白濁温泉ツアー③(8月8日)
投稿日 : 2012年08月15日
1
鶴の湯を堪能後帰宅までにシステムエラーが何度出たことか・・・
赤い三角マーク以外にEMVの左隅にもこんなマークがwww
まーそれはそうと ここまで618km走ってEMV平均燃費は25.2km、画像の時間は4時前ですが外気温度は22度しかありませんね。
2
1泊目の『休暇村乳頭温泉キャンプ場』に到着!
電源なしのオートサイトで
テント一張り1000円
大人1名500円
×2泊分の3,000円を払い場所を決めました。
うはいさんは車中泊なので500円×2日・・・イイな(^^;
後方に見える炊事棟には比較的綺麗な水洗トイレとランドリーも完備されていて仕分けして捨てるゴミ箱も完備、ゴミは毎日係りの方が引き上げに来てくれます。さすが有料キャンプ場ですね^^
涼しく過ごせるのは勿論のこと害虫も少な目ですので刺されてどうにもならないと言うことも無く快適なキャンプ場でした。
日頃から有料のキャンプ場は使いませんが、ここだけは最高の温泉郷至近なのでまた行ってみたい場所となりました。
http://www.nyuto-onsenkyo.com/qkamura_camp.html
3
今回持参したテントはこちら!
安物にありがちな張り難いつくりなので移動の際の撤収、設営が面倒です。
完全夏用の一部網戸だけ仕様で一人で使うには広過ぎなので夏用の安物シュラフだけでは明け方はちょっと寒かったっす。
シュラフの上から毛布を重ねて寝直してみたり2日目は用心して靴下も履きズボンは2枚重ねで対応www
そんな中、テントでもがく俺の横でうはいさんはFFヒーター使って車中泊。。。(^^;
やっぱモンベルのシュラフが2種類くらい欲しいなぁ~
4
キャンプサイトはこんな感じです。
車は1サイト1台の割り当てだったようですがガラガラに空いてましたので並べて置かせていただきました。
設営を終わりプリウスに同乗で15km下ったところにあるスーパーマーケットへと買出しに出ました。
下り切った交差点にはガソリンスタンドもあるし、スーパーはけっこう大きなスーパーで品揃えも良く高いイメージも無し!何でも揃います。
5
キャンプ場に戻りまったりと^^
6
直火に掛けちゃったので鍋が真っ黒けw
実はこの鍋も30年モノだったりします(笑)
7
直火禁止とのことでしたがサイト毎にコンクリート製の焚き火台?のようなものが設置されており、そこで火を燃やし暖を取りましたw
蒔きは十分な量が手に入るか?分らなかったので東京から2束持って行きました。
この日は前日一睡もしてなかったので早めに就寝するつもりがちょっと興奮気味でした。
(撮影タイム21時55分)
タグ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング