山梨うろうろドライブ^^
投稿日 : 2009年04月07日
1
府中まで爺さん婆さんをお迎えに!
到着時のEMV画像です。
EMV平均26.9km/L 走行143km
_______________________________________________________________________
道中、相模湖から大月へ向かう途中の山道でネズミ捕りに遭遇。。。
前の車が遅かったのでセーフでしたがレーダーも反応無しでヤバかったっす!
その先でも笹子トンネルに向かい上る途中パトカーが単独1台でポツッと隠れていました。
速度を計っていたのか?追い越し禁止違反を待ち構えていたのか?どちらかでしょw。
東京に住んでいるとパトカー単独での速度取締りには滅多に遭遇しないので地方へ行く時には注意が必要ですネ。
2
いつもの桔梗屋さんアウトレット到着時のEMVです。
午後から八王子を出たので信玄餅はゲットならず!
他の商品も見事に売り切れていました。
きゅうり4本入り138円を購入。
まさか桔梗屋さんアウトレットできゅうりを買うとは!?^^
EMV平均27.2km/L 走行237km
3
その後はリヤに積んであるニコットのタイヤを組み付けに韮崎市のレンタルガレージへGO~
4本の組み付けだけですが自分でやってるので画像は無し。
4
北杜市の実相寺にある神代桜を見に!
実相寺到着時のEMVです。
(画像がありませんが到着時の標高は700m台だったと思います)
EMV平均26.4km/L 走行280km
戻りながら武川米と豆腐が買いたかったのですが時間が遅かったので店が開いていませんでした(--)
5
お次はほったらかし温泉『こっちの湯』は開いてなかったので『あっちの湯』で夜景を見ながらお風呂タイム!
大人1名700円也~
6
ほったらかし温泉到着時のEMVと標高
何と!ここの標高は700mもあるんですネ^^
EMV平均燃費26.4km/L 走行326km
通勤割りの時間帯を過ぎてしまったので高速は使わずに一路R20で帰路へ。
7
全線下道で帰宅途中に八王子市内でラーメン『隼』にて食事。
特製醤油ラーメンを注文してみました。
麺はしこしこ美味しかったですがスープはちょいと焦げ臭いような?見た目脂っこいかと思いきやそうでもなくスリ胡麻の効いたスープも飲めます、トロトロの煮豚も柔らかくて程よく脂が落ちていて美味しかったです。メンマと煮タマゴも丸ごと1個載ってました。
しかし年寄りの遅い時間の食事にはちょっと重たかったようでした。^^
並びにある八王子ラーメンの『おがわ』にしておけば良かった鴨。。。
8
その後府中まで爺さん婆さんを送り届けてから、またまた下道にて帰宅。
自宅到着時のEMV画像です。
EMV平均 27.4km/L 積算走行446km
本日の走行314.4km(全線下道移動で高速利用無し&自宅から府中まで行く途中でトリップ2をリセット)
EMV平均燃費は給油後の通しなので今日だけの結果はもうちょっと上になりますw!
しかしちょうど気温も上がり始めたことも手伝ってか日常使用で観察していて落ちて26km台前半、上がって28km弱と安定しています。
登り勾配での加速時の回転数や上がり方を見るとバネ下軽量化で減った分くらいは重たい状態になっていたので16inの時に似た感覚でした。
運転しながらザッと暗算してバネ下軽量化の15倍の換算数字って合っているんだなぁ?と感心してみたり。
(ホイルセットが1本あたり2.5kgくらい軽くなって掛けることの4本で10kgのバネ下軽量化×15倍=150kg)
同行した爺さん婆さんの体重を聞いてみたら二人合わせて120kg程でした、更に軽(ニコット)のタイヤを4本とホイル4本で約40kgを積んでの一日で特にエコ運転してきたつもりも無いのに軽量15inとGT3は色々な走行条件で有利に働いてくれるようでなかなか良い燃費が出ますネ~^^
16inでも1名乗車で荷物無しなら近い結果は出すことが出来ると思いますがちょっとしたところで損失が大きく、落としてしまうのが早いように思います。
運転していてこのちょっとの差が加速や巡航速度の余裕となりあまり神経質にならず楽に走ることが出来ますw!
下りの転がりも良好ですが若干加速が軽く感じる部分で標高差の大きな登り勾配でも損失が少ないように感じました。
走り的な面では3名乗車でビル足+GT3(空気圧2.8k)での山道走行は思っていた程悪くもありませんでした^^無理はいけませんが極普通に流れをリードしてスイ~ッと気持ちよく走ることが出来ました。
ビル足には絶対的な信頼がありますので速い速度でのコーナリングは多少の不安材料(タイヤ性能)を残しておいた方が自制心の弱い自分にとって燃費には有利とも思えます。^^
タグ
関連コンテンツ( 燃費 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング