2月11日(木)建国記念日、有名金沢B級グルメ店である「第7ギョーザの店」で家族と水入らずの食事のあとに持ち帰った冷凍餃子を10日ぶりに再現して食べました。(あっ、実家に用があった妻を忘れていた!)
今日の晩餐までに、まさに雪嵐(2/16~2/18)に彷徨いながらもたどり着くことが出来ました!(大げさですみません、m(__)m)💦
その前に、軽い説明が・・・
持ち帰った冷凍のホワイト餃子は30個(15個の2段組)だったのですが、15個になってます。
4日前の17日(水)に、妻が「今晩冷凍餃子にしようか」と言うので、てっきり近くのスーパーで水曜日特売の5割から6割引きの味の素か大阪王将の冷凍餃子と思いOKを出したら、ホワイト餃子が・・・。
しかも、普通に焼いて(炒めている)・・・(´;ω;`)ウッ…
よって、これで2種類の餃子造りの野望はきえました。
もう一種類は揚げ餃子の餡かけ風の予定でした。今回は通常プラスアルファ仕様のみです。
まずは自家製ホワイト餃子用ラー油作りです。いつもは「かどやの胡麻油」で薄めているのですが、先日テレビで紹介されて、マルホン製大白(タイホク)胡麻油で薄めてみました。
さらにおじん特製の通常辛口ラー油です。どこが特製だって?
中に鷹の爪が2本入っています。油も少ないけど、これで充分辛くなります。
中華玉子スープの食材です。
本当は豚汁をコンビニの食材をもとに簡単に作る予定でしたのですが、ます寿司が購入されたので、「我が家では贅沢だ」と、豚汁作りは明日以降に回しました(ほんとは面倒くさかっただけ)
創味シャンタンのスープに溶き卵で攪拌しながら作ります。
個人的には、ウェイパーの方が中華ぽくて好きなのですが妻が購入してました。
(すべて、妻のせいにする性悪なおじんです(#^.^#) )
万能ねぎのみじん切りを入れたら即、火を止めます。

好みで、ブラックペッパーやねぎ油等で味を整えます。
いよいよ餃子焼き開始です。15個にしてはフライパンが大きすぎます。
訳はあとで分かります。
フライパンにキャノーラ油を塗るような感じで、ひいておきます。
あとで皮がフライパンにくっつかないようにするためです。
作り方の説明書どおり、沸騰したお湯を7分ほどつかるまで注ぎます。
同時に火力もMAXです
蓋をして8分と有りますが、鍋の大きさによる湯加減状態が変わるので、ときおり皮の硬さなどを確認しながら調整してます。
この間にキムチのアレンジです。このままの味付けでも良いのですが、昆布だしを入れてよく混ぜ、昆布の旨味も出します。和風ダシが好きなんです。
皮が柔らかくなったと思ったらさらにキャノーラ油を餃子の頭ぎりぎりまで注いで、揚げたようなパリパリに持っていくのですが、先ほども言ったように鍋が大きすぎるのと、お店みたいに残った油を使いまわし出来ないので、少な目に入れます。
北京ダックの皮造りのように、スプーンで油を注ぎ皮をパリパリにしていきます。
余分な油は油捨て紙に捨て、香りづけの追加にいつもは「かどやの胡麻油」を使用ですが、
今回は先日のテレビで紹介されていたマルホンの胡麻油を使ってみました。
大皿に盛ったら一丁揚がりです
豚汁をやめさせ、白ご飯も炊かずにすんだ予定外のます寿司です。
今日の第7餃子造りを忘れていた妻が、午前中の買い物で、買ってきたのです。
またまた、妻のせいにしてる小賢しいおじんです。 (*´Д`) ゴメン母ちゃん!
製造、販売は、富山市や高岡市のメーカーは知っているが、南砺市は初めてで、興味津々です。
昔からあるます寿司は大体丸形が多いのですが、四角形は、珍しいです。
コンビニでは三角おにぎり形が売ってますけどね。
いつもは笹ごと切り分けて笹を剥きながら食べるのだが、(その方が笹をつまんで、手が汚れにくい)
今回は昆布〆の雰囲気を見たくて笹を開きました。
半分だけ妻と2人で分け、残りは帰宅の遅くなる娘と婆ちゃんの分です。
【試食タイム ♬】
ここで、断りを一つ、娘は今日も友人とショッピングで遅くなると、食べるかどうかは不明。
息子は、昨夜から名古屋に友人に会いに行くとのことで、日曜夕方か火曜日までいないとのこと。
食卓に並べたところです。この時点では妻のスープや取り皿などは、まだ配膳されてません。
まずは。ホワイト餃子をパクリ。マルホンの胡麻油で香り付けしたためか、あっさりした感じです。
自家製ラー油もお店よりトーストガーリックが香ばしくて美味しいです。
(市販の「食べるラー油」をベースにしているから当たり前か)
妻と二人だけの食事風景、玉子スープ、和風キムチも美味しいです。自分好みで味付けしているからね!
エビスビールは妻がアルコール下戸のオジンのため購入してくれました。
他に好んで飲めるのはチョーヤの梅酒ぐらいかな。
豚汁でないけど、柔らかくて中華のイメージ出ていて美味しい。
昆布旨味と粘り気で、味がとても美味しい!!!!
けど、昆布が少し固いかな。てか魚の昆布締めの昆布は食べないけどそれと同じなのかも。
結局食べたけどね(^^)/
好みの問題かも知れないけど「味ぽん」を付けるのはイマイチだったかな。
ほぼ完食のころ、愛犬くぅたは???

「後ろの正面だーれ」じゃございません(≧◇≦)
好物のドッグフードを勢いよく食べてるので安心です。
今回もニンニク、ネギと猛毒だらけですからね!( ゚Д゚)

やっと、食べれたホワイト餃子はお店より柔らかく出来たし、美味しくて満足、満足ジャワカレー(じゃわいの意味)
ん、次回はジャワカレーかもね!