• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんぺいのブログ一覧

2008年08月11日 イイね!

【ニコット】航続と燃費新記録!^^

【ニコット】航続と燃費新記録!^^昨日はお友達のアイシスに車高調を朝から組み付け。
物はRSRのベストアイで、アルファードでは乗り心地と収まりの両方が良いのは以前何台か組んで知ってましたが元々足回りは悪くないアイシスでもロールが減って乗り心地も上々、良い感じに仕上がりました。

午後からは仕事でニコット初のちょっと遠出、山梨(大月)まで行ってきました。

自宅を出る時点で既に燃料ゲージはエンプティを指した状態で走行距離は420kmちょっと。
過去の給油量から考えて残りは10Lくらいあるんじゃないか???と予想。
せっかくだから無給油500kmにチャレンジしてみよう!
なんてことを考えて携行缶の20Lを積んで出発。

しかし用事で積んだ新聞紙の山と大月までの登り勾配はとても燃費にやさしいはずが無く不利な条件です。


自宅を出てまずは日曜の混雑を避ける為に陣馬山の和田峠超え。
ニコットでは初めて上がりましたが荷物の重さも手伝って頂上付近ではかなり苦しげでエコモードはオフでした、おそらくこの区間燃費は10km/Lもいってないでしょw?
上野原から先20号も登り勾配が続きますのでガス欠の兆候をうかがいながら50km~60kmの流れで大月まで向かいました。
到着目前で20号からそれたきつい登り坂で1回目のガス欠症状発生。
息ついても少しは動くと思ったら意外に即効停止。。。登り勾配のきつい場所だと燃料の吸いが悪くなるようです。
ここでの走行496.5km。
坂の途中だったのでダメかと思ったんですが掛けなおしてみると普通に発進^^
無事に用事先へと到着。
しかし、あと数キロ走ってくれないと無給油500kmに届きません(--)

用事を済ませて現地を出発。
帰りは良い調子の下り勾配が続きますので、何とか走り切れる?だろうと先へ進みました。
しかし、こんな時に限って信号待ちの自然渋滞。
長く止まりそうな時は思わずエンジン停止でアイドリングストップしてました。
渋滞を抜けるころには500kmを無事にクリア!!!
さて500を超えてあと何キロ走れるか?と走り出した先の長い下り坂の途中でノッキング開始。

そうです!、下りなのにノッキングってことは今度こそ終わりです。
ハザードをつけながら止まる場所を探して惰性で下ると廃墟となったパチンコ屋さんの入り口を発見^^難なく道路から外れて停めることに成功^^



ここで携行缶から20Lを給油。
無給油航続距離501.1km


給油後走り出してからの画像↓

スッカラカンで20L給油してゲージは半分ちょっとでした。
出発前に10Lの残りを予想しましたが残り2Lとか3Lになると吸えなくなるのかも知れません?実際のところ使える範囲で残ってたのは6L~7Lだったようです。

再出発して快調に走りましたが相模湖辺りで日曜&夏休みの渋滞は目に見えています。
帰りも和田峠を越えて帰ろうと思っていたのですが上野原の商店街で渋滞を避けて裏道へと進んだ先で1本道を間違えてしまい、戻るのも面倒だったのでそのまま五日市へ抜けて帰るコースに変更。ナビが無いとダメですネ^^

しか~し抜けようと思っていた道路が前日の雨でがけ崩れの全面通行止め(><)この地域ではよくあることなので驚きもしませんが・・・
とんでもなく遠回りの山道ドライブになりますが、戻る気にもなれず小菅へと抜けて小菅の湯でも寄ろうかと思いつつ先へ進んだものの時間切れで温泉には入れず。。。
R139奥多摩経由でげんごろうさんの自宅前を通過しての帰宅になりました。
夕暮れ時の時間帯を上野原からゆずりはら経由で小菅まで奥深い人里離れた雰囲気の山道ドライブで気分爽快に走れたのでこれはこれで良しということで^^クネクネの続く良いコースだったので頭の中はすっかりビルを履いたプリウスで走ることを考えてました^^
これだけの山道を走るとニコットの足も換えたくなりますね。
選択肢も少ないし4輪独立のおかげでパーツもアルファード用よりも高いのでカヤバのローファーかな?

回り道のおかげで行きは60数キロなのに帰りは100km超え~。

帰宅後は一昨日までの現場疲れが出て1杯呑んだら事務所の椅子で爆睡でした。


____________________________________________________________________________________________

携行缶20L追加後に続行して617km走りました^^


【今回の燃費】
走行距離 617km(11日間)
給油量 20L+17L=37L
617km÷37L=16.675km/L

無給油航続と燃費の両方とも新記録ですw!!!^^

日常使用でリッター15km以上が当面の目標だったのですが少し距離を乗ることで一気に超えてしまいました!^^

32Lタンクだそうですから実質アルハイの無給油1100km超えに近い数値です。
しかしながらアルハイで同じ道を辿っても16km/Lは無理な山間部コースなので燃費だけで見るとニコットの圧勝。。。
大きさ重さが違うのはもちろんですが、ここでまたアルハイで約4年間もの間、燃費に夢中になっていたことの意味が簡単に打ち砕かれてしまうのでした^^
ちなみにプリウスで行けばリッター20km以上は確実なので10L以下で足りてしまいますネ^^
ニコット対プリウスだと、この一日の消費分の差は少なく見ても2L~3Lあたりでしょうか!?
ニコットで200km近くを一日で乗る機会も、そうそうありませんが運転疲れも少なくて良い感触でした。足回りさえ変更して直せば尚一層自分の中で楽しい車としての格差は無くなります。
購入価格で比べれば10倍以上もの差があるのに不思議な気もしてしまいますw。
あっ!新車どうしで比較だと4倍弱ってぇところですネ^^
ガス欠で20Lを給油後に116km走ってきてトータル37Lでフル満タンでしたので、少なめに見ても6Lくらいは帰りの消費分として1給油で使えるのは30L~31Lくらいみたいです。

しかしニコットって燃料警告灯ついてなかったのね^^


プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/8 >>

      12
345678 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 2021 22 23
24 25 26 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation