• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんぺいのブログ一覧

2011年07月20日 イイね!

RSR Ti2000

RSR Ti2000画像は、とある方のサンバーのフロントに試してみよう!と言うことで購入した新品のRSR Ti2000

お得意のサンバー用じゃーありませんし、そもそもアルハイ時代からRSRって好きじゃなかったんですけどね(笑)

バネレートは3.0kg

何故これを選んだか?と言いますと・・・単純に密巻き部があるので、そこをカットすれば組み付けで座りが悪くなる等の弊害を避けられるってこと^^

そしてTi2000の良いところは線径が細く他のバネと比較すると軽いらしい。

と・・言うことはバネ下加重も軽くなり走りにもちったぁ影響がある訳だ^^

最近じゃ永久ヘタリ保障なんてものも付けてますねェ~わたしゃきょうみありませんが
まぁ~流用して、きったはったの使い道ですから保障は適用にならないのは言うまでもありません。

さて、わざわざ新品で買ったこのバネ・・・実は重量級サンバーで組んでは見たものの、なかなかセッティングを出し切れずに挫折www
捨てるわけにも行かないんで、自分で何とかセッティング出して使おうか?と思って色々考えてたり。

しか~し・・・その後、ライト級サントラに改造ダンパーを合わせつつ組んだところ、素晴しい出来上がりになっちゃったんですョ(笑)
もーこの次の自分の脚もこれで行こうかしら!?ってなレベルでしたw

同じサンバーでも重量でかなり違ってくるんだよ!と言う証拠でもありますwww


同じ3.0kg辺りのバネレートでもサンバー用のダウンサスは比較試乗してみると車高を下げる為だけにギリギリの自由長でバネレートを落としてる向きが強く感じ、ストロークさえ確保すれば乗り心地は悪くなくとも走ると腰が無い!?
だもんで腰のある乗り味に仕立てる為に、車高は二の次でラバースペーサー挟んでみたり、ヘルパー入れてみたりとプリロードを上げて・・・と前回の『脚オフ』では自分で使う予定の無いサンバー用のダウンサスと言うモノを数パターンの実験でもって自分なりに色々と勉強させていただきそれなりの収穫もありましたw
バネの選定では数字にとらわれ勝ちになりますが3.0kgのダウンサスでプリが弱い状態の腰が無いバネよりも、2.1kgのプレオ純正でプリロードを高目に掛けたバネの方が乗り比べると全然しっかり感が違います。
不思議なことにこの比較だとレートが低い方がしっかりするんですョ~^^
これ実は現在のうちの赤帽サンバーがそうね^^脚プチでは何人かの方は乗ってみたと思いますが・・・(スタビが付いてる分は差し引いて下さいョ(^^; )
まぁーこれって結果からするとプリが強まることでレートも上がってるってことなんでしょうけどね(^^;

これを逆手に取って考えてみれば、硬い純正の貨物バネも遊ばないギリギリまで切り詰めたら少しは乗り心地が緩和されちゃうかも知れませんね!?!?
大したプリロードも掛かってないから微々たるもんだとは思いますが・・・


さて、この先所有してないけど試してみたいバネがまだ沢山あります!

どれから行こうかしらん^^

ってか、新しい増トン印の『銀サンバー』
未だにノーマル脚です!!!

順を踏んで色々テストして行こうかと思ってますが、最近人様の△○■×▼www
手持ちから順踏んでいくなら
あまり芳しく無い純正足は十分味わったから、まずはダンパーの改造だけでトラックバネに合わせるようチャレンジしてみるか?⇒【候補1】
それともいきなりバネ交換か~【候補2】
ディアス純正もどちらかと言うと硬めですが、これに合わせるセッティングも出しといた方が良いかな?⇒【候補3】
暑さで脳が融けかけてるのでダウンサス組むか⇒【候補外^^】

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
34 56789
10 11121314 15 16
17 1819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation