• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんぺいの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年9月3日

燃費マネージャー取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
レカロ取付け終わってついでにディアスから外したテクトムの燃費マネージャー取付け。
OBDは常時電源なので接続しっぱなしはよろしく無いとか言う情報も目にはしましたが、どうなりますか?
最悪、スイッチ付きのOBD延長ケーブルでも入れるようかなぁ?
接続して最初は反応が無く、この車には非対応???と思ったのですが起動した状態でOBDを繋ぎ直したらちゃんと車を替えましたか?みたいな表示の後にHONDAの文字が出て動き始めました。
2
表示項目は色々替えられるんで取り合えずこんな感じ。
3
取付け場所は配線の取り回しが良いのでここにして両面テープを背面と底面に貼ってみた。
今のポジションだと5桁表示では一番下の項目がちょっと前に出ないと見え難いですが。
4
画像で見ると既に車内は埃が目立ってますな。
電圧が12.1Vって・・・???
ステップは給油スパンが長く燃マは補正しなくては使い物にならないので給油するタイミング手前で急いで付けました、これで次の給油まで学習してもらい補正したらある程度正しい数値になると思いますが過去の使用実績で見ると荷物量や高速利用頻度、一日当たりの走行距離等々の使用条件は毎回と言って良いくらいに違い安定しない為に給油の度に実数値入力とリセットを行った結果は良過ぎる係数とその逆を繰り返して使ってきています、ステップワゴンハイブリッドはトヨタハイブリッド車のような狂ったような凄い燃費は滅多に出ませんが非常に安定した数値が出てるように感じてますので燃マの使用結果も楽しみですw。


電圧も補正しないと狂いがあったっけかな?それとも補機バッテリーが草臥れてるのか?バッテリー端子で電圧確認しないと危険な気もしますね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バックソナー配線による雨漏りの対策

難易度:

松ヤニ落とし

難易度:

タイヤ交換

難易度:

洗車_039

難易度:

安心快適点検(まかせチャオ)

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
まさかこの歳になってユニック車を買うとは・・・ 古くてもかなり高値の車両が多くやっと巡り ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation