• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんぺいのブログ一覧

2013年02月04日 イイね!

今日は3ラウンド(^^;

今日は3ラウンド(^^;車高調のセッティングも手持ちバネでは万策尽きた・・・


かと思ったら夜中に使えそうなバネがあるのを思い出したwww


捨てられる運命背負って倉庫に眠っていたオデ用のフロントダウンサス♪タナベのDF210


でもって長過ぎるバネを使いたい長さで切って本日の第1ラウンドをテストしました。(5セット目)






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・が・・・・・・・・・・・・・・・・


一回りして診ると硬い!!!

減衰どこまで下げても跳ねるは揺れるはでダメダメwww


0705と記載されているので元々は多分ID70の5kgだろう?と思うんだけど


切るとバネレートは上がるとかって言いますよね?


前加重の半分250kgと落ち幅で計算すると何と11kg超え~マジカ!?


積載には良さそうなしっかり感がありましたが日常使うにはちょっと硬過ぎでダメなので撃沈↓



そして悔し紛れ第2ラウンド目開始(^^;(6セット目)


お次は何か良い方法が無いかな?と考える。

試したのは最初に使った5kg×150mm+ヘルパースプリングで車高を稼ごうかと。。。







でも先日5kgバネにプリロード20mmが気に入らなかったんだから限られたスプリングのスペースにヘルパーで押し上げたら元の木阿弥無駄だよね。撃沈↓(--)





そしてそして悔し紛れは通り越して溜め息つきながらも本日の第3ラウンドを思いつく!!!(7セット目)


何と!倉庫にはサンバー純正バネの貨物用が沢山あるじゃないの^^


以前聞いた話しによればバネレートは4.4kgらすィ。直巻きでは無いけどバネレート探りのお試しならイイかも?


自由長が220mmほどありますので一巻きちょいカットして7inサイズにしました。



前半2回はバンプラを純正3段で試したけど良い気がしなかったのでまたまたビル倒立用の1段のみ使用。。。何だかんだ言っても計るとストローク少ないんだもの(^^;

組んで最初は減衰真ん中の15段からスタート。

数キロ走りちょい柔らかい気がしたので5段搾って10段へ

更に数キロ走り、やっぱ硬過ぎる気がしたので13段へ

そして待望の山道コースへとテストドライブwww

コーナー途中のギャップで乱れと跳ねを感じたので減衰を15段の真ん中へ戻し。




ムフフ♪

このタイヤでこのレベルなら!!!

積荷とコースに応じて減衰10段~15段辺りを使えば◎!!?

車高をある程度保持出来て、山間部も楽しく走れて、乗り心地の良いのが出来ちゃったので万能タイプとして次に購入するバネの狙いを定める目処が付きました。




でもねー車高調入れてから山道を半本気モードで走ったのは初めてだったんだけど残念ながら路面がちょっと荒れてるとかなり乱れますね、このダンパー。。。

まー一流品と比較しちゃぁ可哀想だけど接地感薄くてまぁまぁのペースで気持ち良く走ることは可能だけどやっぱし絶対的な安心感が足りてませぬ。。

減衰幅が大きくあることで何のバネを使ってもある程度は誤魔化しが効きますし乗り心地重視なら最高なポジション造りが可能だと思いますが走りに徹したい人向けではないような気がして来ました&バネを色々試してみた結果、減衰調整の幅が30段と多いことにもあまり意味が無いような気も。。。


と・・・言ってもリアは只今純正無改造ダンパーに車高上げの流用バネ状態+タイヤはいつもの155R13空気パンパンでの私感ですが、荷物も程々のっていてリアだけが跳ねるとか言う症状がある訳ではなくうちの使い方では恐らくストロークの小さい減衰調整付きのセットモノよりも現状の方が追従は良いんじゃないか?と想像してたりします。。。

ってかリアまでストローク短いと仕事メインで合わせるのが面倒くさィのが本音かな。

リアは改造ダンパー造って試してから考えようーっと^^


また後日整備手帳に詳細アップ予定です。





さて今日はこれから相模湖までお仕事です!!!


帰りはジャンボさんの家をかすめて帰宅しますよん^^




プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     1 2
3 4567 8 9
10 111213 1415 16
17181920212223
2425 26 2728  

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation