• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月21日

男の料理 第7ギョーザの持ち帰り冷凍餃子でアレンジチャレンジ!!

男の料理 第7ギョーザの持ち帰り冷凍餃子でアレンジチャレンジ!! 2月11日(木)建国記念日、有名金沢B級グルメ店である「第7ギョーザの店」で家族と水入らずの食事のあとに持ち帰った冷凍餃子を10日ぶりに再現して食べました。(あっ、実家に用があった妻を忘れていた!)
今日の晩餐までに、まさに雪嵐(2/16~2/18)に彷徨いながらもたどり着くことが出来ました!(大げさですみません、m(__)m)💦

その前に、軽い説明が・・・
持ち帰った冷凍のホワイト餃子は30個(15個の2段組)だったのですが、15個になってます。
4日前の17日(水)に、妻が「今晩冷凍餃子にしようか」と言うので、てっきり近くのスーパーで水曜日特売の5割から6割引きの味の素か大阪王将の冷凍餃子と思いOKを出したら、ホワイト餃子が・・・。
しかも、普通に焼いて(炒めている)・・・(´;ω;`)ウッ…
よって、これで2種類の餃子造りの野望はきえました。
もう一種類は揚げ餃子の餡かけ風の予定でした。今回は通常プラスアルファ仕様のみです。
alt

まずは自家製ホワイト餃子用ラー油作りです。いつもは「かどやの胡麻油」で薄めているのですが、先日テレビで紹介されて、マルホン製大白(タイホク)胡麻油で薄めてみました。
alt

さらにおじん特製の通常辛口ラー油です。どこが特製だって?
alt

中に鷹の爪が2本入っています。油も少ないけど、これで充分辛くなります。
alt

中華玉子スープの食材です。
本当は豚汁をコンビニの食材をもとに簡単に作る予定でしたのですが、ます寿司が購入されたので、「我が家では贅沢だ」と、豚汁作りは明日以降に回しました(ほんとは面倒くさかっただけ)
alt

創味シャンタンのスープに溶き卵で攪拌しながら作ります。
個人的には、ウェイパーの方が中華ぽくて好きなのですが妻が購入してました。
(すべて、妻のせいにする性悪なおじんです(#^.^#) )
alt

万能ねぎのみじん切りを入れたら即、火を止めます。
alt
好みで、ブラックペッパーやねぎ油等で味を整えます。

いよいよ餃子焼き開始です。15個にしてはフライパンが大きすぎます。
訳はあとで分かります。
alt

フライパンにキャノーラ油を塗るような感じで、ひいておきます。
あとで皮がフライパンにくっつかないようにするためです。
alt

作り方の説明書どおり、沸騰したお湯を7分ほどつかるまで注ぎます。
同時に火力もMAXです
alt

蓋をして8分と有りますが、鍋の大きさによる湯加減状態が変わるので、ときおり皮の硬さなどを確認しながら調整してます。
alt

この間にキムチのアレンジです。このままの味付けでも良いのですが、昆布だしを入れてよく混ぜ、昆布の旨味も出します。和風ダシが好きなんです。alt

皮が柔らかくなったと思ったらさらにキャノーラ油を餃子の頭ぎりぎりまで注いで、揚げたようなパリパリに持っていくのですが、先ほども言ったように鍋が大きすぎるのと、お店みたいに残った油を使いまわし出来ないので、少な目に入れます。
alt

北京ダックの皮造りのように、スプーンで油を注ぎ皮をパリパリにしていきます。
alt

余分な油は油捨て紙に捨て、香りづけの追加にいつもは「かどやの胡麻油」を使用ですが、
今回は先日のテレビで紹介されていたマルホンの胡麻油を使ってみました。
alt

大皿に盛ったら一丁揚がりですalt

豚汁をやめさせ、白ご飯も炊かずにすんだ予定外のます寿司です。
今日の第7餃子造りを忘れていた妻が、午前中の買い物で、買ってきたのです。
またまた、妻のせいにしてる小賢しいおじんです。 (*´Д`) ゴメン母ちゃん!
alt

製造、販売は、富山市や高岡市のメーカーは知っているが、南砺市は初めてで、興味津々です。
alt

昔からあるます寿司は大体丸形が多いのですが、四角形は、珍しいです。
コンビニでは三角おにぎり形が売ってますけどね。
alt

いつもは笹ごと切り分けて笹を剥きながら食べるのだが、(その方が笹をつまんで、手が汚れにくい)
今回は昆布〆の雰囲気を見たくて笹を開きました。
alt

半分だけ妻と2人で分け、残りは帰宅の遅くなる娘と婆ちゃんの分です。
alt


【試食タイム ♬

ここで、断りを一つ、娘は今日も友人とショッピングで遅くなると、食べるかどうかは不明。
息子は、昨夜から名古屋に友人に会いに行くとのことで、日曜夕方か火曜日までいないとのこと。

食卓に並べたところです。この時点では妻のスープや取り皿などは、まだ配膳されてません。
alt

まずは。ホワイト餃子をパクリ。マルホンの胡麻油で香り付けしたためか、あっさりした感じです。
自家製ラー油もお店よりトーストガーリックが香ばしくて美味しいです。
(市販の「食べるラー油」をベースにしているから当たり前か)
alt

妻と二人だけの食事風景、玉子スープ、和風キムチも美味しいです。自分好みで味付けしているからね!
エビスビールは妻がアルコール下戸のオジンのため購入してくれました。
他に好んで飲めるのはチョーヤの梅酒ぐらいかな。alt

豚汁でないけど、柔らかくて中華のイメージ出ていて美味しい。
alt

昆布旨味と粘り気で、味がとても美味しい!!!!
けど、昆布が少し固いかな。てか魚の昆布締めの昆布は食べないけどそれと同じなのかも。
結局食べたけどね(^^)/
alt

好みの問題かも知れないけど「味ぽん」を付けるのはイマイチだったかな。
alt

ほぼ完食のころ、愛犬くぅたは???
alt
「後ろの正面だーれ」じゃございません(≧◇≦)alt
好物のドッグフードを勢いよく食べてるので安心です。
今回もニンニク、ネギと猛毒だらけですからね!( ゚Д゚)
alt
やっと、食べれたホワイト餃子はお店より柔らかく出来たし、
美味しくて満足、満足ジャワカレー(じゃわいの意味)
ん、次回はジャワカレーかもね
ブログ一覧 | 男の料理(男飯) | グルメ/料理
Posted at 2021/02/21 02:00:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

プチドライブ
R_35さん

青森の温泉旅その3
いーちゃんowner ZC33Sさん

この記事へのコメント

2021年2月21日 5:57
餃子、いいですね!
恵比寿&餃子、匂いがしてきます。

ちなみに、私も普段はチョーヤなんです(笑
コメントへの返答
2021年2月21日 11:42
おはようございます~ (^^♪

アップしたのが深夜2時で、今朝確認したら、誤字や脱字、副詞間違いが多く、よくぞ見て頂きしかもコメントありがとうございます。(スマホでポチポチと修正してました)

ほんと、匂いも送信できれば良いのに!(ドラえもん~頼むよ)

下戸な自分はビールのホップ味も苦手で、比較的少ないか柔らかい恵比寿やアサヒビールの商品が飲めるかな。(ホップ感強いキリン系はダメです)

チョーヤー美味しいけど高価なのがね・・。美味しいからしょうがないか
(*´Д`)
2021年2月21日 6:31
おはよございます♪

揚げ餃子🥟は手間をかけて揚げ焼きにしてますね。胡麻油で風味をつけて、ラー油でアクセントをつけて食べるのも楽しいです。
餡かけ餃子もパリパリにかけたら旨いだろうな^^
スクエアな鱒寿司も新鮮な感じですね。昆布だしでの味付けなのでこちらで売ってるサーモンピンクのとは違って見えます。

くぅちゃんも食事に夢中で満足ですね!
コメントへの返答
2021年2月21日 11:44
おはようございます~ (^^♪

ホワイト餃子はこの揚げる過程がキモなんです。
たこ焼きでいうと「銀だこ」のようなものかな。

今回、構想のみに終わった(いつかチャレンジします)餡かけ餃子。
チロルwithエボさんが、おっしゃるとおり、パリパリにする予定でした。
完成した30個のうち、いくつかをさらに素揚げにして、それに中華餡かけ(具はグリーンピースのみ)を掛けて食べたかった~(*´Д`)

北陸の名産かもしれないので、ご存知かどうかは知りませんが(食通だから知っているかも)
お刺身の昆布〆(こぶじめと呼びます、お刺身の魚は鯛、ヒラメ、たらなど白身魚が多いかな)のようで、昆布の旨味や粘り気があって美味しかったです。

今回は、くぅたの大好きなビーフジャーキーも混ぜたので満足だワンと言ってましたワン
U^ェ^U/
2021年2月21日 7:03
鱒寿司、大好物っす♫

いやぁ〜美味しそっ!
一人前、出前お願いしまーす👍🎶
コメントへの返答
2021年2月21日 11:14
おはようございます~ (^^♪

ます寿司美味しいですよね。よくぞ川魚を美味しくかつ簡単に食べれるようにしたなと感心します。
今は、それ程でないかもしれないけど、昔、地下デパの駅弁当販売会では大人気商品でしたものね。

愛犬くぅたによる、ウーバイーツは、途方もない時間がかかりますけどいいですか?
U^ェ^U/
2021年2月21日 7:45
おはようございます^^

自宅で第七餃子パーティーですね♪
裏山です^^

大好物の富山ます寿し
四角います寿しは初めて見ました!
ググると2000円と一般的なます寿しの一重より高めですが、昆布代でしょうかね ^^;
身に脂は載ってました⁈
コメントへの返答
2021年2月21日 13:16
おはようございます~ (^^♪

パーティーと言っても、子供たちは不在、婆ちゃんは出来合いの「かんぴょう巻き」食べて、就寝。
まあ、妻とゆっくり晩酌しながらも良かったけどね。

ます寿司は、富山市や高岡市産は知っていたけど、南砺市産は知らなかった。
宣伝もかねてか、スーパーカジマートに社員つれて売っていたそうです。
高価なのは、使用した昆布代(普通でも高いものね)と少しマスの身がご飯の側面に回り込んで贅沢なためです。
脂感は、昆布効果のためかそれほどわからなかったけど、昆布の旨味のほかマスの旨味もあったので、あったかもです。
昆布が少し固い(昆布〆用なのかな)ほかは、味に関しては大満足でした。
2021年2月21日 12:46
こんにちは👋😃

持ち帰りをそのまま食べる自分からしたら
いつも見事な料理、美味しさが伝わって来ます🤤
お酒が進むやろなぁ…🍺



配信があるとポッポと鳴る所です。
北陸は加賀→鯖江→津幡→小松でした。
小松から尾張一宮です。
今でもお願い事は白山さんに行ってます。
何とも言えない良い雰囲気が好きです。
帰りに御神水頂いて来ます🙆
コメントへの返答
2021年2月21日 13:43
こんにちは~ (^^♪

新型コロナ感染がある前から、焼き立ての餃子がテイクアウト出来ていたので、普段は持ち帰りばかりですよ。
食いしん坊で、小学生のころから料理が嫌いでなかったので、休日などに自由気ままに作ってるだけですよ。
お酒は下戸なので、代わりにご飯が進むちゃんですね。

プライバシーもあり、あまり詳しくは言いませんが、金沢駅のやや北側にあるポッポ店が、近所です。と言っても車で5分はかかりますけどね。

白山比咩神社ですね。厳かで雰囲気ありますものね。
昔は初詣など行ってたけど、あまりにも人手が多く、最近は行ってないなあ。
現在は金沢神社が自分のマイ神社かな(笑)
2021年2月21日 14:28
こんにちは
またまた拘りましたね
ホワイト餃子は上手に焼けない私ですぅ
美味しいですよね

ラー油に唐辛子🌶🌶良いアイデア頂きました
by娘より

コメントへの返答
2021年2月21日 19:35
こんにちは~ (^^♪
ホワイト餃子は、昔カウンター席からオープンキッチンを覗いて職人さんのやっている(やかんのお湯をフライパンに入れたり等)のを見ていたものです。
当時は、家で作る発想もなかったし、そもそも冷凍餃子も一般の客には見せなかったかも。
ポイントは、①焼く餃子の数とフライパンの面積が合っている。②大量の油(これがネックですね)中華飯店ではよく余った油を戻す寸胴鍋があるけど、一般家庭では無いですしね。
後は慣れですワン。

甘口ラッキョウに鷹の爪の輪切りを入れるところからヒントを得ました。
2021年2月21日 14:29
こんにちは。
自宅でホワイト餃子
餡かけ風は次回ですね。
キムチもひと工夫ですか!
鱒の昆布〆美味しそうです。
「鱒ます感謝」…(笑)
ちょっと贅沢な恵比寿も…
大好きです。
昨夜の鯛・鰹・鰤刺身漬けは…
(刺身が多かったので作りました)
妻にはお酒が多かったようです(^^♪
コメントへの返答
2021年2月21日 18:04
こんにちは~ (^^♪

餡かけ風は、給食で揚げシュウマイの餡かけが美味しかったのを思い出したからです。
油多いから、くどいかも知れないけど、30個のうち10個ぐらい作って食べたかったなあ(*´Д`)

男の料理のポリシー(なんてあったかな)中の一つに、従来品をアレンジすることがありまして、そのままでは面白くないという天邪鬼的な感じで作っています。
でも作ったものはすべて、責任とって完食しなくてはならないとの妻との約束もあり、あまりいい加減なものは作りませんよ(*´Д`)
美味しそうな刺身漬け(醤油漬けかな)で、つまみとしてお酒が進んだのかな。(^^)/
2021年2月21日 18:24
こんばんは~♪
ホワイト餃子の調理過程が。。
こだわりスゴイですネ!(@_@)
これは、きっと激旨(*^O^*)

ます寿司も。。
石川~富山方面では定番なんですね♪
※昆布添えはお初でした!
美味しいお料理~お疲れさまでした
(●^_^●)ワンワン~
コメントへの返答
2021年2月21日 18:52
こんばんは〜 (^O^♪

調理過程、褒めて頂きありがとう(^O^♪
正直、今まで何度かあったし、最初は上手くいかなくて、例えばフライパンの底に皮がくっつき剥がれないこともありました。。゚(゚´Д`゚)゚。

前にも記述したけど、慣れですね。
そして良い意味での余裕から、アレンジが出来るかと思います。

ます寿司の大手、「源」以外でも高岡市など各メーカーのを食してきたけど、昆布〆付き、四角形は初めてです。

福井県名産の鯖寿司に薄昆布付き(バッテラと違うのかな)みたいに薄くすれば、食べやすいのにと思いました。
2021年2月21日 23:05
おこんばんにゃにゃ(ΦωΦ)m

おお!グッジョブ( ´∀`)bグッ!
メチャウマそうですや~ん
ああ・・・エビスもアル・・・(笑)。
最近、偽ビールばかりなのですぅ~

ます寿司って、実は、食った事無いんです
美味しそうやね~食いたいですにゃ~
ああ・・・腹減った~(;一_一)
コメントへの返答
2021年2月22日 0:49
こんばんワンワン U^ェ^U/エビ

お褒めの言葉、センキュウベロマッチョ(^O^♪
うちでは、晩酌は自分でなく、妻の方から誘います(*´∀`*)
ホップが苦手な、おじんのためにエビスにしてくれるのです。
ホワイト餃子にエビスは、マッチしておじんの顔もエビス顔だったわ!
ます寿司は、昔の駅弁大会などには、必ずあったものだったのですけどね!
ますはサケの仲間とはいえ、川魚の泥臭さがあります。
酢飯と笹で包むことで、美味しく仕上げたのは、シンプルなのにすごい技術ですよね\(^o^)/

今夜、秘密のカレー作ったので、残りものをくぅたのウーバイーツで行かせましょうか?
到着時間は不明ですけどねU^ェ^U/
2021年2月21日 23:36
んもう!飲みたくなるやないですか!(飲んでるけど)
ホワ餃うまいですよね!あーひさしぶりに食べたくなってきたw
コメントへの返答
2021年2月22日 1:07
こんばんは〜 (^O^♪
もうすっかり出来上がっておりますネ。゚(゚´Д`゚)゚。
この返答が届く頃は、夢の中で、ホワイト餃子食べてたりして(^O^♪

ホワイト餃子には、麻薬らしきものが入っていて、ホワ餃依存症の方を何人も見てるけど、もう食べに行くきゃないですネ(*≧∀≦*)

プロフィール

「「ジュラシック・ワールド復活の大地」妻と哀愁でいと♬💦 http://cvw.jp/b/2981040/48596638/
何シテル?   08/14 22:13
今年(2024年)5月20日に完全に退職しました。 今は、母親の介護、愛犬ルナとドライブ散歩でのんびりとしてます。 4年半乗り続けたフリードハイブリッド(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

機動戦士ガンダム 第8話 『洗浄は今度』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 23:38:06
パスケースと小銭入れ♪♪。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 22:21:46
「ジュラシック・ワールド復活の大地」妻と哀愁でいと♬💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:33:13

愛車一覧

スズキ スイフト ルナルナ号 (スズキ スイフト)
2025年4月より娘の転勤に伴い、富山市に行くため一部更新しました。 雪の降る頃にはバ ...
スズキ ソリオハイブリッド くぅた号 (スズキ ソリオハイブリッド)
【2024.9.7改定】 ・フォグランプをカッティングシートでイエロー化しました。 【 ...
その他 わんこ ドライブ大好き くぅた (その他 わんこ)
くぅたは、2022年10月7日に病気の為、急逝しました。 しかし、過去の車でなく「永遠の ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
【2023.3.18更新】 お知らせが遅くなりましたが、昨年11月16日に大手買い取り業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation