• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月13日

男の料理 ご当地海産物使用 甘エビカレー!?

男の料理 ご当地海産物使用 甘エビカレー!? 暑い夏場ではカレー料理を頻繁に作って紹介していましたが、いつかは作ってみたい郷土食材の、甘エビをメインにしたカレーにチャレンジしてみました。

甘エビの基本的な旬は冬ですが、9月1日より「底引き網漁解禁日」だったので、作ってみたいなと思ってました。


【甘エビカレー作成(夕食前まで)】
alt
今回の主な食材。
カレールーは今までの余ったものをその時の雰囲気で組み合わせて使います。
ハウス食品、S&B、グリコと、有名メーカー総揃いです。(≧◇≦)
近くのスーパーで見つけた甘海老は子持ちなのに1パック398円と安かったので2パック買いました。
→この安かろうが、後でトラブルの元になりました。(後ほど判明します)

alt
軽く塩水洗いした、子持ち甘エビです。卵は珍味です。
(味はそれほどかも・・・)

alt
頭と身の部分を分けました。お酒を入れた頭はエビ味噌の含んだ出汁に。
身の方は、夕食直前に皮を剥いて、身はしゃぶしゃぶにして、卵は酢の物に入れる予定でした?!

alt
お酒を温めながら、エビ味噌が出るように潰していきます。

alt
金ざるで濾したエビ味噌入り出汁です。あまりたくさんありません。

alt
男の料理、定番の玉ねぎチンです。(ラップかけて3回チンしました)

alt
圧力鍋での加圧(沸騰してから15分間)したあと減圧して開けたところです。
この鍋に名物「デカ丸じゃが」とスライスしたニンニクを投入。

alt
最初の食材画像ではなかったのですが、あとからの思い付きで、野菜ジュース缶(200ml)を2本投入。

alt
さらに、出汁を投入。この時点ではエビ味噌の味がかなり薄いです。

alt
そこで、インチキ技「海老の濃厚ビスク」を2袋投入しました。

alt
2回目の鍋を閉める前に香辛料を適宜入れてから加圧します。
今度の加圧時間は10分(ジャガイモが溶けない為)。

alt
2回目の加圧の間に、冷凍エビの解凍です。
塩水につけて軽く浸しておきます。
冷凍のエビが縮まないようにするためです。

alt
カレールーを溶かしたあとに、水洗いし水を切ったエビを投入して、軽く回してIH加熱を止めます。
余熱で温めた方がプリプリ感も残ります。

【酢の物、作成】
alt
今回はキュウリとワカメの酢の物をつくりました。
配膳前に甘エビの卵をトッピングする予定です・・・。

alt
キュウリとスライサー、それに塩です。

alt
スライスしたキュウリを塩で揉み、しばらく冷蔵庫に入れます。

alt
塩により柔らくなったキュウリを水で良く洗い塩気を取ります。
酢は、さんまさんのCMでお馴染みの「だしまろ酢」を投入。

alt
酸味などの味の調整をしたらした素干しを入れて、夕食前までに冷蔵庫へ。
最後に、甘エビの青い卵をトッピングしてワンポイントになるかと・・・。


【最後の仕上げのトラブル】
ここで、殻付きの身で殻を剥いて、身のみはしゃぶしゃぶに卵を酢の物に利用のよていだったのですが、卵の量が思ったより少なく、しかも殻を外す時、身も卵も崩れてしまうことが分かりました。
甘エビそのものが小ぶりで鮮度がやや落ちていたのが原因かと思います。

横着せん(金沢弁)と、金沢港の「金沢港いきいき魚市」で購入した方が良かった~!(≧◇≦)

alt
そこで、卵と殻がついたまま、醤油と酒を入れた小鍋で、軽くしゃぶしゃぶにすることにしました。
長い時間しゃぶしゃぶにすると甘みがなくなり、身が固くなりますので注意です。

【完成及び試食】
alt
食卓に並べたところです。左の酢の物には、卵の代わりにもみ海苔をちらしました。
好みですので(家族)各自が勝手にトッピングします。

alt
甘エビの殻は手剥きになりましたが、甘み残っています。

alt
手前の自分の分は完食!

左の妻は食事中で、右にいるくぅたからの熱い視線を浴びてます。
(子供たちはこの時点では不在でした)
今回は、全てくぅたの毒になるので後でお菓子をあげました。

ちなみに、テーブル中央にあるのは、ホウレンソウ入りニラ饅頭。
猛毒ですね(≧◇≦)

気合の入った料理の海産食材は、「安かろう悪かろう」でなく、新鮮な市場で購入ですね!

なんとか お・し・ま・い
ブログ一覧 | 男の料理(男飯) | グルメ/料理
Posted at 2020/09/13 10:50:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

注意喚起として
コーコダディさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

高橋真梨子さんのDVD いいですね ...
kuta55さん

この記事へのコメント

2020年9月13日 12:30
こんにちは。
カレーに甘エビは初めて見ましたが魚介系カレーですね♪
くぅたちゃん欲しそうですね。
この視線可愛いですが食べちゃいけませんね!
うちもワンコのネルがズ〰️っと見ていますがワンコにダメなものはあきらめてもらって野菜をあげてます。
何時も楽しみに拝見しています。
コメントへの返答
2020年9月13日 14:29
こんにちは~ (^^♪

正直言いますと、地元でも甘エビ、海鮮カレーそれぞれ単独で食べると思います。

けど、「男の料理」のチャレンジ精神???が、エビ味噌の風味のカレーを作らせたのです。
結果、カレーの味の方は、それらしい味(ビスクスープのおかげもある)で美味しかったですよ。
甘エビの身のしゃぶしゃぶをしないで、刺身として普通に食べた方が良かったかも💦。

くぅたにとって、今回は、前回、前々回みたいに好きなミニトマトが無くて、可哀そうでした!
代わりにお気に入りのお菓子で納得してくれました。U^ェ^U
2020年9月13日 15:00
こんにちは^^

甘海老のカレーは初めて聞き、また自分で作ってしまうトコロが素晴らですね!
下味に手が込んでいて、酢の物付きが良いです!
斬新なカレーで美味しそう^^

殻が残っていたので、甘海老は生でトッピングされているんですか⁈
コメントへの返答
2020年9月13日 16:59
こんにちは~(^^♪

料理と言う名の趣味みたいなところがあるので、時間とか経費。はある程度自由なのです。(妻にはそこの部分は感謝💛)
よって、思いついた通りに料理を完成していくのが楽しいです。毎日(義務)だったら嫌だけど!

甘エビは生が一番甘く、美味しいのです。
けどそのままで、暖かいご飯の上や、隅においてもそれはたんなる甘エビの刺身をつけたと変わりありません。→それなら別皿につけた方が良いです。
そこで、殻を剥いた生身を軽くしゃぶしゃぶにするかバーナーで炙るかしてのトッピングを考えていました。
でも海老の状態が良くなく、殻を取る時、身や卵が崩れてしまうトラブル発生。
結果、殻付きになりバーナー炙り案も消えました。
男の料理は常に、チャレンジと勉強ですわ(≧◇≦)
2020年9月13日 16:06
こんにちは~♪

えび&甘えびカレーですか!
発想が。。さすが『男の料理』ですね~

今まで捨ててた甘エビの頭を出汁にって
スゴイです~えび出汁って最高(@_@)

自分ちも甘えびは福井に行って買います
海のある北陸っていいな~(●^_^●)
コメントへの返答
2020年9月13日 18:12
こんにちは~(^^♪
発想が。。このくだりは褒めて頂いているんですよね・・・(^▽^;)/
えび&甘えびと海老だらけにこだわったのは、エビ味噌の独特の味わいをアサリやイカなどの雑味と混合したくなかったからです。
だからブログタイトルも最初「甘エビエビ、プリプリカレー」とふざけたネーミングも考えてました~
(≧◇≦)

頭付きエビを購入した人で、頭をそのまま捨てる方もいますが、寿司店でもありますが、味噌汁にしてもエビ味噌の風味がが美味しくしてくれます。
自分は、甘辛く煮て、中身をチュウチュウと吸ったり、煮汁を暖かいご飯にかけてます。

最後の「海のある北陸っていいな~」のくだりは、NHK大河ドラマ「麒麟が来る」の劇中、斎藤道山の「海があれば国が豊かになる」を彷彿し、思わず笑ってしまいました。m(_ _)m
2020年9月13日 21:21
こんばんは♬

シーフドカレーを甘海老で作るとは男飯の発想です!
帆立、イカ、むきえびあたりが妥当ながら地元素材で組み立てるのは、地元愛^^
コメントへの返答
2020年9月14日 0:32
こんばんは~ (^^♪
甘エビは北陸全体や北海道でも採れますが、石川県の宣伝が上手なのか、甘エビといったら石川県のイメージがあるかと思います。
(収穫量は北海道の方が高いハズ)

根底にはカレーが好き → 金沢カレー → 郷土カレー → 食材は地元にこだわりたい → 甘エビが採れるようになったので採用したい!

かなり強引な展開かと思いますが、今回の甘エビカレーが出来ました。(≧◇≦)
2020年9月13日 23:47
当直中なう~(T_T)
こんばんにゃ(ΦωΦ)m

海のある北陸っていいな~って、
マジ思いますヾ(≧▽≦)ノ
カレーもラーメンもシーフードだし~
隠し技も色々と知ってるし~
エビカレーは、食ってみたいですニャ~
でも、やはり鮮度は大切やからね( ̄▽ ̄)
奈良は、ホンマに新鮮って少ないし高い!
なにより、不味い・・・(=_=)
日本海はええわ~マジ思います。
コメントへの返答
2020年9月14日 0:31
こんばんワン~ U^ェ^U
当直お疲れ様です。

おお~っ、にゃら県(大和の国)の斎藤道山ですな。
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

本当に鮮度も大切だと今回しみじみ思いました。
まして、気合の入った料理でお披露目する気概があるなら、多少面倒でも市場などに行くべきですね。いい経験でした。

奈良県は海に面していない所ですから、海鮮関係では鮮度は落ちますね。冷凍技術は発達しても冷凍は冷凍ですしね。

でも奈良漬けがあるじゃないですか・・鮮度関係ないか古漬けの方が美味しいし・・ぷっ!
なんて、ぽちぽちさんの血流量が増えて、目覚めたことだし、当直頑張ってくださ~い(*^^)v


プロフィール

「「ジュラシック・ワールド復活の大地」妻と哀愁でいと♬💦 http://cvw.jp/b/2981040/48596638/
何シテル?   08/14 22:13
今年(2024年)5月20日に完全に退職しました。 今は、母親の介護、愛犬ルナとドライブ散歩でのんびりとしてます。 4年半乗り続けたフリードハイブリッド(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

「ジュラシック・ワールド復活の大地」妻と哀愁でいと♬💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:33:13
水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中華作ったド~♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:00:23
はじめましての資さんうどん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:41:12

愛車一覧

スズキ スイフト ルナルナ号 (スズキ スイフト)
2025年4月より娘の転勤に伴い、富山市に行くため一部更新しました。 雪の降る頃にはバ ...
スズキ ソリオハイブリッド くぅた号 (スズキ ソリオハイブリッド)
【2024.9.7改定】 ・フォグランプをカッティングシートでイエロー化しました。 【 ...
その他 わんこ ドライブ大好き くぅた (その他 わんこ)
くぅたは、2022年10月7日に病気の為、急逝しました。 しかし、過去の車でなく「永遠の ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
【2023.3.18更新】 お知らせが遅くなりましたが、昨年11月16日に大手買い取り業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation