給油⑬8月31日(日)【15.13km/L】
投稿日 : 2008年08月26日
1
2本目の線までに100kmを超えれば自分なりの合格点ですが今回は長雨による除湿エアコンの多用と足回り作成の為に荒めのテスト走行が多く伸び悩んでいて悪戦中~
92kmちょっとで2本目の線を越えてしまいました(--)
ここまで、おおよそ7Lくらいの使用なので13kmやっとといったところでしょうか?^^
やっぱし強冷房まではいかなくても小さなエンジンにとってコンプレッサーの負荷は大きいようです。
何回も足を組み直しているのでアライメントの狂いも影響あり!?かな。
2
半分(約13L)で195kmくらい^^
計算上15.0kmってことになりますが、ちょっと手応え悪い気が・・・14km台か!?長雨止んでちょ~!
雨が続いてるおかげで除湿でエアコンが入りっぱなしです。
今回はエコモードは一切使わずに実験中~。
3
4本目の線までで310数キロってところでしょうか?
帰宅時で走行324.1kmですが4本目よりも微妙に下がっています。
途中経過では前回との比較でかなり落ちてる気がしてましたが前回の22L給油時との比較で走行が10km少ない状況ではあるものの燃料の残りは若干多そうなので計算上は16kmに近いかも知れませんw。
4
【8月31日(日) 給油!】前回給油後9日目
走行距離 384.4km
給油量 25.4L
384.4km÷25.4L=15.13km/L
ODO 37439km
長雨が続いてますので除湿のエアコン(ECON)をかなり使っていました。たぶん8割以上9割未満ってところでしょうか?除湿の為でフル冷房ではないので少しは負担が少ないのかも知れません。
エコモードはまったく使わずに標準モードで力強さを利用、標準で慣れてしまうとエコモードでは日常加速でもかったるいですネ。
加速は3000回転を目処に超えないように使ってますが足回りのテストを繰り返してましたので山道走行テストで普段よりは回してたと思います。
無駄?にテスト走行で信号の少ない山道を距離は乗ってるのでプラス要素&普段よりも回してたのでマイナス要素。
足回りが半完成したことで右左折やコーナリングでの無駄なブレーキが減ってるのはプラス要素。
しかしタイヤの減り方が明らかに変わってきてますんで長い目で見ると燃費だけではなくお財布的にはマイナス要素かな?^^
前回比で1km強のダウンですが特に遠出したわけでもないので使い方からすればリッター15km超えは満足な数字でした。^^
________________________________________________________________________________________________
※【ここまでの給油合計平均燃費】生涯燃費
走行距離 2587.3km
使用燃料 175.83L
14.714km/L でした。
タグ
関連コンテンツ( ニコット の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング