• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫@福岡の愛車 [マツダ ファミリア]

整備手帳

作業日:2007年8月11日

デッドニングその2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
CDチェンジャーの配線を撤去する為に、キャビン側の
カーペットを取り外した結果、フロアのデッドニング
を先にする事になりました。

前にも剥がした事あるんだけど、こんなに複雑にリブ
が入っていたかなと、ちょいと困惑。
2
いきなり貼っていますけど、長めの短冊は
「レジェトレックス」
本当はある程度の面積を一枚貼りしたいのですが、
リブの形状が複雑だったり連続していたりで、難し
そうだったのでこのような形になりました。

変な光が入っていますが、心霊写真ではなくて、
レジェトレックスが太陽光を反射しているんです。

青い小さな物は「レアルシルト」です。これは小さい
面積でも大丈夫みたいなので、こんな貼り方をして
います。
3
左側から見るとこんな感じになっています。まだこれ
から追加で貼っています。

レアルシルト、この画像ならば見えますね。

鋏の柄でパネルを叩いてみて、カーンと鳴っていたのが
コーンになり、コンとなって行く過程が中々楽しい訳で
す。

レアルシルト投入の基準は、叩いた時の響きが異様に
長引く場所だったり、低い音が響く場所。
4
今回の作業に合わせて、使わなくなったABSのCPUは
取り外しました。
右側にも何かあったので確認したら、燃料ポンプの
コントローラーでした。こいつの燃料タンクは
プロペラシャフトを跨いでいるから、メイン・サブ
と言う構成で、その間を橋渡しするポンプが有った
と言う怪しげな記憶があって、これを外したら
まずいなと思いましたので、後から戻しています。
5
いよいよ運転席のフロアを作業します。それにしても
綺麗にリブが入っています。

このあと頑張って貼り付けて、カーペットも元に戻し
シートも二脚つけたところで、今日の作業は完了。

余りにも暑くて、水分補給3リットルくらいやった
見たい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プライバシーガラス風に リア側面左右フィルム施工

難易度:

リアサス クレールサスに交換

難易度:

ルーフモール補修

難易度:

プライバシーガラス風に リアガラスフィルム施工

難易度:

フロントサス クレールサスに交換

難易度:

イベント前の洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「大変ご無沙汰しております。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

ファミリアは来月車検を迎えます。走行距離の伸びは鈍化しましたが、どうにか動いています。」
何シテル?   11/18 11:10
車が好きな黒猫です。 写真は、取り貯めていたビデオを見ている所です。 徐々に整備していきますので、よろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ファミリア マツダ ファミリア
平成2年式 2011年箱根オフ参加で、21万キロ突破しました。 画像は2000年の元旦の ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成14年に新車で購入。誕生日に登録をしました。 走行距離は先日2万9千キロを越えました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation