• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんぺいのブログ一覧

2008年05月15日 イイね!

色々変更~^^

色々変更~^^バッテリーのマイナス端子の上に磁石を積み上げてみました。
今回は体感出来る変化は感じませんでしたが・・・^^

やり出したついでに燃料パイプのネオジウム磁石の配列を変更してみました。
4箇所全部がS極で挟んでいましたが今度はS-N-S-Nで燃費アップの定番配列で交互に4箇所ですw
サイクロンも少ない空間で上げられるだけ上げてエアフロセンサーに触るところまで配置変更~!どこかでサイクロンは竜巻のように装着した場所よりも手前から渦を巻くようなことを見た覚えがありますが、エアフロの手前に入れると確実にエラーが出ますがセンサー直後でもエラーが出ないことから、ちょっと違うんじゃぁないかなぁ~と思ってみたり。。。

昨日もやったのにECUをまたリセットしました。マイナス端子を外して15分。。。あはは~^^
リセットの時点でのオドメーターは53084km
マネージャーの積算距離は105.2kmでした。


変更後に五日市までテストドライブ~
下り勾配と短距離走の威力でやっとEMV30km越えを拝みましたが・・・
これじゃぁ意味ないネ^^
でも、近所のテストコースとして同じ区間で確認ですw
往路の登りで比較した方がエンジン関連の場合は分かりやすいのですがスタート時点での水温がバラバラになってしまいます。。。

片道15.5kmで自宅標高が約180m⇔折り返し地点標高340m
道中の信号は片道14箇所
ECUリセット後で家を出る時点での水温は33度スタート

往路区間燃費は17.7km/L(途中たばこを買いに寄り道あり)
(前回同じ場所までは17.2km/L)
復路区間燃費は53.53km/L=外気温度17度
(同じ場所からで弄る前の結果は49.58km/L=外気温度14度)
気温の差が3度ありますし短距離の下り勾配ですから進歩があったといえるだけの違いでもありませんネ^^

EMV往復結果は画像の通りで30.2km/Lでした。


実はサイクロンを一度外して走ってみましたが、やっぱし入れてある方がフィーリングが良い!!!
何故か?エンジンを回した時の唸りがサイクロン有りの方が静かになります。
過日話題になりました国からダメ出しをいただいたタカノさんの商品ですが、うちの3台は今でも全部に使っています。
燃費アップや馬力アップが何パーセントとか書いてあるからダメと言われてしまったようですが確実に違いはあります。
好みの問題ともいえる程度の微々たる変化かも知れませんが音が静かになり回転数が低めでも粘るようになる感覚があります。単に吹き上がりが悪くなってるだけ???と疑ってみることもありますが有りと無しを繰り返してテストするとあった方が乗り易いんですョ! 違うんだなぁ~これが!^^
Posted at 2008/05/15 20:50:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【TOYOTA/プリウス/20系前期】 | クルマ
2008年05月15日 イイね!

HID遮光管確認^^

HID遮光管確認^^取り付けしてから気にしていませんでしたが・・・

ネジ止めの遮光管がもしかして外れたりしてないか???

と・・・確認!

ネジの緩みは外して見ないと分かりませんが、今のところ左右共に脱落はしていませんでした~^^

そういえば昨日のバッテリーアースを追加した直後に乗った時にフォグのHIDがやけに黄色っぽくなったような気が・・・???青いのを避けて4300kを使ってますからこれでいいんですが・・・?

えっ!?余計なことをして電力低下した?!?!


______________________________________________________________________________________________________________

先程子供を学校まで送ってきました
完全な冷間スタートの暖機なしでいつも通りの往復5km足らずの短距離走。
行き帰り共に燃費自体は大きな変化はなさそうで~す。
でも帰りの緩い下り勾配ではやはり駆動バッテリーの回収が良いように感じました。
最後の枝道に入ってバッテリーレベルが多い時にはEVモードを使ってますが家に到着してもレベルは6本の残り。

回収率が上がったと考えると昨夜の燃費も下りでのモーター走行部分が増えた結果なのかなぁ~???と。思っておこう!!

で帰宅後、1枚だけ残っていたネオジウム磁石をバッテリーのマイナス端子にS極を下側にして貼ってみました。

※棒磁石は極性の確認用ですョ!
体感出来るレベルになるとは考え難いですが・・・また重量化でつ。。。
しかしバッテリーの直ぐ横にはコンピューターらしきボックスが・・・
見るとブレーキコントロールと書いてありました。壊れるかな???


Posted at 2008/05/15 09:42:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【TOYOTA/プリウス/20系前期】 | クルマ

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation