• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浮野のブログ一覧

2016年02月12日 イイね!

デミオXDの 狭まるDPF再生 / 57回目まで


 14年のクリスマス以来、ともに走っているメテオ号。
 DPF再生の記録が かなりたまってきたので、ここらで整理して公表します。

 見て、見て、マツダの人。
 いつも デミオXDへの愛情が歪んでいて、ごめんね。

――――――――――――――――――――――――――――――
  1回目 360km ?km ?分 初走行から 360km
  2回目 770km 7km ?分 前回から 410km
   第1回 燃費記録
  3回目 1,175km 8km 9分 前回から 405km
  4回目 1,580km 8km 10分 前回から 405km
   第2回 燃費記録
  5回目 1,983km 6km 8分 前回から 403km
  6回目 2,390km 8km 12分 前回から 407km
   第3回 燃費記録
  7回目 2,777km 8km 10分 前回から 387km
  8回目 3,160km 9km 13分 前回から 383km
   第4回 燃費記録
  9回目 3,530km 7km 11分 前回から 370km
  10回目 3,891km 10km 14分 前回から 361km
  11回目 4,227km 7km 11分 前回から 336km
   第5回 燃費記録
  12回目 4,542km 9km 12分 前回から 315km
  13回目 4,875km 6km 9分 前回から 333km
  14回目 5,168km 9km 12分 前回から 293km
   第6回 燃費記録
  15回目 5,456km 11km 16分 前回から 288km
  16回目 5,754km 9km 10分 前回から 298km
  17回目 6,052km 10km 17分 前回から 298km 市街地にて2回に分かれ実施
   第7回 燃費記録
  18回目 6,352km 12km 15分 前回から 300km
  19回目 6,629km 10km 12分 前回から 277km
  20回目 6,883km 7km 8分 前回から 254km
  21回目 6,990km 前回から 107km
   ディーラーにて DPF強制再生 エンジンオイル交換
   第8回 燃費記録

  22回目 7,233km 8km 9分 前回から 243km
  23回目 7,484km 11km 16分 前回から 251km
  24回目 7,731km 9km 12分 前回から 247km
  25回目 7,984km 8km 10分 前回から 253km
   第9回 燃費記録
  26回目 8,240km 9km 14分 前回から 256km
  27回目 8,478km 6km 8分 前回から 238km
  28回目 8,752km 8km 9分 前回から 274km
  29回目 9,024km 7km 12分 前回から 272km
   第10回 燃費記録
  30回目 9,285km 10km 13分 前回から 261km
  31回目 9,538km 13km 14分 前回から 253km
  32回目 9,828km 11km 13分 前回から 290km
  33回目 10,117km 8km 15分 前回から 289km
   第11回 燃費記録
  34回目 10,375km 11km 19分 前回から 258km
  35回目 10,636km 7km 11分 前回から 261km
  36回目 10,929km 13km 19分 前回から 293km
  37回目 11,217km 11km 15分 前回から 288km
   第12回 燃費記録
  38回目 11,499km 9km 13分 前回から 282km
  39回目 11,723km 8km 10分 前回から 224km
  40回目 11,912km 9km 15分 前回から 189km 市街地にて2回に分かれ実施
   第13回 燃費記録
  41回目 12,092km 9km 13分 前回から 180km
  42回目 12,310km 8km 10分 前回から 218km
  43回目 12,512km 9km 15分 前回から 202km
  44回目 12,566km 前回から 54km
   ディーラーにて DPF強制再生 エンジンオイル及びオイルエレメント交換
   第14回 燃費記録

  45回目 12,822km 12km 17分 前回から 256km 2回に分かれ実施
  46回目 13,047km 9km 13分 前回から 225km
  47回目 13,272km 11km 15分 前回から 225km
   第15回 燃費記録
  48回目 13,495km 14km 17分 前回から 223km
  49回目 13,699km 10km 12分 前回から 204km
   第16回 燃費記録
  50回目 13,899km 9km 12分 前回から 200km
  51回目 14,092km 7km 12分 前回から 193km
  52回目 14,280km 11km 22分 前回から 188km 2回に分かれ実施
  53回目 14,479km 7km 9分 前回から 199km
   第17回 燃費記録
  54回目 14,703km 9km 14分 前回から 224km 2回に分かれ実施
  55回目 14,872km 9km 11分 前回から 169km
  56回目 15,089km 9km 10分 前回から 217km
  57回目 15,246km 8km 12分 前回から 157km
   第18回 燃費記録
――――――――――――――――――――――――――――――

 スマホなんて洒落たものを持っていないので、DPF再生の有無はアナログで把握してます。
 私のブログで いつの間にかPVが一番になった デミオXDの DPF再生について から引用すると、

   ① 「i-stop」の表示が消える (だから周期が近づくとエアコンを切る)
   ② 瞬間燃費計の数値が激減する (個人的な感覚であるが、4割減)
  …が確実な徴候である他、
   ③ アクセルの開閉に応じ、高い音 (遠くから聞こえるサイレンのような?) がする
   ④ 焦げ臭い匂いがする (白煙も?)
  …が観察されることもある。
  この再生の間、上記以外の「運転感覚の変化」が感じ取れないからややこしい。(ある意味、素晴らしい)


 これでずっと判別してます。
 本音はね、ハムtomoさんみたいにトルクプロみたいなハイテク機器を操ってみたい。
 でも、私はスマホなんて洒落たものを持っていないのよ…。orz
 マツコネで こういう情報もみんな記録して表示してくれたらいいのにね。

 メテオ号の使用環境は、納車時から現在に至るまで、ほとんど変わってません。
 郊外の一定速度で巡航し易い道だから、瞬間燃費や1分毎の燃費グラフの変化でも再生に気付きます。
 ただ、「だから周期が近づくとエアコンを切る」というくだりについては認識を改めてます。
 ごく控えめなら エアコンつけっぱなしでも「iSTOP可」の状態でランプが点くことが判ったからです。


 さて、上の記録から察せられることは、
  DPF再生の周期・間隔は 必ず漸減する。
  DPF強制再生での再生周期の回復効果は ほんの限定的である。
  (その回復すら、強制再生によるものかエンジンオイル交換によるものか不明)

 DPF再生は この方式のディーゼル車に欠かせない儀式であると同時に、
  燃費が落ち込む要因
  目的地まで残り距離が少ない時点で再生が始まり、「2回に分けずに この走行で再生を終わらせたい」という思考が働くと、本来不必要な走行をして無駄な燃料と時間を消費する
 …というデメリットがあります。

 DPF再生の周期が狭まり頻度が増えると デメリットがより強く顕れるわけで、敢えて人柱となる覚悟でディーゼルを選んだ者として この一大特徴に無関心ではいられません。
 DPFを交換したら根本的に解決できるの?
 その交換には なんぼかかるんかいな?


 気に入らないのは、メーカー・ディーラーの隠蔽志向(ディーゼルのデメリットの)。
 ユーザーの ディーゼルへの好奇心を舐めてる。
 もっと 開き直って、ユーザーに積極的に伝えて、使い方の適った人に選んでもらおうよ。

 買ってからのミスマッチは悲劇でしゅ。(原文ママ)
Posted at 2016/02/13 00:01:50 | ねんがんのデミオXD | 日記
2016年01月25日 イイね!

デミオXDの -7.5℃の恐怖


 -7.5℃に達すれば、デミオは不動と化す!―――

 これは昨年3月23日に記した「-5℃の恐怖」での結論でした。

 そして今季、最強の寒波がやってきたのです。


――――――――――――――――――――――――――――――


 「ブッ!!」

 早朝の通勤中、外気温計に目をやったら、 あ わ わ



 -9℃ やんけ!



 あれ、でも…

  カラカラ カラカラ

 生きてるよ、 メテオ号は動いてるよ!?

 -7.5℃に達すれば、デミオは不動と化す!――― んじゃないの?

  カラカラ カラカラ  カラカラ カラカラ  ……


――――――――――――――――――――――――――――――


 帰宅後、いつも給油しているガソリンスタンドに電話で確認しました。

 「ココは北の方でもないからね、寒冷地用では無いです」

 うむ、給油している軽油は 2号 確定。やはり流動点は-7.5℃ね。
 そこで、なぜ -9℃ だったにもかかわらず走行可能だったのか、考えてみました。


  ① 外気温計のセンサーの異常(寒さを過大に表示していた)
  ② 燃料タンクは外気温計ほど温度が低くならない
  ③ 走りながら撹拌されているうちは凍らない



 …ん?
 ③を書きつつ、引っかかった。
 早朝出勤前にエンジンをかけたときの外気温は、確か -7℃だった。

 そうか!

 ④ 出勤前にエンジンをかけたときの温度は-7℃で、燃料が凍る一歩手前だった。走り出してさらに気温が-9℃に下がったが、一旦車両が動き出して車が揺れたら撹拌され凍結しなかった。

 これが真相かな?


――――――――――――――――――――――――――――――


 いやはや、ディーゼルのこの特性、寒冷への耐性のなさは、雪国でないゆえに余計に弱る。(3号軽油を調達できない)

 軽油は安くて済むけれど。やっぱり、ガソリン車が一番いいや。
Posted at 2016/01/29 00:22:11 | ねんがんのデミオXD | 日記
2016年01月05日 イイね!

デミオXDの 新春ロードスター試乗


 初めてロードスターを運転したよー!   …ATですけど。

 FRは久しぶり。免許取り立てのときの父の車以来です。

――――――――――――――――――――――――――――――

 『よっこらせ』

 寄る年波を感じつつ乗り込みます。

 こらしんどいわ。

 オープンカーが車高低くなければならない必然性ってあるんかいな?

 CX-3を オープン化したら、たくさんの日本人の腰にやさしいと思うよ。

――――――――――――――――――――――――――――――

 なにこれ、運転姿勢がメテオ号と同じようには決まらん!(笑)

 どう決めても違和感アリアリ。アリーヴェデルチ。

 しかし、5km程の試乗コースを走ってるうちに、いつしか馴染んでた。

――――――――――――――――――――――――――――――

 エンジンは 1.5L NA とか。

 過不足のないトルクと馬力ですわな。

 「排気量あたりの価格」という考え方をしたら、割高感があるかもね。

――――――――――――――――――――――――――――――

 もちろん屋根はオープンよ。

 降雨時ならともかく、オープンカーに乗って屋根閉じるなんて有り得ないでしょう。

 視界も全周囲に及び優れ、また音も聞こえるから、「安全」でもあります。

 ほら、頬を撫でつける 冷たく澄んだ風が、



 ………あれ?



 いつの間にか バキュームカーが前におるやんけ! そして赤信号!

 …濃縮、まとわりつく バキュームの風。微風が 鼻をくすぐる。

 しかし、今ここで屋根を閉めるわけにはいかん。

 うぅ、30秒(信号待ち)って、こんなに長かったっけ……。

   …………
      …………
         …………

――――――――――――――――――――――――――――――

 『よっこらせ』

 寄る年波を感じつつ降りました。

 こらしんどいわ。

 オープンカーが車高低くなければならない必然性ってあるんかいな?

 CX-5を オープン化したら、たくさんの日本人の腰にやさしいと思うよ。

――――――――――――――――――――――――――――――

 最後に一言。

 私が乗るには、私のオシャレが足りぬ。
 どうやったらオシャレ度が上がるのかな?
 レオンでも読んだらいいのかな。


 おまけにもう一言。

 2座では家族が乗れず、この時点で購入の目がなくなる。
 4座の 車高が低くない 大き過ぎないオープンカーを、
 どこか、国産でつくってくれないかな。

 さすれば、購入に向けていろいろ頑張るよ!
Posted at 2016/02/04 12:21:33 | ねんがんのデミオXD | 日記
2016年01月01日 イイね!

日記 平成28年 1月~12月


 車雑誌の裏表紙に、デリカ D:5 シャモニーの広告があった。

 私は おもむろに しゃもじを手に取って掲げ、

 『シャモジー!』

 と叫んだ。

 すると嫁は、私から しゃもじを奪い取り、台所からもう一本 しゃもじを持って来て、

 「シャモ2-!」

 と叫んで 諸手をひろげた。

――――――――――――――――――――――――――――――

 ジュニアNISAを申し込んだら、

 その店で一番最初の申し込みだった。

 いろいろと、大丈夫かいな?(苦笑)

――――――――――――――――――――――――――――――

 バレーノいいねー!
 大阪モーターショーのときから目をつけてました。
 バレーノ娘は元気にやってるかな?(←勘違い)(先年の日記参照)

 まず、デザインは上等の部類かな。
 グリルのかたちは ちょっと締まらないけど、
 それ以外のフォルムは申し分ないよ。

 でも結局、
  サイドカーテンエアバッグがないし、
  ミリ波レーダー搭載で高性能! と言っても
  これからは歩行者検知のあるデュアルカメラの方がいいし、
  車重は軽いのに 燃費はそう伸びないし、(マイルドHVではないのかな?)
  1Lターボ は ハイオクガソリン仕様だし、
  1.2L NA は、上級装備のオプションないし、
 そして、全然 価格が安くない。

 日本での商品力・競争力は やはり難がありそうだし、
 私としても、嫁車(遠出で使う家族車。メテオ号はほぼ通勤車なのだ)の後釜なので、
 次世代の子どもを護るためにも、
 サイドカーテンエアバッグ は譲れないのだ。

 燃費についても、
 日本生産だったら動力・環境性能そのままで 2km/lくらい伸びないのかな?(笑)

 サイドカーテンエアバッグ と デュアルカメラ が付いて、
 1Lターボが レギュラー仕様で 20km/l を維持して、
 フル装備で 税抜き 150万円 だったら、
 即買いスイッチ 入るのになー。

 海外生産だったら、日本ユーザーの声を取り込んだ改良も 遅そうだから、
 あんまり期待できないかもしれないね。

 もう、希少性を買う、そんな車になりそう。

――――――――――――――――――――――――――――――

 今まで 「ヤクルト」 と称して飲ませていた乳酸菌飲料。

 「これ、クロレラってかいてあるでー!」

 チッ! 子どもが、気付かなくてよい事実に気付きおった…。

 『そうや、これは“クロレラヤクルト”っていう、ヤクルトのなかまなんや』

 と強弁しておいた。

――――――――――――――――――――――――――――――

 春の家族旅行で、某遊園地のゴーカートに乗った。上の子とね。

 (小さい頃、手取Fランドのゴーカートに夏休みのたびに乗っていて、楽しかったなー)

 親子で歓声を上げながら、あっという間に一回り400円は終わる。

 ずっと運転していたいよ。

 ゴーカートでは「楽しい運転」にたぶん「1分につき200円」くらい払ってるわけだけど、

 200×30×2×20×12=2,880,000

 デミオの楽しい運転一年分は、288万円の価値があるのではないだろうか。

 もう、元をとっちゃったよ。

――――――――――――――――――――――――――――――

 こぐま座のティオを観てみた。

 プラネタリウムの子ども向け番組です。

 今まで暗がりを怖がっていた下の子が、これでやっとプラネタリウムを克服したよ。

――――――――――――――――――――――――――――――

 自動車税を支払った。

 子どもや犬猫ほどではないが、登録車2台の面倒をみるのは大変やのう…。

――――――――――――――――――――――――――――――

 浴槽に子どもふたり入れていたら、

 下の子が洗面器をハンドルに見立ててくるくる回し、

 上の子が、「オープンカーやでー」、「アメリカのクルマやでー」を気勢を上げていた。

 私もそのオープンカーに乗り込もうとしたら、

 「ふたりのり!」と乗車拒否されてしまった。orz ツーシーターかいな…

――――――――――――――――――――――――――――――

 S.B.からのメールを都度 迷惑メール申告しているのだが、

 どういうわけか 一向にやまない。

――――――――――――――――――――――――――――――

 上の子に、もうランドセルをせがまれている。

 まだ夏休み前やで? 選ぶのが早なったもんやわ。

 地元企業支援ということで、セイバンは確定。

――――――――――――――――――――――――――――――

 海遊館へ行く前夜に、

 「ジンベエザメっていう、世界一大きいサメがおるねんでー」

 …と下の子に言ったら、

 「じんべいざめって、たべられる?」

 !?


 「マンボウっていう、世界でも変わったかたちのサカナがおるねんでー」

 …と 動揺を必死に隠して言ったら、

 「まんぼうって、たべられる?」

 !!?


 君はおさかなを 食べる対象としてしか見ていないのかッ!?

――――――――――――――――――――――――――――――

 セイバンの天使の羽根ランドセルをイオンにて早期購入。
 (図らずも五千円の商品券がついてきた)

 費用はジイサマ持ちなので、かわいいのを遠慮なく選んだ。

 うしし、10月が楽しみ。

――――――――――――――――――――――――――――――

 上の子から唐突に

 「おしりにバターぬったろか~」

 と言われた。しかも2回。

 丁重にお断りしましたが、

 いったい、何の影響だよッ!?

