• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんぺいの愛車 [トヨタ アルファードハイブリッド]

整備手帳

作業日:2007年11月27日

Swiftのバネに交換 ^^

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ムフフ~ 新品って良いネ
一昨日FISCOで注文したバネがもう届きました^^

東京から発送かと思ってたら静岡の沼津にswiftの配送センターがあるようです。
2
ID70の10in、バネ定数8.0kgで1本当たり1.79kg!

普通はバネ定数が上がれば重たくなるんですがぁ、流石!東京発条さん^^
巻きが一巻き少ないところに秘密が・・・^^
3
対してビル純正の6kgバネは1.94kg
4
一応自由長の比較ですが、黄色い純正は取外し直後ですので延びきってないかも知れません。
Swift 254mm
エナペタル 250mmのはずが245mm?でした
5
車高調に組付け後の重さ

1本で7.70kg!

純正形状だと軽いバネでも10kgは越えてしまいますので、ある意味この軽さも車高調にする強みですな^^
しかし色合いが不気味になりました。
6
この前交換してから大した距離を乗ってないのにダストブーツに亀裂を発見(--)
ストラットはハンドルを切ると一緒に回るので寒くなるとてき面です。1本1500円が・・・(汗)
7
次なる作戦はスタビリンクを調整式のピロエンドで全ネジを使って仮組み、これから自分に合う長さを探る予定です。^^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スタビリンク交換【フロント】3回目

難易度: ★★

カヤバローファースポーツプラスに交換 準備編

難易度:

カヤバローファースポーツプラスとブリッツタワーバー取り付け

難易度: ★★★

リア アッパーアーム交換 準備編

難易度:

BLITZストラットタワーバー

難易度:

カヤバローファースポーツプラスキット購入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年11月28日 1:09
バネレート高いですね!基本的に車高調は総じてバネが堅い傾向にありますが、堅くないのでしょうか?
ノーマルサスに8kのバネだとすさまじく堅くなりそうですが、車高調付けたことがないので乗り心地が堅くないのか不思議です^^;
コメントへの返答
2007年11月28日 9:10
こんにちは^^
私も8kgバネは初体験です!
でもレートが上がるのと同時にストロークが2cm強増えてますので思った程でもありませんね~
硬いと言えば硬いですが第一印象はギャップを拾ったゴトっという音は気になりますがその反面揺れは非常に少ないです。バネ下が軽くなってることと空気圧が燃費対策でいつも2.9kg~3.0kg入れてますのでその影響もあります。
しかし、まだスタビを繋ぐと突き上げられることがあるので取り合えずリンク外しました^^強化スタビがいよいよ取外して純正に戻しかな?スタビが効いてなければ歩道の切り下げなんかはかなり静かですョ^^

余談ですがRSRのベストアイは標準バネで7kgですが、かなり乗り心地良いですね。同じRSRでも+2は硬めなのに唯一車高調で良いと感じた一品でした^^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
まさかこの歳になってユニック車を買うとは・・・ 古くてもかなり高値の車両が多くやっと巡り ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation