妻はルナの世話もあり、最初から結婚式には不参加です。
実家の義母とルナを連れて、ワンコも同宿できる片山津温泉郷の旅館に行きました。
息子は、会社で新プロジェクトの仕事の話が持ち上がり緊急に出席辞退となりました。ちと、同情するぜ😅💦
プロローグ:なぜ、東京が第二の故郷なのか?
自分は、出生地は金沢市。
しかし、約35年前に東京の会社を退職し、Uターンしてから今では金沢市在住が一番長いのですが、子供時代などは、父親の転勤(国家公務員だった)の関係で全国転々としてました。
4歳で金沢市から東京の文京区の夕日三丁目みたいな町へ移住、6歳には千葉県の九十九里浜近く、7歳は埋立前の幕張に移住。
そして、小学2年から6 年までの知識旺盛な少年時代は、東京世田谷区の上用賀と言うところに住んでました。
ここは、馬事公苑、東京農大近くです。
当時は、環八も未完成で通学路は牛の肥え溜めの匂いがプンプンでした。
今では、高級住宅街だそうな😳😊🎵🎵
そのあと中学、高校生時は、鳥取県の米子市、広島市、横浜市と正にサーカス暮らしみたいだった😭😭💦💦
学生時代から最初の会社勤務期間は、再び東京暮らし。
血気盛んな青年期の約16年間は、東京都内をいろいろと遊んだものです。
そして、先にも述べたようにUターンしてから今日に至っております。
そのような訳で、情景が浮かぶ東京は、第二の故郷でもあるのです。
今でも、言葉やイントネーションは標準語が多いしね😅🤣🎵
【上京前の8月29日(金)】
自分の不在の為の実母のレスパイト入院(8/29〜9/2)を済ませてから帰宅すると、トリミングサロンに行ってたルナが階段で迎えてくれた。
うん?
可愛いくなったけど、おつむの上が噴水みたいになってるぞ!
お前は、七色仮面か!

古〜い!再放送番組で観てたヤツ(主演は若き日の千葉真一氏)
妻が注文したそうだ。
奇をてらった感があるが、可愛い🩷
何しても可愛いか🤣💦🎵🎵犬馬鹿!
【8月30日 旅立ち当日の早朝】
🎵朝日を浴びて出で立つ君よ🎵
ところでこの歌、いつの歌謡曲やら?

6時15分頃、自宅から金沢駅までは車で行きます。
朝6時半頃の金沢駅構内、結構お客さんがいる。
セブンイレブンにもタコ🐙さんだ!
金沢駅7時3分発、東京駅9時32分着のかがやき502号車内です。北陸新幹線は初めての浦島爺さん一人だけグリーン車です(#^.^#)💦💦♬。
何回も乗車してる娘は、指定席です。(この列車は全指定です)

気分は、小学生🤣💦🎵🎵
浦島爺さんだけ、贅沢にもグリーン車ですがもう一つ訳があります。
車内がガラガラなので巨大なスーツケースも横に置けます。

指定席の娘からは満員だとLINEメッセージが届きました。

【東京駅に到着!】
9時半頃に到着したら休む暇も無く、はとバスの乗り場がある東京駅丸の内南口館に向かいます。
【浦島爺さん、はとバス初体験】
東京の変貌に慄き、ガイド付きはとバスツアーの利用を早くから決めていた。
南口館内を出れば、複数のはとバスのが停車してました。
自分が選んだコースのバスは、1台だけでした。
昔は「お上りさん」と馬鹿にしてたけど、まさか自分が利用するとは‥。
(*´Д`)💦💦
早期に予約していたので、左側で一番前の席。
運転席など風景を遮ることが無い、特等席です!
インド首相訪日のため、国会議事堂や首相官邸周辺に警察車両が配置されてました。
東京在住時に7回ほど、登った東京タワー。
窓が開かないので全景撮影出来なかった(*´Д`)💦💦
レインボーブリッジ越しから見たお台場方面の風景。
フジテレビが見えますね。
豊洲市場近くを通過。
この奥に「千客万来」があるけど、観光化が進み、人が多い、食事は高い、遅いなど悪いイメージしか思い起こせません。
今回は懐かしの築地市場に行くので、無視します!
はとバス観光コースに含まれている昼食は海鮮チラシ膳だった。
味はままああですが、刺身以外のトッピングで隙間ありは、ちょっと残念の及第点。
と、思ったけど、味噌汁の具はあるのか?という状態だったので減点だあ
( ̄д ̄)bプンプン
娘の見学希望である迎賓館赤坂離宮本館に到着。
内部撮影は禁止でした。

屋内装飾が豪華すぎて、ワタス浦島爺さんとは無縁の場所やね!
迎賓館見学希望の浦島爺さんの専属介護士! もとい愛娘でした💦
本日のメインイベントにして、因縁の東京スカイツリーが見えてきた。
過去に2回、足元まで車で来たけど、当日券の購入不可だったり、駐車場の空きが無くて、挫折していた。家族は登れたけどね(*´Д`)💦
地上350mの展望デッキに到着(^^)/♬
強化ガラス越しだから良いけど、ガラスが無かったら足がすくむわ(#^.^#)💦💦
晴天なので、墨田川あたりも良く見えます。
けど遠方は霞んでよく見えない。黄砂か?
愛犬ルナのおでこのチョンマゲにリボンを買います。
青色系が出て欲しいなあ!
ラッキーなことに水色のリボンを一発ゲット!!
富士山や横浜は見えないのか‥💦、親切丁寧な表示ですね!
見晴らしが良ければ、展望回廊(450m)コースも追加するつもりでした。
でも2つの理由で断念したよ!
その1、写真でもわかると思いますが、遠くの景色がまるで黄砂のように霞んでいて、富士山や懐かしいの世田谷区など遠方が全く見えません!
その2、エレベーターの乗降待ち時間が長過ぎる。
まず展望デッキから展望回廊への待ち時間が15分かかります。
皆、同じこと考えるのやね!
そんな訳で450mの天望回廊は諦めました。
待ち時間も15分待ちだし、集合時間にも間に合いそうにないし!
さらに地上に降りるエレベーターに乗る時もかなり待たされるとのこと。
天望の下層(340m)にあるガラス床に乗る時に最初は枠の上に恐る恐る乗ったのは、妻には秘密です💦
はとバスの集合時間は16時30分には、ツアー客が全員集まって、終点の東京駅に向かいます。
16時50分には、東京駅に到着です。
実質6時間30分のはとバス観光の旅は有意義でした。
今度来る時は、天気図が冬型配置で、北陸がドヨンとした時に太平洋側の澄み切った青空の中で東京スカイツリーに登りますわ(^^)/♬
今回のはとバスのコースは、シンプルですけど、また行けるしね‥‥。
‥‥行けるかな‥😅😭💦💦
それまで健康維持やね😷🎵
【何気に入ったホテル近くのラーメン屋は、有名店?】
ホテルにチェックインした後、夕食は近いと言うだけで「麺や七彩」という喜多方系ラーメン屋へ行った。
自分はネギ、チャーシュー増し増し。
スープは煮干し出しで美味い!
娘は醤油味で、味付け玉子のトッピング。
メンマが細くて美味しい。
チャーシューは小型ながら厚切りです。
ネギの後ろにも沢山ありました!(^^)/♬
麺が自家製で打ち立て(隣で麺を作っているスタッフが居る)平麺で手揉みが素晴らしい!
この店の評価をスマホで確認したら評価3.8や4.0と高かった!
明日、8月31日朝から甥の結婚式です。
挙式開始時間は、11時からだが親族集合写真を撮る為、10時10分集合とのこと。
気分が高揚して眠れるかなと娘と話し合っていたが、お互い直ぐに爆睡したらしい(#^.^#)💦💦💦💦
血筋は争えないわな(*´Д`)ハハッ
次回、後編に甥の結婚式(簡単に紹介)と、築地市場での食事などを紹介します。
文章が長いので、カット処理中です。
こうご期待ください‥‥ネ (^^)/