――――――――――――――――――――――――――――――

 セイバンの天使の羽根が届いて、上の子が狂喜!

 その姿を写メールでジイサマに送る、と。

 補助金でつきものの構図です。

――――――――――――――――――――――――――――――

 「本田真凛の妹って、なんていったかいなー?」

 と言ったら、嫁が、

 「それはな、あれや。…エディオンや!」

――――――――――――――――――――――――――――――

 メテオ号のボディ側面に飛び石くらって2mmの傷が出来たので、

 マツダのページを眺めたら 1年に1回 直せる範囲に入る!?

 神戸マツダ某店に電話で確認したら、
 新しい「スカイプラス」なら適用範囲だが、
 旧い「サポートプラス」は適用範囲外。
 (ただし、フロントガラスの飛び石については、適用範囲は逆転する)

 そして、「サポートプラス」「スカイプラス」は、
 新車購入時のみ加入できるものであるから、
 すでに「サポートプラス」に加入しているメテオ号は、
 ボディの飛び石被害を直せない…のであった。

 ごめんよ、メテオ号。タッチペンでちょちょいと塗ってあげるよ。

――――――――――――――――――――――――――――――

 ふう、NISA と ジュニアNISA の限度額を全部埋められた。

――――――――――――――――――――――――――――――

 「真田丸」。最終回だけ見てみた。

 大坂の役―――関ヶ原以来の最大級の会戦のはずが、

 テレビ画面に映されるのは、数十人の小軍勢同士の 競り合いの連続。
 (予算の壁かのう…? 0がみっつくらい増えればいいのかな?)

 最後には 家康と正対するところといい、なんかね、

 ファイアーエムブレムのようでした。

――――――――――――――――――――――――――――――

 園のクリスマス会のあった日の夕方、

 下の子がお絵描きをしながら呟く。

 「さんたさん、おったで」
 「おかしくれた」
 「さんたさんのかお、おぼえたで」
 「さんたさん、おうちにきてほしいねん」
 「さんたさんと けーきたべるねん」

 そのサンタはライオンズクラブやっ!

 そして、アンタのサンタは目の前や!

 サンタのハードルを上げてくれるなー!

――――――――――――――――――――――――――――――
Posted at 2016/03/17 09:03:25 | 浮野日記 | 日記
2015年12月31日 イイね!

デミオXDの 春風のフルート


 納車して半年も経った時だったか。

 状況は忘れたのだが、メテオ号のホーンを初めて鳴らしたことがあった。



  ポワン♪



 耳を疑う一瞬。


 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

  いつも遠くから見ていた天使のような女の子。

  ああ、笑ってる、かわいいなあ…。

  あっ、髪をかき上げる仕種がまたかわいいねんて…。

  ふと気付くと、その子に呼びかける別の女の子が現れた。

  その子は手を振って応える。友達の子の名を呼び返して。


  「   、       ーー!」


  !?   これ、声!?

  ホンマにその子の声帯から発せられたん!?

  現実に耐えられず、私は頭を抱えた―――。

 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~



 思い出したよ甘酸っぱい記憶。

 ホーンを鳴らした交通状況も憶えてないのにね。
Posted at 2016/01/21 01:45:02 | ねんがんのデミオXD | 日記

プロフィール

「加賀の従姉妹が旦那の実家への帰省中に被災してビニールハウスや小学校で過ごしていたこと、クルマで4日の晩に無事帰ってこられたことが、母経由で伝わってきた。ホッとした。

播州もいつ山崎断層が動くかと言われているので、わが家庭も備えをもっと見直さないといけない。」
何シテル?   01/08 16:46
当ページの内容の無断転載はやめてください。 主な内容は、燃費記録と おすすめスポット。 未掲載スポットが、500件超。ズーン 省燃費と航続距離に拘ってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤリスのニッチ侵掠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 14:14:07
G-Bowl 台をとりもどせ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/22 01:24:03

愛車一覧

マツダ デミオ メテオ (マツダ デミオ)
 内外装のデザインとトルクに惚れました。  狭くても視界が悪くても、R2より良いから 良 ...
スバル R2 スバル R2
 とってもキュートです。  後席は座敷牢です。  かなり凹凸拾います。  燃費性能が素晴 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation