• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんぺいのブログ一覧

2010年04月24日 イイね!

ISO46番に交換^^

ISO46番に交換^^仕事に切りが付いて早く戻れたんで昨日お誘いいただいた奥多摩オフへ行こうか?とも思ったんですがサンバーの硬い乗り心地を何とかしたい!

と・・言うことでやり始めましたw^^

まずは取り外し前に前回注入のISO56番を10ccばかり抜いてみたものの・・・大した変化は無く硬い・・・

やっぱしオイル替えないとダメみたいなのでバラシに掛かり46番に変更です。

バラシたダンパーを内圧だけ抜いた状態で手で伸縮してみたけど・・・手応えはビル並みに硬い!

更にオイルの抜き取りに掛かると・・・硬いのでいつものようにスンナリは抜けない!
少し温めようかとも考えたけど面倒なので伸縮しつつ底部を上げ下げしながら抜き取りを繰り返して前回多目に入れたオイルは抜ききれましたw

抜き残りがあると後々判断を誤るので、ここはじっくり時間を掛けて抜き取り。

そして次の46番オイルはキッチリ100ccで注入。

内圧は基準化しつつある200kpaでコンプレッサーから大気注入^^

さて、これから試乗してみますが結果は・・・???


2010年04月22日 イイね!

くず屋さん

くず屋さん今朝は雨模様ですが足の改善を少々。
ジャッキアップして内圧を抜いてゼロにして見ました。
少々柔らかくなり嫌っているダメな車高調のようなピョコピョコした動きが減りました。(^_^)vオイルも多めに入れた分だけ抜こうとしましたが装着したままではジャッキを下げて車重を掛けてもまったく抜けずに撃沈。


昨日までは現場が重なってしまいしばらく忙しかったけど何とか逃げ切りました!(^o^)/
しかし気が付けば自宅の資材置き場と駐車場は毎日持ち帰るゴミの山(T_T)
久し振りにかたずけましたよー
まずは廃プラをサンバーに一台お友達が経営する産廃屋さんへと持ち込み。何故かキャンターとサンバーのバンパーも入ってたり?

いつも安くしてくれますが量が多かったので1諭吉は超えるかな?と思いきや、5250イエンと超格安で済みました!ラッキー(^_^)v

で、お次は一番お金を産む?金属類を別のくず屋さんへ持ち込みお小遣いを貰いました!( ̄―+ ̄)ニヤリ
金属って相場がコロコロ変わるので毎回付けられる値段が違いますが一時は中国景気が落ち着いて下がり切っていたのに少しは復活してたのですね!(^o^)/

くず屋さんってイメージ悪い気がするけど侮れません。(^_^)v
2010年04月20日 イイね!

ISO粘度46番

ISO粘度46番前回注入の56番を使用中だけど大荷物だとなかなか快適に走るけど通常積載の150kg位の荷物になるとちと硬い、試しにタイヤ空気圧を少々下げてみたけどコーナーでタイヤが捩れるのが早く不快です。
30番台で柔らか過ぎ、56番では硬過ぎ~なので今度は46番を買って見ました。
もしかして前回少し多めにオイルを入れたのが災いしてるのかな?
夜遅くまで現場に振り回されるのももう一息なので区切りが付いたら次なる実験です!( ̄―+ ̄)ニヤリ
Posted at 2010/04/20 18:27:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2010年04月18日 イイね!

ISO VG56に入れ替え

ISO VG56に入れ替えこのところ現場が何箇所か重なってしまい忙しく、距離もいつもよりも乗ってるし毎日大荷物で柔足のロールに耐えられなくなったのでクタクタだけど夜になってから入れ替え作業しました^^

もちろん使ったのは先日購入したお楽しみの56番オイル♪
前回注入したオイルの量が若干少ないようだったので今回は入れ残りや毀れる分のロスを見てボトルに120cc程度を入れました。
内圧はいつも通りの200kpa。

同じバネを使わないとテストと言う意味合いでは比較し難くなりますが、そもそもバネレートが低いことが気に入らない動きの原因のはずなのでバネもアイバッハの4.59kgに交換です。
荷物が多いことに加えルーフキャリアとその荷物による高重心化も大いに影響してはいるのですが・・・
そういえば昨日、スクラップを出しに行って台貫に乗ったんだけど完全空荷で1070kgもありました。
パネルバンで重たいのは分かってましたが1000kg越えてたとは。。。
日常積んでる道具や材料が150kgから定量辺りなので自分を含めた総重量だと1200kg~1400kgってことになりますwwwww

スタビを追加できれば柔足でも行けそうな感じもあったのですが仕事が忙しい間の使い方だと少々硬めの方がトータルの安心感は大きいですからね~

現場疲れで腰も痛くなり始めていて乗り心地的な感想は体調でも変わってしまいますが交換後にちょこっと乗った限りではネオチューンのSPLに近い感じですが若干柔らかいような?。
車高はあまり気にしておらず、いちいち計っていないので記録がありませんがライトの照射角が上がって車高がちょっと上がったな~!ということに初めて気が付きました(笑)
これで終わりってことにはならないと思いますがしばらく使ってみますw^^


2010年04月18日 イイね!

発掘( ̄―+ ̄)ニヤリ

発掘( ̄―+ ̄)ニヤリ工事してたら昔のコーラの瓶がでてきました!
何年土の中に眠ってたんだろ?



と…言うことで三時のお茶はコカコーラです(^O^)
Posted at 2010/04/18 15:28:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

     12 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 131415 16 17
1819 2021 2223 24
25 26 2728 2930 

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
まさかこの歳になってユニック車を買うとは・・・ 古くてもかなり高値の車両が多くやっと巡り ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation