1日目は、ごく簡単に洗車し、ドアノブ保護カバーなどを貼ったり夏前からセカンドシート付近にあったDCモーターファンの取り外し及び車内掃除などしてました。また「男の料理」の買い出しもしてました。(男の料理は後日紹介予定)
そして、今回は2日目の愛犬くぅたとの顛末を馬鹿馬鹿しく紹介しますね。
【2日目の朝 快晴】
巨大な風力発電機と左の丘にある見晴らし台(恋人の聖地、幸せの鐘)そして手前の自転車競技場の構図が好きなのです。
念のため言っときますが、競輪ギャンブルが好きなわけでなく、レース場の勾配での迫力ある凌ぎあいが魅力的です。
丘の上にある見晴らし台まで来ました。
さすが若いワンコで元気です。こちらは必至になって追いついています。
動画最後にたった1基のみでそびえたつ風力発電所が希望の塔に見えてくるのです。
元気なくぅたの小走り散歩で30分ほどで車にもどります。
ドアノブカバーを追加したので、愛車画像の変更の為に側面を撮影しました。
そして、右側側面です。日光に当たっている分、ドアノブの反射も
くっきりしてます。
【2日目の昼前】
散歩から帰ってきてから、実母に天気も良いしどこか行きたいとこない?と尋ねたところ、「千里浜の焼きハマグリが食べたい」とのこと。
妻、娘、息子ともそれぞれ別に買物セールに行くとのことで、実母とくぅたと行きました。
娘は「千里浜レストハウス」に売っていた「数の子ウニ(まがい物だけど味は良い)を買ってきて」とぬかしおった(-_-メ)

※昔のブログの画像を掲載
価格720円(当時)、偽物と分かっていても酒粕が美味しいのでご飯が進みます。
友人、知人も好評のお土産なんです。
今浜ICから海岸に出たところです。
画像は後方の方を撮影してます。
ここから、進行方向の助手席側が海になって北上します。
天候がやや曇りがちになったのと海風がひどくなってきたので、いつもは海岸沿いに沢山の車が停車して、記念撮影する人が多いのに、今は少ないです。
4件並んでいる、焼きハマグリ店の一つに車を停めて買いに行くところです。
実母は足元がおぼつかないので、車の中で待機して「焼きハマグリ」をテイクアウトします。
焼きハマグリ3つで700円(観光価格かな)を2人前とイカ焼き一杯700円を購入しました。
焼いている間に周りの風景も動画で撮影しました。
海風は強くても大阪や大宮ナンバーの車もいます。
県外の人は天候だけでなく風力も調べてこられればいいのにね。
焼きあがったハマグリとイカ焼きです。
イカ焼きは、年寄りが食べやすいように細かく切ってくれました。感謝!
味はとても美味かったです。欲を言えば窓を開けて海を眺めながらゆっくりと食べたかったかな。
食べ終わったら、さらに北上し最終点である「千里浜レストハウス」に向かいます。
【千里浜レストハウス】
ここも風が強いです。名古屋からの観光バスが入ってきました。
さらにこの後、長野からの観光バスも来ました。
自分は、頼まれた「数の子ウニ」を探しても見当たりません。
iPhoneのカメラ機能の輝度、照度を調整したら、穏やかな寝顔でした。
昨年のGWに行った時のことを思い出しながら良い夢みてるのかな(*´Д`)
お・し・ま・い ⇒ リ・ベ・ン・ジ・し・よ・う・な・く・ぅ・た!!!