• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんぺいの"オレンジおにぎり" [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2021年4月20日

ウオーターポンプ異音で交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
普段は女房が近場で使ってますが、走行中に2日続けて超音波?みたいな甲高い音が鳴り続けたとか???自分で乗って確かめるもなかなか音が確認できず。。。と、言うかなかなかじっくり見てる時間も取れないまま電車を取り上げられ1週間経過。

その後駐車場内で前後動かしてみたり、停止してサイド引いた状態でシフトを色々動かしながらやっと音を確認しました。
ステアリングを動かしても影響があるのを確認出来たのでベルト関係かな?と調べてみれば、どうもこの型式KFエンジンは多車種に使われているのにウオーターポンプが弱いらしい。
同時にエンジンを切った直後には毎回ピュゥ~と何処かが鳴くのも確認。

画像は事前に用意したウオーターポンプと改良品のプーリー
2
傷み具合は未確認でしたがせっかくなので補機ベルトも3本共用意した。
3
久し振りにウマ掛けてホイルを外してみれば錆やら汚れで酷い状態。
プラファスは劣化が進んでおり大半壊れるし・・・
4
インナーも外してウオーターポンププーリーを固定してる4本のナットを緩めてからダイナモ、エアコン、パワステポンプと3か所それぞれ上下の固定ボルトとテンショナーを確認しつつベルトを取り外し。
プレオのベルトはやってる内に頭がこんがらかった記憶があるがこれは分り易かった。
5
ACコンプレッサーのベルト取り外し
6
更にダイナモのベルトとウオーターポンプのベルトも取り外し

で、、、エンジンオイルも交換したい。。。ブレーキもお手入れしたい。。。
あれもこれも。。。と、頭の中は脱線しまくり。
7
ウオーターポンプのプーリーを取り外すとウオーターポンプ本体にご対面。
8
これが未対策品のウオーターポンププーリーで真ん中が丸穴。
画像を残してなかったですが今回用意したアイシン製の対策品は真ん中の丸に加えて切り欠きが入ってました。
以前リコールが出ていたのは知ってたんですが、ダイハツに寄った時に交換されているのか?と話しをすると【確認もせずに】年式的に交換済みのはずですと言われ、それを鵜呑みにしてたのですが・・・

今になって思えばボンネット開けて覗けば形状で簡単に確認出来るものを見もしなかったことに怒り~~~

ん?もしかして純正品だと対策品も同じ丸穴なのか??

時間が出来たら  つづく

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

導風板の取り付け

難易度:

点検修理のためにバンパー交換

難易度:

シュラウド交換

難易度: ★★

ホンダカーズに入庫するためのマフラー交換

難易度:

ボンネットキャッチ塗装

難易度:

【梅雨対策】タイヤ交換のついでに塗装【記録用】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation