックルのボルト貫通部も良い方法を思いつき実行。
心配な部分がだいぶ解消出来ましたw


とりあえず純正バネにID65のヘルパーで組んで減衰調整は最弱だけど・・・やっぱし前回のバネ合成の方が乗り心地は良いみたい!?
が・・・しかしバネレートは3kg/mm辺りで行こうかと粗狙いを定めてますが自由長をいくつで車高を合わせるのか?だんだん訳が分からなくなって来てます。
やっぱ数種類のバネ交換と組み合わせを繰り返さないと、これ!って決まるはずも無く・・・

キャンバー角もナックルをきつくしたことで少々良くなりましたが、まだネガティブですw
ん~・・・調整が効くようにピロ化するしかないか?×××
アッパー固定穴を長穴にって手もあるけどズレちゃうだろうねェ^^

片足だけオーリンズで反対はどうしたか?って言うと純正改造ダンパーに同じバネセットで組んで車高は粗同じくらいで収まってますw
一回り走った後で今のところフェンダー中央で地面からの高さは610mmから615mm程度です。

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation