• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんぺいの愛車 [トヨタ プリウス]

白濁温泉ツアー最終日(法体園地~妙高燕温泉、黄金の湯)

投稿日 : 2012年08月15日
1
辿ったルートは県道58号線、鳥海山方面へとよじ登り・・・

まだトラブルの予兆もなくのん気に展望台に立ち寄りw
2
大パノラマでぐるっと見渡せる良いところでした。
3
立ち寄ったのはここ
鳥海国定公園 木境展望所

ここを通り過ぎしばらく進むとスキー場を超えて道幅が急に狭くなり・・・

ナビが壊れたのか?自分が見落としたのか??

何処まで進んでも険しい山道が続き標高を見ると1000Mを超えている?
涼しくて良いドライブコースだったけど・・・クマが出そう!?
ナビを見直した時には既にコースを外れており水色表示されたルートを彷徨っているだけで案内は何も無し!!!?
恐るべし鳥海山トラップwww(^^;
しばらく進んではみたものの途中で引き返し、戻ったところにあった交差点を曲がってみたw

が・・・・・

下った先に出たのは・・・法体の滝まで9kmの看板。。。

その先へ進むと3.40分前に通過した見覚えのあるルートジャマイカ!!!

おかしいな~~~~~

(--)
  
(--)


(--)


仕方なく先程通った覚えのあるルートを慎重にやり直して辿る。

立ち寄った橋と展望台も通過。

その先ナビと睨めっこしながら進むとナビの音声案内は無いのに県道の58号線は右折してたのだ。。。

やられてしまったのか?やってしまったのか??
いくらダメな純正ナビとは言えこんなことになったのは初体験。
走行中のナビ操作スイッチを切り忘れると自車位置が狂うことはあったのだけど・・・

うはいさんとはペースが合わないのでスタート直後から別行動だったので道連れにせずに済んだけど、やっと道が分り下り始めると鳥海の道の駅に着いたとの電話が入る。
途中釣りをしてみたい感じの沢もあったけど見送りwww

急いでも30分から40分は遅れてしまった。(^^;
4
おっかけで鳥海の道の駅ふらっとに着いたのは12時40分くらいだったかな?
車も満車状態で店舗内はごった返していた。
人混みはうんざり。。。

先に偵察済みのうはいさんに案内してもらい激混みの人ごみの中を岩牡蠣を1つ500円払って買って食べてみる。

ん~~美味しいけど1個で良いや!って感じだったw

まだ腹が満たされないので今度は1100円の海鮮丼を注文。
こちらも残念ながら今一だった。(--)

うにが新鮮じゃーないしマグロもあまり良い部位ではなく、しかも海老はボイルされたのが載っている。許せるのはたっぷりのったイクラだけか?
味と新鮮さ以前に注文してから出てくるまで時間が掛かり過ぎ!!!
生物のせるだけなのに・・・・・
不味い訳ではないが期待し過ぎていたようだったようで撃沈。


その後道の駅を出発後は別行動ながらも、うはいさんのペースに合わせるべくしばらくは海岸線で下道を進んだ。
うはいさんは荒川胎内で給油後に高速に乗るとのことだったのでもう少し先のICから乗って追いつこうと言う作戦です(笑)

国道7号線から345号線へと進み海岸沿いのドライブwww
しかし・・・海水浴客も多く思ったペースでは走らせてもらえません。
新潟空港ICから高速に乗り、うはいさんに追いつくまでハイペースでワープ開始w
思ったよりも早く追いついてしまい長岡JCでパス。

そのまま先を急ぎ柏崎で早目に高速を下りましたw

・・・が・・・しかしこれも読みが甘かった。
下道を走ってるうちにうはいさんに追い越され待ち合わせ予定の道の駅に先着電話が入る。

追い掛けて到着してトイレだけ立ち寄りそのまま出発。
目的地は妙高にある燕温泉の黄金の湯!
無料開放されているが日没までと書かれてたので暗くなる前に風呂に入れるか?どうか?のギリギリ時間帯だったのョ。


5
日没ギリギリだったけど何とか到着しました!^^
一番上の駐車場には停めても5台程度でしょうか?
あまり広くないので後からたくさん上がって来てしまうとUターンも出来なくなりそうなところです。
車を停めて右手方向へ12分と書かれたのが川原の湯
左手方向に3分と書かれたのが今回行った黄金の湯。
日が暮れてしまったこともあり今回は黄金の湯だけにしておきました。
川原の湯も入ってみたいけど、また次回のお楽しみということで^^

3分と書いてあったもののかなりの急坂です。
息を切らせて上がって行くと右手にありました!
脱衣場もちゃんとあって男女分れてました。

懐中電灯片手に入浴タイムwww~
風呂がちょっと浅目でした。
ちょっと白濁してましたが硫黄の臭いではなく油臭いと言うか泥臭いと言うかそんな感じのお湯で温度もまぁまぁ、この時間に入っても寒いと言うことはありませんでしたね。^^
6
戻りながら看板も撮影。


ここを出発後は自宅まで約200km
これまで走った距離を考えれば近い!?

うはいさんと草津に一晩お世話になるって手もありましたが、仕事も気掛かりだったこともあり帰宅することにしてうはいさんとはお別れ。

上田を過ぎるまでは下道を進み最後の150km程は高速にて無事に帰宅しました。
7
自宅到着時のEMVです。
秋田の田沢湖で給油してからも1000kmを超えてました。
8
田沢湖給油後の走行距離=1011.4km

出発時の市内GSからの総走行距離=1683.2km

ODOももう直ぐ大台で99594kmでした。




帰宅後もそのまま使い続けて1817.6kmの積算走行で給油しました。
元々出発時にフル満タンに出来なかったので正確な数値は出ませんがだいたいリッター25kmくらいですね。

時間稼ぎの為の高速移動と荷物の多さを加味すれば自分的には満足な燃費結果でしたが下道移動で燃費を稼いでは高速の時間短縮の為に落とすの繰り返しでした^^

道中EMVを見た限りの最大数値は出発後の深夜移動100km未満の32.0km。
帰路も日本海側の海岸線走行中は29.4kmまで伸びてました。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
まさかこの歳になってユニック車を買うとは・・・ 古くてもかなり高値の車両が多くやっと巡り ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation