燃料係数【1388】~仮定実燃費補正続行中
投稿日 : 2010年04月24日
1
4月23日(金)
仕事が忙しくしばらくまともに動かしていませんでした。
久々の出動は子供の送迎のみ使用。
給油後の積算走行=615.7km
odo =81764km
EMV平均燃費=25.5km/L
マネージャー平均燃費=24.29km/L
EMV平均の25.5kmの95%で計算すると・・・24.225km/L
615.7km÷24.225km=25.41Lが使用燃料となるので0.11L少ない表示になっています。
積算走行距離もマネージャーが0.3kmの遅れとなっています。
燃料ゲージの2本目は597kmで消滅。
今回は補正なしで続行。
2
4月24日(土)
夕方から多摩、府中方面まで所用で使用。
給油後の積算走行=670.1km
odo =81818km
EMV平均燃費=25.7km/L
マネージャー平均燃費=24.46km/L
EMV平均の25.7kmの95%で計算すると・・・24.415km/L
670.1km÷24.415km=27.44Lが使用燃料となるので0.14L少ない表示になっています。
3
2番の状態のまま積算距離と積算燃料を補正してみました。
補正後に出て来た係数は
燃料=1389
距離=1014
4
4月27日(火)
夕方から都内大田区まで出荷で使用。
往路は中央道均一区間のみ使用して高井戸~環八ルート
復路は多摩川沿いを戻り府中~国立~日野バイパス経由
雨が強く気温も低目&エアコン暖房も入れっぱなしでしたので思うようには伸びずに終了。
給油後の積算走行=839.3km
odo =81988km
EMV平均燃費=25.8km/L
マネージャー平均燃費=24.58km/L
EMV平均の25.8kmの95%で計算すると・・・24.51km/L
839.3km÷24.51km=34.24Lが使用燃料となるので0.14L少ない表示になっています。
燃料ゲージは現在6本残りですがこうして見直すと既に使える残り燃料は20L~22L程となっています。
燃料ゲージ3本目は690kmで消滅
〃 4本目は800kmで消滅
マネージャーの積算距離が高速移動が入るとどうしても狂いが大きくなりがちです。
現在0.3km遅れの表示。
5
5月3日
富山行きの前にGSに寄り給油。
前回給油からの積算走行距離=ちょうど1000km
マネージャー平均燃費24.88km/L
〃 積算燃料40.1L
EMV平均燃費=26.2km
26.2km×0.95=24.89km/L
1000km÷24.89=40.176L
6
5月3日
富山行きの前に自宅にてフル満タン給油実施。
前回給油後の積算走行距離1009.4km
総給油量40.17L(リッター130円)
実燃費=25.13km/L
補正後の係数は
燃料1377
距離1014
これで富山へ向けてスタートするも日常使用と長距離では係数も大きく変わってしまうので道中数回の補正を実施。
帰り着く頃には燃料係数は1800台まで上がっていました。
7
富山往復の結果ですw
時間の都合と北アルプス越え2回の道程で日常使用並みに終わってしまいました。
季節的に考えると、せめて27km台には乗せたいところでしたが最終区間の中央道、松本~八王子西区間も眠気との戦いにつき急いでしまいました。
下り勾配が多い区間ですから勿体無かったんですけどねぇ(笑)
ルートは高速渋滞を避ける意味で往復共に安房トンネル経由。
自宅(AM3;00)~圏央道八王子西IC~長野自動車道松本IC(AM5;00)~乗鞍高原温泉せせらぎの湯(AM6;00)~安房トンネル経由~岐阜~富山秘密基地~6時間程ゆっくりBBQ~岐阜~安房トンネル経由~乗鞍高原温泉せせらぎの湯(21;00)~松本市内で夜食(0;00)~ちびとろさんを送り~長野自動車道松本IC(1;00)~圏央道八王子西IC~自宅(3;00)
しかし長いことマネージャーの係数合わせに振り回されて来た訳ですが、ここ最近実施している途中補正を加えることでかなり正確な数値を得られるようになりました。
途中補正と言ってもEMVの平均燃費の95%~96%の数値を実燃費と仮定してその計算上の実燃費に基づき積算燃料を補正するやり方でデータクリアをしませんので最終的な数値も合わせることが可能です。
積算距離の方もオドとピッタリとはなかなか行きませんので同じタイミングでオドの距離を元に補正しています。
面倒と言えば面倒だし、この使い方で良いとも思えませんが、何年使っても正確な数値が出ないままよりははるかに良いでしょう^^
8
5月8日(土)
給油後の積算走行=815.6km
odo =82973km
EMV平均燃費=26.2km/L
マネージャー平均燃費=24.64km/L
EMV平均の26.2kmの95%で計算すると・・・24.89km/L
815.6km÷24.89km=32.768Lが使用燃料となるので0.232L多い表示になっています。
燃料ゲージは現在6本残り
燃料ゲージ4本目は815kmで消滅
今日のところは補正なしで続行。
タグ
関連コンテンツ( 燃料係数 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング