• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫@福岡の愛車 [マツダ ファミリア]

整備手帳

作業日:2007年8月18日

デッドニングその4

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
先ず、「おとなシート」を2枚使って、広い面積を
処理しました。
貼る前に屋根の上に置いて天日で柔らかくなるまで
暖めるとパネルのデコボコも
伸ばしながら貼りやすくなります。
2
右フレームの上に当たる部分ですが、下にはメイン
サイレンサーがある上、スペアタイヤのホールが
左に寄っている関係で、パネルがかなり共振します。
この為、先にレジェトレックスを貼って、ある程度の
響きを抑えて、上からおとなシートを貼っています。
レジェトレックスは下がアスファルトシートでも貼り
付くのが最大の特徴と言えます。

これでも叩けば響きが残っていますが、どこかと思い
慎重に確認したら、サイレンサーの遮熱板でした。
3
トリムの内、ハッチゲートとバックパネルの2つに
ついては、レジェトレックスを下地とし、その上から
エプトシーラーを貼り付けました。
割と平板な形だったのが、その理由です。

これはバックパネルトリム。
4
これは、トランクサイドトリムの処理前・処理後。
エプトシーラーだけを貼り付けています。
5
リアのストラットトップは、シンサレートを一枚
アルミファイバーテープで固定し、あとからもう
一枚追加で詰め込みました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアサス クレールサスに交換

難易度:

プライバシーガラス風に リアガラスフィルム施工

難易度:

ルーフモール補修

難易度:

プライバシーガラス風に リア側面左右フィルム施工

難易度:

イベント前の洗車

難易度:

フロントサス クレールサスに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「大変ご無沙汰しております。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

ファミリアは来月車検を迎えます。走行距離の伸びは鈍化しましたが、どうにか動いています。」
何シテル?   11/18 11:10
車が好きな黒猫です。 写真は、取り貯めていたビデオを見ている所です。 徐々に整備していきますので、よろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ファミリア マツダ ファミリア
平成2年式 2011年箱根オフ参加で、21万キロ突破しました。 画像は2000年の元旦の ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成14年に新車で購入。誕生日に登録をしました。 走行距離は先日2万9千キロを越えました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation