• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冬退庁。の"薄金号。" [ホンダ バモス]

整備手帳

作業日:2021年7月31日

O2センサー、ついに交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前から、調子が悪いのかそうでないのかがいまいち謎で、多分新車時から交換されたことなどないであろうO2センサー、外してクリーニング程度のメンテはしてみたものの、目に見えた変化的なものは感じられなかったので、ちょいとお高めですが定番のDENSOよりは若干お値段控えめなブツをネットで見つけたので新品を入手してみました。
2
本体が結構ゴツイのと、ケーブルの保護チューブが水色…。
コネクター形状はうちの車両と同じだったので問題はない、と思う…。

VAMOSは年式やらグレード等で適合するセンサーが結構なバリエーションがあり、うちの前期型4WDターボ4ATだと激安系のセンサーは適合無しでした。
3
ここのコネクター引っこ抜いて~、
4
最近出番多めのO2センサーソケット、普通に暮らしていればほとんどお目にかかることはないらしい。
けど、うちでは標準装備。
5
車両から取り外したブツとの比較。

新しいほうはやっぱり本体部分がゴツイ。
あと、なんか水色が気に入らん…。
6
センサーカバー部分も若干形状が違いますが、大事なのは中身。(見えんけど)
7
で、新しいほうを取付。
いきなり工具を使わず、指である程度締めてから工具を使う。ってのがネジ山なめたりしないためのおまじない。(小学生のころ、お父さんの車のタイヤ交換を手伝っていた時にホイールナットで学びました…)
8
コネクターさして元通り。
って、なんだこの水色…。変に目立つなぁ…。

とりあえず、コレの確認のためにOBDⅡコネクターからBluetoothで車両ECUの情報読み取れる的なブツを入手してO2センサー信号のチェックをしてみたのですが、交換前のブツよりは数値変化の仕方が滑らかな感じではあるのですが、それが正解なのかはよくわからないところが多くてまだまだ勉強しなくては…。(勉強キライなんですけど)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正改排気楽器?

難易度: ★★★

マフラーカッター取付

難易度:

純正改排気楽器?

難易度: ★★★

室内雨漏り その2👍

難易度:

エンジンコンディショナー噴霧

難易度:

66666

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月11日 21:59
やはりO2センサソケットは買っておくべきか…(安心安全のKTC
コメントへの返答
2021年8月11日 22:17
一般的なご家庭では常備的なブツなので、あすてぃ@さんならてっきり標準装備されているかと勝手に想像していたところでした。

濃銀号のO2センサーはイジリ防止のカラーが付いてて通常のスパナとかでは太刀打ちできないため、以前はインパクト用ディープソケットをサンダーで配線逃がしの溝切り加工したものを使ったりしていましたが、やはり専用品は安心感が段違いです。
いまはネットとかで入手しやすくなりましたしね。

プロフィール

「@茄夢
当時2台買ったなー
プラモだけど😁」
何シテル?   06/11 10:09
整備とネタの記憶補助。 定番からウケネライまで。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

いわきで唯一のスパイスカレー移動販売。 
カテゴリ:お店
2019/04/14 09:54:22
 
有限会社 伊藤幌店 
カテゴリ:お店
2007/10/19 08:55:10
 

愛車一覧

ホンダ ビート 濃銀号。 (ホンダ ビート)
 受験戦争に敗れ予備校生となった暗い春、気晴らしに自転車でぶらぶらと走り回ってた時に近所 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 黒紫号。 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
エリシオンの電撃購入から2年チョイ、3年延長保証もあるし購入後1回目の車検も当然のように ...
スズキ バーディー50 カブぢゃねぇし。 (スズキ バーディー50)
弟が同級生の友達から「ばあちゃんが乗っていたやつが庭に放置してあるけどオレは乗らね~から ...
日産 シルビア 夜紫号。 (日産 シルビア)
HDD発掘作業シリーズ。 行きつけのショップで、 「だれか欲しい人いたら紹介してくれる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation