• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんぺいの"雷ダンプ" [スバル サンバートラック]

整備手帳

作業日:2012年6月19日

ビルシュタイン純正形状(フロント)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
念願のワンオフビルシュタインです^^
今回、構造的な部分は特別な注文はしておらず全長、ストローク共に変更していません。
画像の青いブーツは非常にもろく破けるのが早いので使っていません。

価格は定価で1本4万円と高価ですが、もちろん性能も価格なり^^
2
純正と並べて比較
3
縮めてバンプタッチ位置を確認。

バンプラを切ればもうちょい入りますが大きな入力ではバンプラバーが潰れるのでダンパーを壊さない安全な位置はこの辺りになるのでしょうね。
4
リアもバネ変更済みでかなり車高が上がっているのでフロントももう少し上げてやりましょうか?と言うことで初回に組んだバネはジムニー純正の無加工品。

自由長は約320mmと長いので過大なプリロードが掛かりますが・・・
5
組み終わって翌日で車高はこんな具合に
6
1Gでバネの状態を確認。

問題発覚です!

そう!アッパーマウントの下端からバネの下場まで210mmっていうのは単品で組み上がった状態から車重が乗っかったにも関わらず縮んでいません(--)
つまり上げ方向の限界まで上がった状態であり、尚且つプリロードが掛かり過ぎていますのでこれではダンパーの性能をフルに発揮できません。
最悪はダンパーを壊してしまいますねェ。。。

なので翌日バネ変更に踏み切りますwww・・・つづく

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リヤショックブッシュ下部取替

難易度: ★★

ディアスワゴン用リヤスプリング取替

難易度:

ダンパー・ストラットマウント交換@120780km

難易度: ★★

リヤショックアブソーバー交換

難易度:

フロント左 ロアアーム交換。

難易度: ★★

リアダンパー交換@119800km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年6月21日 11:54
ワンオフだったんですね(^^;

やはり高価ですね~(*_*)

その性能を無駄なく引き出そうとしているぎんぺいさんに脱帽です(・・;)
コメントへの返答
2012年6月21日 13:19
そうなんです!^^

ストラットと言うくくりで価格はだいたい決まってしまいますので乗用車用と変わりない価格ですねェ~

ビル脚だからと言っても、上げ過ぎも下げ過ぎもそれなりの構造変更しないとダメですね。
本来のビル脚の良さを知ってるだけにフラットなオンザレール感覚に持って行きたいところですwww(^^;
2012年6月21日 13:59
何度もすみません。(^^;

オンザレールですか…

スタビライザーが無いだけに難しいですね(--;)

コメントへの返答
2012年6月21日 14:13
Fスタビは1号機から外したパーツ+新車時購入分で既に用意してあるんですねェ~(笑)

ある程度やり尽くしてから入れる予定なのでまだ取り付けは先になると思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation