• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんぺいのブログ一覧

2012年07月03日 イイね!

また車検w

また車検w元増トン号の2号機が車検満了を7月24日で迎える。

まだ余裕があるけど、たまには早目に行ってみようかな?

ってなわけで、またまた検査場へ行ってきました。

今年は転売した赤帽1号機、プレオニコットと続きこれで3台目。

赤帽の時にはサイドスリップでNG!

ニコットの時にはマフラーの排気漏れでNG!!

今回ばかりはH20年車だから大丈夫だろう?・・・と・・・たかをくくっていたww

2度あることは3度ある!?

内心、そんなバカな!?!?!ってことにならないだろうな?とwww

いつも通りに午前中に第3ラウンドで予約を入れて。

まずは自宅で灯火類のチェックとタイヤ溝チェックと発炎筒の期限もチェック、フレームを繋いだ何チャッテ補強は取り外し、改造ダンパーは前後共にそのまんま、ホーンの音量もちと気になったけどそのまんま←これってアルハイでDに車検させてた頃にアリーナで音量NGを貰ったことがあるので単なるトラウマ(^^;。

そして前だけ少々車高が下がってる状態なのでトー調整も簡易でタイヤ前後にスケールを当てながらゼロ調整して済ませる。

予備検場へと向かう途中で役所に寄り納税証明をもらい。

予備検場でもいつも通りに自賠責を切ってもらい光軸調整のみお願いした。

そして、いつもと違う点が一つ・・・
いつもは瑞穂にある八王子検査場で受けてますが、聞いた話しだと多摩の検査場の方が混雑が少なく検査が緩い?ようなことを聞いてたので今回は多摩で予約を取ってました。

なので予備検場を出てから小雨パラつく中を高速を使い調布ICまでばびゅ~ん!

で、面倒な書類を書いてラインに並び順調に進むwww

今回はパーフェクトだろう!?と思ってたのに。。。
直前に光軸調整してから来たっつぅのに右のライトでいきなりバッテン


×ぶっぶ====?

いつものグリスで誤魔化す作戦の光軸調整だったので雨と高速移動がいけなかったのか!?

その他は問題なく、珍しい女性検査官に右のライトだけが1cm上を向いていると言われ一旦ラインを出る。

寄ってきた予備検場へと電話を入れて光軸調整のネジを教えてもらおうと思ったんだけど・・・
調整直後でこんなの初めてだし色々質問攻め!!!
すると多摩のテスターは新しいので感度が違うとか何とか。。。

肝心な調整ネジは次から次へと色々な車をテスター掛けながら弄ってるので、上下調整がどのネジと言うのが電話では確実には答えられないと。。。

がっび~~~ん

こんなことがあるから、何でも人任せは嫌なんだよなぁ。。。

仕方なく車から降りて覗き込むとライト裏側の左寄りに調整の+ネジらしきものが縦に2箇所。。。

想像で上のが中央辺りだから多分左右方向の調整だろう?

ってェことは下のが上下の調整だろう?

ってェことは正ネジだろうから10mm分のちょっとだけ下のネジを左に回してやればえーんでねェの???

ってなことで自分で調整ww

検査は当日時間内なら3回までは受けられるんで2回目のチャンスで掛けに出てみたwww

今回ばかりは慣れがあってもちょっとドキドキの再検査。。。




しか~し!

勘が当たったようですwww

2回目の再検査で通っちゃったのね~ん^^

これでまた2年間ハードな現場仕事で活躍してくれることでしょう。



今回の車検費用
光軸調整 1000円
自賠責25ヶ月 21970円
継続検査用書類=30円
継続検査手数料=1400円
重量税=6600円

以上合計=31000円也~


車検時積算走行距離=26200km
長野から嫁いで来てから約1年乗って1.3万キロくらい走りましたw。

しかし、久々に空荷で乗る最軽量サンバーの速いこと!^^



終わり良ければ全て良し!

予備検場に殴りこみしないで済んだし(^^;

めでたし めでたし。
2012年07月01日 イイね!

土産物に旨い物なし?

土産物に旨い物なし?なんて言うけど


実はみやげ物は旨いものだらけ~^^




一昨年の飛騨オフで食べたっきりだった高山ラーメンを今回は帰りに買ってきました。

まずは同じく飛騨で買って来たよしなと安曇野で買って来たわらびをのせて食べてみましたw

さっぱりしょうゆ味に極細麺がまいう~^^


この旗に書いてある ひだ娘そばも気になってたけど、また次回にでも。



近くのスーパーで売っている安曇野産のこの豆腐にわらびをのせて食べるのも最高w



そして帰りにMタイプさん&ひげさんにくっついて行き買ってみたこの佃煮!
海苔の佃煮にわさびの千切りが入ってるんだけど酒のつまみに最高でした。
美味しくって毎日つまんでたら昨日食べ切れちゃったのねェ~(残念)
立ち寄る人がみなたくさん買って帰る理由が食べてみて分かりましたw
奥に見えるのは安曇野で買ってきた山芋の千切り
どろどろの濃ュ~い自然薯かと思ったら普通の山芋でした(笑)



次回はもうちょい大きいのと普通のわさび漬けも買ってこよ~っと^^
あとはチューブ入りの生わさびが残ってるので蕎麦を食べる時に使いますw


そしてそしてこちらの麺!!!
土産屋さんで一度手に持った日本蕎麦を置いて何となくこれ買って来たんだけど

帰ってから数日後に食べてみてビツクリ!

北アルプス山麓 『おざんざ』 

腰が強くってつるつるシコシコ ノド越し最高ですねェ^^


ちょっと有名どころのつけ麺にも似たような感じだけど細めなので腰が強くてもアゴが疲れちゃうこともなくとってもまいう~!
食べてからあまりの美味しさに調べてみると
納豆の酵素で練り上げてあるそうで塩分ゼロの新発想麺だそうです。ナルホド
でも納豆のにおいはしませんでしたから納豆嫌いな方でもOK?


と言うことで
今回の飛騨行きの土産ものの中でも家族にも評判良く一位を獲得したらしい(笑)
しかし・・・岐阜ではなく長野の大町が製造元みたいですね(笑)

通販でも買えるようなので今年のお中元はこれに決めて大量注文ですwww^^






かおりんにいただいたこれも美味しくって直ぐに食べきれてしまいました^^


ごちそうさま!^^
Posted at 2012/07/01 17:14:56 | コメント(17) | トラックバック(0) | 【料理/食材/外食/お酒/飲料】 | グルメ/料理
2012年06月24日 イイね!

行ってきました^^

行ってきました^^陸亀化したダンプでA5とか言う紙のサイズのようなお肉を食べに遠出^^
きっとこの先お目に掛かることが無いのかも知れないとろける牛肉www

当然のことながら まいう~でございました。



梅雨を忘れてしまうような最高のお天気にも2日間恵まれました^^




偶然 個性溢れるサンバーの大群にも遭遇^^




いやぁ~楽しかったっす^^


ワギャンさん、カプチ君たいへんお世話になりました!


偶然お会いできたサンバー集団の皆様!





夜を徹しての重役会議もお疲れちゃマでございました(^^;

同業のしょおさんともお話しできたし^^

本格キャンパーのみぃさんともお話しできたし^^

約一年振りに増トンさんファミリーにもお目にかかれたし^^


・・・・・規模が大き目だったので 残念ながら同席出来ずあまりお話し出来なかった皆さん今回はゴメンナサイ。

そして どっぷり深みまでのお付き合いいただきました皆様、ありがとうございました。


燃費王?のトタン屋さんにもお会い出来たし^^

来られないと思ってたワル乗りさんにも会えたし^^





最高のお天気の中、帰路のダウンヒルご一緒出来た皆さん!楽しかったっすね。^^

しょういちごうさん・・・ライン取り見てると そう まるで レーサー^^

そして帰りの温泉巡りにお供してくれたMさんシゲさん!ありがとネ^^








前日徹夜の夜走り、当日は夜明かし・・・
流石に帰りのラストスパートはしんどかったョ(^^;
いつもならノンストップのところをちょっとだけ昼寝して大月から先の渋滞を避けて陣馬山経由で無事生還しました。

遠方からの皆さん、まだ移動中の方もいらっしゃるかな?

自宅に着くまでがオフ会です!
なんて名セリフよく聞きますね^^

お気をつけてお帰り下さい!


皆様 また いつか どこかで お会いしましょう~^^




3日間の陸亀燃費ダイジェスト





総走行距離=739.96km
実給油量=51.4L

満タン法実燃費=14.396km/Lでした^^

既に脳が寝ようとしてるようなので今日のところはこの辺で(^^

2012年06月22日 イイね!

さーてと^^

さーてと^^




ダンパーも仕上げたし、陸亀ダンプも就寝準備完了www^^
BBSで燃費チャレンジしたかったんだけど・・・タイヤがボロ過ぎるので今回はパス。
なので155R13の8PRテッチンで重量級ですw
空気圧は何と!フロント3.2kg、リア3.5kg。。。


晩飯も食ったからあとはシャワー浴びたら 走って寝られる陸亀ダンプ発進!!(^^;



たまにはトラック野郎気分で夜通し下道ってのも楽しそうだけど・・・

歳には勝てないかな?(^^;


明朝は松本待ち合わせの皆さんよりも一足先に現地入りの予定です。


時間があれば『荒神の湯』は寄りたいな?



ダンプで納車時から使っていた改造ダンパーも軽く手直しして積みました。
フロントのみ1台分♪
硬目の貨物バネには合いません。
トラックにも合いません。。
ダウンサスも論外っすwww
合いそうなバネをお使いで尚且つ早朝到着可能な方あれば・・・


あっ!yossyさんもワゴンバネ持って早くおいで~(^^;


名刺作ってる時間が無かったし・・・
限定12枚だけね♪
皆さん明日はお手柔らかに。^^
2012年06月21日 イイね!

泊まれるダンプ♪

泊まれるダンプ♪


去年はペンションにお世話になったんだけど



よっぱらいジジイのイビキが五月蝿くて眠れなかったひ弱な男が居たらしい?



便器を枕にしたって熟睡できる大物も居たっつぅのに・・・まったく



なので、今年は初チャレンジ!!!♪





究極のど貧乏キャンパー~


新開発!寝られる雷ダンプ!!

いかがでしょwww?プププ^^



問題は現地で張るのか?


このまま走るのか??(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
まさかこの歳になってユニック車を買うとは・・・ 古くてもかなり高値の車両が多くやっと巡り ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation