今回のブログは丁度1週間前の8月1日(土)の内容です。
先週は大きな会議が2つもあり、それの資料作成の為、帰宅してもヘロヘロ状態でしたので、ブログアップが遅れました。
ここは、松井秀喜氏が星稜高校時代に通ったと逸話がある、鳴和店です。
自分も久々で懐かしいです。
許可を得て、店の奥からカウンター席を撮りました。
カメラ右後ろのテーブル席にも3組のお客さんがいました。
懐かしいメニュー看板です。
いつも中央の「満塁ホームランカレー」の文字に視線がいきますわ。
テーブルの上にもメニューが置かれています。
「秘密のケンミンSHOW」にも紹介されてます。
本当は、お店でたべたかったけど、コロナ自粛それに家に買ってくると言っていたので、テイクアウトでお願いして自宅に戻りました。
【中略】
家で、テイクアウト品を並べたところです。
これを、自分、妻、娘、婆ちゃん(実母)の4人でシェアして食べます。
ちなみにライスは、すべて普通です。
金沢カレーの中で、アルバのカレーは自分の中でも好きな方です。
シチューのようなまろやかな旨味が交じり合って、辛いのが苦手な方やお年寄り、子供さんにもお勧めできます。
それと、アルバは他のお店と違う所があります。
わかりますか?
答えは、後ろの方で説明しますね(^^)/
まずは、「満塁ホームランカレー」です。
ボリューミーなカレーでしょう。
トンカツ、ウインナー、クリームコロッケ、ハンバーグの4つのトッピングを野球ベースに見立てて、満塁ホームランと言うそうです。
妻が好きなエビフライ2匹がトッピングされた「エビフライカレー」です。
婆ちゃんも食べれる柔らかな「ヒレカツカレー」です。
と、ここまでが購入したカレーの紹介でした。
他にもいろいろなカレーもありますので、興味がありましたら、
ところで、アルバの特徴は、わかりましたね。
そうです。
他の金沢カレーは、カレーソースはご飯の上にかけて、その上にトッピングしてるのです。
アルバはトッピングの上もしくは斜め上にカレーソースをかけてお店に出しているのです。なぜかわかりませんが、全国的にみたらこちらが普通なのかな。
最後に、今回はテイクアウトにしましたけど、容器のせいもあり盛り付けがイマイチ綺麗でなく、不味そうに見れたかも知れません。
実際そんなことはなく、すっごく美味しかったですよ(キッパリ)
でも、お店の名誉の為?!ウェブサイトから引用してお店で出されている状態の画像を最後に紹介します。
ちなみに画像は定番の「カツカレー」です。
コロナのバカ~ (;´д`)トホホ
今度はお店で食べるド!!!!
ブログ一覧 |
B級グルメ | グルメ/料理
Posted at
2020/08/08 17:44:01