• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いなほとはなの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2020年10月9日

キーレス取付け、トランクオープナー失敗…

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
定番の中華キーレスを取付けします。
手前のBMWっぽいリモコンが良さそうなのでキーレスはこれに決めましたが、アクチュエータを単品で買うと割高なので、キーレスとセットになったものも買いました。
余ったキーレスは、自家用サンバーに取付けするかもなので保管しておきます。
2
取付けをイメージして触っていたら、特に引っ張ったわけでもないのに配線がポロリと…中華クオリティの洗礼を早速受けました(笑)
必要な端子なので、外してハンダ付けしたら…端子バネがハンダで埋まって使えなくなりまして…苦労してなにやってんだかorz
結局、使わない端子と入れ替えしました。
3
ドアロックは先に付けた皆さんのを参考にしながら取付けしました。
楽に取付けできました。ありがとうございます(^^♪
4
ドアロックは付いたので、トランクオープナーを取付けしてみます。
外からテールゲートを開けられるのが当たり前になっているので、いちいち運転席足元のレバーで開けるのは不便です。
定番はテールゲート内にアクチュエータを取付けするのでしょうが、配線を巡らせるのが面倒なのと、新しいアイデアがあるので、今回は少し凝って室内側に取付けしてみたいと思います。
まずは自転車のブレーキワイヤーとホースバンドを用意しました。
ブレーキワイヤーを加工して、足元のレバーのワイヤーと同じ所に取付けしてアクチュエータで引っ張ってやる作戦です…

が、これは失敗します。
失敗作ですが、誰かに苦労を見てもらいたくて書きます(笑)
5
まずは、ボディ側のテールゲートロック解除レバーに自転車のワイヤーを取付けします。
はじめはワイヤーの玉を引っ掛けるところに2個引っ掛けるてやれば良いと思っていたのですが、
試しに手で引っ張ると外れてきたり、外れないようにワッシャー入れるとボディに引っ掛かかったり、インシュロックで2本をしばると動きが渋くなったりで、なかなかうまく行きません。
最終的にレバーにワイヤーをインシュロックで固定しました。
これならスルスル動くし、最大の難関は克服した…はずでした。
6
アクチュエータは運転席側リアタイヤの上の空間に取付けします。
ここは大きな空間があるので余裕があってちょうどいい…と思っておりました
7
アクチュエータとステーを取付けして、アウターチューブの長さを合わせます。
ここは分解することもあるかもだから、余裕もって長めにカットしておきました。
ここまでくれば接続と微調整なので、早く動く姿が見たくて作業がサクサク進みました…
8
中華のステーは錆びはじめていたので、缶スプレーを吹いて取付けして、微調整用に短く切ったアクチュエータロッドとワイヤーを接続して仮に完成です。
手で動かしても大丈夫そうだし、これで完璧とおもいましたが、自分の勘違いもありでダメダメでした。

まず、トランクオープナーの配線を勘違いして、12ボルト信号とアース信号をアクチュエータに両方接続と思い込み取付けしてしまい、作動しなくてかなり悩みました。
アクチュエータ不良かと思って、余ったアクチュエータを繋いでも動かない。
試しにドアロック線を繋いでみたら動く。
こりゃ本体の不良かと思って、分解してハンダ盛りしたりでかなりのタイムロスしました。
Amazonの返品申請出して、なんか間違ったかな〜と英語の説明書を眺めて、やっと理解しまして、アースを落としてやるときちんと作動しました。
慌てて返品申請は取り消ししました。お恥ずかしい(^^ゞ

ちゃんと作動すればワイヤーの調整だけだと思っていましたが、解除できませんorz
ワイヤーは引けるのですが、ロック解除レバーは重いみたいで、アクチュエータが途中で止まってしまいます。
手で引くと解除できるので、力不足のようです。
ワイヤーの抵抗もあり、うまく力が入らないようで…失敗です。
スマートに目立たず取付けできる〜と楽しみにしていましたが、残念です。
ホースバンドは再利用できるとして、チャリのワイヤー代損したよ。
手動なら使えるけれども、リアタイヤハウス上にトランクオープナーの手動レバー付けても意味ないし(笑)

仕方ないので、アクチュエータはテールゲート内に設置します。
今回は疲れたわ^_^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スポイラー、ただいま工事中…

難易度: ★★

リアトレーディングアームブッシュ交換

難易度: ★★

オイル交換作業・エアクリーナー清掃

難易度:

リモコンキーの電池交換

難易度:

660Km ガソリン給油最長記録

難易度:

サイドスカート(汎用)加工③-仕上げ、取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年10月11日 11:21
毎度様です

1個で力不足なら2個使えば?
コメントへの返答
2020年10月11日 14:52
こんにちは

その発想はなかった!

実は、昨晩ワイヤー等撤去して、テールゲート内にアクチュエータ移設しました。

動作良好でひと安心しております。

プロフィール

いなほとはなです。 よろしくお願いします。 赤色はさほど好きではなく、赤い服は似合わなすぎて買わなくなりました。 でも何故か赤い車やバイクは好きです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Panasonic CN-LR700DFA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 14:27:33
スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/01 00:25:23
carrozzeria AVIC-MRZ09 取り付け~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 15:21:03

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
私の通勤車です。 家のサブ車としてレヴォーグを用意したこともあり、割り切って中古の軽にし ...
ドゥカティ ST3 ドゥカティ ST3
ドゥカティ ST3を整備したり乗ったりしてます。 ヤフオクで手に入れて状態の悪さに大き ...
ホンダ スーパーカブ50デラックス ホンダ スーパーカブ50デラックス
ボロボロのエンジンがかからないカブ50DXを譲ってもらいまして、修理、ボアアップして乗っ ...
ドゥカティ 998 ドゥカティ 998
2019年5月頃、酒飲んでヤフオクを見ていて、ドカの998も安くなったなぁ〜いつかはドカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation