7月22日(水)給油⑨【27.778km/L】
投稿日 : 2009年07月22日
1
1600km無給油アタック終了した山梨甲府にて携行缶から20Lを臨時給油。
帰宅後GSの給油は済ませていましたがフル満タンにはなっていないのでマネージャーはリセット無しで続投して仕事で少々使用。
で、今日夕方自宅にて追い給油完了!
携行缶より臨時給油→20.0L
GSでの給油1回目→36.07L
〃 2回目→4.10L
エア抜きの穴へ入るように向けてそろ~っと給油したら2回目の時間切れまでで4.1Lまで入りました。
前は3L入れるのがやっとだったのでスタンドでの追い給油のコツをつかんだ鴨?^^
で、本日の自宅仕上げ給油量→3.50L
合計は36.07L+4.10L+3.50L=63.67L
前回5月31日給油後の積算走行距離=1768.6km
甲府の臨時給油後の168.3kmは急ぎ足の帰宅使用と仕事使用なので許容回転数を2500越え辺りまで使う荒めの運転をしています。
画像のEMV24.8kmは給油後自由にリセット出来るタイミングに観察しつつ子供の送迎等使った22km区間のみの表示です。
【満タン法燃費計算】
1768.6km÷63.67L=27.778km/L
・・・と・・言うことは甲府で1600.3km達成時はもうちょっと良い燃費だったと思いますが、このトータル燃費で割ると1600.3kmを走るのに使った燃料は57.60Lと言うことになります。
燃費を少しさば読んで28km/Lで割っても57Lは越えてしまいますねぇ^^
以前よりフル満タンであれば54Lは使えると読んでいたところを、かなり無理して1600km超えたのでだいたい良い線かも知れません。
1600km達成時のEMV平均燃費は29.3km/Lでしたから誤差比率を出すと94.8%となり、EMVのプラス誤差表示は5.2%となります。
マネージャー表示の積算燃料は54.7Lなので誤差はマイナス8.97Lと大きく開きが出ました。
次回の実値入力後の係数自動計算はどうなることか!?^^
2
係数を出す為に実値入力しました。
距離係数は1015と前回と変わっていませんが積算走行がマネージャーは1768.3kmと0.3km少ない表示だったのでトリップに合わせて1768.6kmで入力。
一方燃料使用量の方は大きく-誤差が出てましたので63.67Lの実給油を63.7Lで入力。
実値入力後の自動計算で出た今回の係数は
【距離 1015】
【燃料 1720】
となりました。
何だか1720じゃ大き過ぎる気がするんだけどなぁ?
前回の燃料計数が1480で1600kmを越える使用中はずっと過大表示の連続。
で、前々回の燃料計数1444が15inにしてから最初の係数で平均燃費の表示は少な過ぎでした。
1444で少なく1480ではかなり多かったんだからこの二つの平均を取れば良いようにも感じますが使い方と季節変動が大き過ぎる車なので機械としても答えを出すのが難しいようですねぇ???
まっ!今回も手を加えずに自動計算に任せてみることにします。
タグ
関連コンテンツ( プリウス の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング