• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんぺいの愛車 [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2009年6月7日

レカロシート取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
純正シートは前後各2箇所のボルト止めでした。
まずはここから取り外し。
2
夜作業だったので画像が少ないですが・・・
取り付け予定のレカロをどうやって固定するか?シートを譲ってくれたとろろさんのご協力のもと工作会議中^^

純正のシートレールを確認するとレカロのレール固定金物とは幅が合わず純正レール使用はひとまず中止。
この時点では高さをなるべく上げないで収めることを意識しつつ知恵を絞りました。

前側2箇所は純正ボルト穴を利用してステーの加工で直付け出来そうですが、問題は後ろ側の2箇所。

色々考えて強度を考慮しつつ重たくなっちゃうねぇ。。。と言いながら穴開きアングルを横に渡しました。
仮固定で高さを確認すると約90mm程上げた状態が良さそう!
倉庫から固定部材を物色して出て来たのが配管固定用の台座足。
これ2本取り付けし、台座の固定はボディ側の突起物との干渉が無い位置が決まったところでボディに穴を開け貫通してボルトナット止め。
こうすることで台座とアングルの間に更にアングルを足せば高さを上げることも可能です。
(後ろ足2箇所は平付けだとポジション的に下がり過ぎてしまい高さが下がった状態だと固定位置を前に出さないと背もたれの角度に無理が出ます)
3
相談しながら作業を進めて穴あけや固定ステーの穴位置と幅の削り出し等、終わってみると4時間程掛かってました。

途中の画像がありませんが、ポジションを再調整する時にでも追加したいと思います。
4
反対からの画像です。

赤丸印の背中部分の隙間が純正よりも広がりました。
背もたれは起こすことも出来ますので着替え等の収納場所として使えそうです。
もうちょっと後ろに下げたいところですが青丸部分が当ってしまいこれ以上は下がりません。
レカロの生地を外すことが出来ればこの部分のシートバック(中身は金物)を切って10mmとか15mmでも下げたい場所です。
ポジションの仮決定は実際に座って違和感の少ないところで決めて、更に座面と背もたれの角度(緑線)を助手席純正に近い状態にしてみました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

5ナンバー車の座席

難易度:

ホイールセンターキャップ

難易度:

四輪アライメント調整

難易度:

サンバー オイル交換

難易度:

テーブル収納場所

難易度:

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
まさかこの歳になってユニック車を買うとは・・・ 古くてもかなり高値の車両が多くやっと巡り ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation