• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんぺいのブログ一覧

2008年04月02日 イイね!

山梨塩山【宏池荘】

山梨塩山【宏池荘】午後から仕事で山梨の都留まで行ったので、足を延ばしてみました
ここはアルハイ乗りのsaigouさんのお気に入りでこの前話しを聞いてから行ってみたかった温泉です。
大人で400円と安いのも嬉しいですネ~^^

お湯はうっすらと白濁してて無味無臭でした。
深めの浴槽は温度がちょっと高めでよく暖まり私好みの温度でした
平日の夕方でしたのでがら空きでゆっくり入ることができました。
地元の方達が銭湯のように利用してるようです。
長湯できないかと思ったのですが、隣には源泉の冷たい浴槽があり暖まっては水風呂へどっぶ~ん!の繰り返しで何度か入ってさっぱりしてから奥多摩越えして帰ってきました。

脱衣場には篭が置いてあるだけでロッカーがありません。
中身が少ないのにお財布が心配で中から見える場所に置きました^^
石鹸は置いてありましたがシャンプーやリンスは置いてありません。
大浴場の浴槽が2種類だけで露天とか変ったものは一切無し。
でも、時間が合えばまた寄ってみたいと思います。
Posted at 2008/04/03 00:36:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【オフ会/旅行/温泉/キャンプ】 | 旅行/地域
2008年04月02日 イイね!

【給油】実燃費で20km/Lクリア~^^

【給油】実燃費で20km/Lクリア~^^取り合えず初回の目標にしてた無給油1000kmはクリアしました^^
時期的に恵まれたことと毎日の走行距離が比較的多かったので何とか走り切りましたが最後は燃料も残り少なかったと思います。

今日は仕事で山梨の都留まで行き、用事が済んでから塩山まで足を延ばして温泉に入って一休み。
で、411号線から奥多摩湖を回って帰宅。
Gツーリングの純正足回りを試すには良い山道でした。
Gの足は硬めなので無難に走ってはくれますが、やはり接地感が無いので安心して乗っていられません(--)
硬さと215-40のタイヤで誤魔化して走ってるってぇ感じですね。
山道を走る度にビル足が待ち遠しい今日この頃。。。
柳沢峠の大菩薩ラインは標高が1500M以上あったのでお出掛けリセットのモニター燃費も一時は18km/Lくらいまで下がってました。
登りがあってこその下り坂で挽回してますが、延びたところでも25kmまで届かず。
結果からすると大きな山越えがあって下り勾配を利用しても、日常の使用との燃費の差は大した違いがないように感じました。
アルハイの場合だと上手に乗り切れば山越え利用の下りで稼ぐ燃費の方が大きいことが多かったのですが、プリウスって安定した燃費が出せるのでこんな結果になりました。
下り勾配を車なりに走行すると直にバッテリーが満タン充電になってしまい、結果強制的にエンジンが始動してしまいます。
これはアルハイでも同じでしたが、後続車も居なかったので左足ブレーキを軽く掛けながらアクセルからは右足を離さずに滑空叉はモーター走行して満充電を避けつつエンジンの始動もしないようにする為の苦肉の策なんですが、完璧に出来るわけでもありませんので、久し振りに練習をしながら走って来ました^^
左足ブレーキなんて書いちゃうと敏感な方から危険!とか物言いが付きそうですが、あえてこんな裏技もありますョ~^^と 言う ことで^^
真似される方は居ないと思いますが、走行中にニュートラルに入れるなんてことよりも危険が伴いますのでくれぐれも自己責任でお願いしますw!

1500Mの峠越えですっかり燃費を落としてしまいましたが、練習をしながらとは言え頂上を越えてからは約25kmの間、一度もエンジンを掛けずに下ってきました。

その後一旦自宅へ戻り晩ご飯を食べてから給油に行ってきました。
ちょっと遠いいのですが、いつも安いスタンドまで行ってみると何と!リッター115円の看板が目に飛び込んで来ました。^^
しかし車を止めたら係りのオジサンが出て来て、『今日はガソリンが売り切れてしまいました』だってさ~?ん??と思ったんですが暫定税率騒ぎの渦中ですからね、GS側も調整が付かなかったのかも知れませんね。

諦めて戻り方向にあるエッソに行きましたが、こちらは人並みでリッター128円の表示でカード値引き2円の126円。で、もって請求時の値引きが2円ありますので結果124円/リッターで給油しました。
今日の給油で思い出しましたがプリウスって燃料タンクのエアの抜けがかなり悪いようです!口切満タン!!!と思ったらジンワリと下がる。 口切満タン!!!と思ったらまたジンワリ下がるの繰り返しがかなり長く続くので、結局は時間切れで計量器が止まってしまいます。前回と同じ感じでやめようかとも思ったのですがカードを入れ直して2回目の給油をしてみました。2回目で入った量は2.37L。で、今度は満タンか!?と思えばまた油面が下がります。さすがに3回目となると気が引けてやめてしまいました。毎回の給油でこんなことをするかと思うとちょっと面倒で嫌な気さえしてしまいますネ~
本気で無給油の記録でも狙ってない限りは1回目の停止で終わりでも良いんですが2回目で2L以上入ってしまいましたので2回目を入れると入れないでは燃費の計算が大きく狂ってしまうのが困りもんです。


【今回の燃費】
走行距離1021.7km
タイヤ外径誤差補正後=1034.85km

給油量(1回目ストップ)まで45.82L
1034.85÷45.82L=22.585km/L
リッター115円!/5773円

2回目給油 2.37L
リッター124円/294円
1034.85km÷(45.82L+2.37L=48.19L)=21.474km/L

燃料ゲージが点滅開始は山梨の柳沢峠を登り切るちょっと前でした。
点滅後の給油までの走行距離=144.1km(下りがかなり多かったので^^)

今日のお出掛けリセットのモニター燃費
24.3km/L 
走行250km

でした^^

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation