• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月14日

男の料理 初めての純和食 竹の子御膳に挑戦!

男の料理 初めての純和食 竹の子御膳に挑戦! 今回(4/10)に作った料理は、婆ちゃん(実母)のリクエストに答えて、おそらく初めてのオール和食料理を作ってみました。

メニューは「竹の子ご飯、竹の子と昆布の煮もの、そして、もずくの味噌汁」です。

ことの発端は、4月8日に地元テレビで、石川県内最大のタケノコの産地、金沢市の初出荷のニュースを観た婆ちゃんが、「また食べに行きたいね」と発言したことでした。

これは特に産地で有名な内川公民館でGWに催される「竹の子祭り」のことを言ってます。なお昨年は、新型コロナの影響で中止になりました。

婆ちゃんも90歳になったので、車移動も大変と思い、自宅で竹の子ご飯を作ってみることにしました。

【4月10日朝 晴れ】

快晴の朝散歩です。その帰り、地元最寄り農協の「ほがらか村」に行きました。
alt


朝9時半ころにつきましたが、すでに駐車場はいっぱい!
alt


くぅたは、お留守番。「早く帰って来てね」と言っているような。
alt


早く戻るから、大人しく待っててな!
alt


一番お目当ての竹の子コーナーへ。
しかし新芽が出てなくて良い出来のものは、すでに売れたみたいですね。
画像は省略しましたが、他に炊き込みご飯に使用する薄油あげ、ネギ。
その他加賀レンコン、サツマイモ、キュウリ、フキノトウの味噌煮、木綿豆腐 など購入しました。
alt


【クッキングタイム ♬】

帰宅したら、食べやすいサイズに切った昆布を水に浸しておきます。
alt


次に、購入した竹の子のあく抜き作業です。あく出し米ぬかも買いました。
alt


深鍋に水を張り、洗って少しだけ皮を剥いた竹の子を入れ、米ぬかを混ぜて茹でます。この時、しっかりとあくを取ります。
alt


竹の子の先の柔らかい部分を炊き込み用に使用、味付けは白出しとお酒と少しの醬油です。各配分は各ウェブ記事を参考にオジンが決めました。
alt

オジン得意の、うす揚げの簡単湯どおしです。
水を張ったうす揚げをチンします.
alt


チンした油揚げを軽く水洗いし油気を取ってからうち釜に入れます。
alt


後は圧力炊飯ジャーが炊いてくれます。
alt


この後、竹の子と昆布の煮物を作る段階で、くぅたの「散歩に連れって」のお顔が!!!
alt

代わりに妻に散歩をお願いしました。
行っている間に、料理に専念出来ます。

夕食作りの合間にくぅた用の焼き芋もつくります。
alt

最初アルミホイルを敷いたけど、芋とアルミホイルがくっつくので、外して焼きました。次回からはアルミホイルは使わない方がいいかも。
alt

竹の子の昆布煮を作ります。
昆布を戻した水と竹の子の中心部からしたの部分を薄くいちょう切りにして入れておきます。
こちらもほぼ同じ調味料お使いますが、本みりんを追加しました。
加圧時間は約30分です。
alt

この間に、前から食べたかった「もずくの味噌汁」をつくります。ほかに粉末の煮干しダシも使用います。
alt

「もずくの味噌汁」作るのは簡単です。具のない味噌汁を作っておきます
alt

お椀に水切りのモズクを入れて、そこに熱々の味噌汁を入れれば完成です。
alt

彩にねぎの薄輪切りを散らしました。
結果論ですが、万能ねぎの方が柔らかくて良かったです。
alt

まずは実母に配膳です。左上には市販の甘エビのお刺身です。
alt

次にくぅたに、焼き芋の小間切りとドッグフードの混ぜたものを食べてもらいました。
alt


【試食タイム ♬】

そして、自分の分です。この時冷奴も考えてたのですが、妻が次回の食事で良いと言うので中止としました。
alt

まずは「もずくの味噌汁」を頂きました。ぬるぬる感があり美味しいです。
味噌も麴入りなので、やや甘味があって落ち着く味です。
alt

次に竹の子ご飯です。我ながら上品な味になっていて、大満足です。
alt


今度は昆布です。圧力鍋のおかげで、とろりとした食感になって口に含むと、昆布の旨味汁が口いっぱいにあふれ出てきます。
alt


竹の子の柔らかい部分も優しく煮あがってます
alt


竹の子の下の部分の固い部分も圧力鍋のおかげで缶詰の煮竹の子みたいに柔らかくなり、老人の歯にも優しいです。(#^.^#)
alt

一応完食ですが、写真撮った後に再度、竹の子ご飯をおかわりしました。
alt

ブログには、載せていませんが遅く帰宅した、娘も息子も「意外と美味しい」と言ってくれて、和風料理にも少しは自信がつきました。

今度から「男の料理シリーズ」で和風料理をつくるときに、
ブログだけの架空の料理店の名前を考えました~ (^^♪

「和風処 ○んこ亭」です。
「○」は、当て字で「和風の」、「ワンコの」、「輪になって踊ろう?!」です。良い名前でしょう。(^^)/

くれぐれも、当てはめ字にして、「ウ」とか「チ」など入れないでね!(#^.^#)
まして「マ」など入れたら💦18禁で映倫ならぬ「みん倫」から怒られます。
(≧◇≦)

ところで、くぅたは?
「アホらしくて寝るワン、それにしても疲れたビー」だと。
alt

す・い・ゆー・あ・げ・い・ん・♪ (^_-)-☆

ブログ一覧 | 男の料理(男飯) | 日記
Posted at 2021/04/14 23:35:27

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2021年4月14日 23:51
こんばんは(^_-)-☆
美味しそうです♪
生の筍をアク抜きからやるなんて凄いです。
私も今宵、筍を使いましたが、下処理してあるものを使いました(^^ゞ
コメントへの返答
2021年4月15日 0:06
こんばんは~(^^♪
竹の子売り場にアク抜き用の米ぬか(しかも鷹の爪入り)が売っていたので、勢いでやってみました。
湯がいてから皮を剝いていると食べられる部分がかなり少なくなりショックもありましたヨ(*´Д`)
水煮してあるのも簡単で良いのですが、価格が多いわりに少ないかなと思っていましたが、結果、同じ大きさになってましたわ。(#^.^#)
2021年4月15日 0:59
こんばんは♪

ここのトコロ、忙しくコメントできませんでした。すみませんです。
竹の子と昆布の煮物を作っちゃうなんてスゴいですねぇ。
煮物って美味しいですよね♪
疲れて凹んだココロを、くぅたくんの動画を見て癒されていました♪
コロコロと走るくぅたくんがかわいいです♪
おなかを出して寝ちゃうのもかわいいですね♪
コメントへの返答
2021年4月15日 12:54
こんにちは〜 (^O^♪

お久しぶり〜!
「すみません」なんて、なんの、南野洋子(死語やね)(*≧∀≦*)

自分は、ストレス発散に勝手気ままに作ってるだけ。あとは慣れですわ。

疲れの回復にお役に立てるなら、くぅたも喜びます。
応援宜しくですワン U^ェ^U/
2021年4月15日 5:44
おはようございます😃
竹の子のあく抜き、お疲れ様です😌💓
◯んこていの竹の子ご飯、美味しそうですねぇ☺️ 食卓にも春が来ましたね🤗🎉✌️
コメントへの返答
2021年4月15日 13:05
こんにちは〜 (^O^♪
桜見の団子、竹の子食いと、春は腹にやって来ます!(^◇^;)

アク抜き、皮むしりと面倒だけど、苦労した分、美味しく感じました。
登山の登頂と同じ感じかな!

他の春の山菜では、ふきの味噌煮、タラの芽の熱々の天ぷら、ゼンマイ、わらびの酢の物も良いですよね🎵
2021年4月15日 6:54
おはようございます。
竹の子料理
大成功ですねぇ!
私は前々事業所で
敷地内の増える
竹の子を抜いて
あく取り…
大量で大変でした。
メンマが美味しかったです。
和食も増えましたねぇ。
(^^♪
コメントへの返答
2021年4月15日 13:11
こんにちは〜 (^O^♪

大量の竹の子が近くにある勤務先が羨ましい!!!
でも、アク抜き大変だから、複雑ですね。゚(゚´Д`゚)゚。

メンマ!良いですね!焼きメンマは大好きで、ラーメントッピングの主役にもなれますよ!(^O^♪
2021年4月15日 12:36
うわぁ(≧▽≦)

筍ご飯、生の筍の下ごしらえから昆布で出汁取りまで丁寧でめちゃくちゃ食べたいです♪ 

自分は面倒で水煮を使っちゃうんで、旬の物をって贅沢ですよね(人*´∀`)。*゚+

もずくの味噌汁、ずっと気にはなっていながらも作った事がなかったので、真似させてもらいます(≧▽≦)
コメントへの返答
2021年4月15日 13:18
こんにちは〜 (^O^♪

男の料理は、たまにするのと、時間あるので、凝ることができるのです。
普段のご飯を作ってくれる妻のおかげです。(うるさいけど感謝)

もずくの味噌汁は、味噌の出しの素があれば、簡単にできるのでお勧めです。
ただし、モズク酢はいやーよ!
(*≧∀≦*)
2021年4月15日 19:10
おこんばんニャ(ΦωΦ)m

ううう・・・竹の子・・・(;一_一)
ワカメと大好きなモズクでいいです
ワタスもニャンコ亭~始めよっかなぁ~
TKGか刺身ぐらいですが~ヾ(≧▽≦)ノ
コメントへの返答
2021年4月15日 19:57
こんばんワンワン U^ェ^U/

えっ、えええ〜!!!
食通のポチポチさんでも、苦手なものあるのは、知らなんだ!

竹の子がダメなら、ラーメンのお供だちのメンマもダメなんかな?
焼きメンマ美味しいのに。。゚(゚´Д`゚)゚。

なんて、自分もナス嫌いだから、偉そうなこと言えないけどね🎵

最後に、文句ありますねん(なぜか大阪弁)
ワカメでなく、トロトロの昆布だす(京都弁か)
ダチかんな奴やわー(金沢弁)

良く見てくんちょ!。゚(゚´Д`゚)゚。
2021年4月15日 21:16
こんばんは♪

春らしいメニューです!
たけのこだと煮物や炊き込みご飯が定番ですね。
鹿児島が産地では有名ながら金沢にもあるんですね!
アク抜きは大切なポイントで、これで雑味をカットするのは流石です。
和食処 わんこ亭は行列が絶えませんね^^
コメントへの返答
2021年4月15日 23:51
こんばんは~ (^^♪

天気も良く、陽光うららかな日に食べる竹の子は、春の訪れをも味合わせてくれました。(朝晩はまだ冷えますけどね)

そうなんですよね。竹の子の収穫量は鹿児島、福岡、熊本が全国トップ3なんですよね。
でも、石川県特に金沢市内川の竹の子は別名「別所の竹の子」と言って、春が訪れるまでの間、雪の中で育つ為、とても柔らかく育つのが特徴です。(サイトの記事引用)

新鮮な採れたては、アク抜きしなくても美味しいのですが、時間が経過するにつれ「えぐみ」が出てくるので、アク抜きは欠かせません。

わんこ亭オープンしたら、チロルちゃんをはじめ、コタさんや仁君、みぅちゃん、ぽんちゃんなど、そしてライト君など、ワンコ族の行列でいっぱいになりますワン。

店主曰く「サツマイモより竹の子も食べてくれ~」とね。
2021年4月15日 21:28
こんばんは♪
和食良いですね✌️
タケノコのアク抜きしっかりgoodです!
低カロリーでミネラルいっぱい!身体に優しいお夕食ですね
お母様も大満足になられたのではないでしょうか?
くぅたんはママさんとのお散歩も超ご機嫌のご様子(ᵔᴥᵔ)

お芋さんのホイルにはお魚ホイルを使うとくっつかないですよ
100円shopでも売っているねでお試しください

今日の身体に優しい◯んこ屋の和食前は1500円です✌️
コメントへの返答
2021年4月16日 0:08
こんばんは~ (^^♪

竹の子料理、褒めてくださりありがとございます。
おしゃるように、低カロリーで栄養もあるので、毎日でも食べても良いのですが、下ごしらえが面倒ですワン・・・。

最初に献上の毒見係(うそ)の婆ちゃんも圧力鍋のおかげで、柔らかく仕上がった竹の子御膳の配膳した分を全て食べてくれました。
くぅたは、散歩は嬉しくてしょうがないのですが、この日は他に買い物ドライブ2回もあり、あとでヘロヘロになり、いつもより早く寝てましたワン U^ェ^U

お芋さん用のホイルは気づきませんでした。今度100均で購入します。くぅたも「もっとポチい」と言ってましたもの。
2021年4月15日 21:56
こんばんは~♪
筍ですか!(^O^)、まさに旬ですネ
和食グルメは初めて見ましたが。。
なかなか美味しそう~♪
リクエストの『婆ちゃんさま』も。。
きっとご満悦~大成功~(*^O^*)
『○んこ亭』~
もちろん・・『和』ですよね(●^_^●)
コメントへの返答
2021年4月16日 0:23
こんばんは~ (^^♪
竹の子は石川県ではこれからが、旬ですね。
今回の和風竹の子料理は、チャレンジ精神で作ってみました。

肉じゃがや簡単な煮しめ、煮魚はなんとなく出来そうなのですが、アク抜きや竹の子の皮をどこまで剥くのかは、よくわからずないまま、何とか食べれるような方向に向けて料理してみました。
結果、なんとか満足できたものに仕上がり、内心ほっと和みました。
「○んこ亭」の○は、和食だけでなく和む(なごむ)の和でもありました。(^^)/
2021年6月1日 18:19
こ ん ぬ つ o(^ヮ^)o
コメント初めまして。

男料理、いいですね(^-^)
筍と昆布は、そうかぁ~昆布もクタクタに
煮て食べたいねぇ~って思いました✨

くぅた!めっちゃ可愛くて(⌒-⌒)
何歳なんですか?
コメントへの返答
2021年6月1日 21:32
こんばんは~ (^^♪

ようこそ、むさ苦しい「和風処 ○んこ亭」へ~ (^_-)-☆

実は、このコメント返答の前にセイラ2さんの過去のブログを3~4個ほど拝見しました。
2013年5月13日付けのブログも拝見しました・・・。
いろんな経験から来るのかと思いますが、肝が座った方ですね。生き方を見習いたいと思いました。

本題に入りますね。
筍と昆布を圧力鍋で徹底的に柔らかくしても美味しいですよ。
残った汁を温かいご飯にかけるだけでも、かるく茶碗で2杯はいっちゃうもの!
良く言えばアクセントにお新香みたいなのがあれば、最高です!

くぅたは、今年の1月19日で7歳になりました。
毎日散歩するようになってから、自分も両足膝関節症(早い話、軟骨が重みでする減った)だけど、水平方向は痛みなく歩けるようになりました。
くぅたに感謝ですU^ェ^U/
2021年6月1日 18:21
そうそう、思わずコメントしたくなった理由の
一つに、
>「すみません」なんて、なんの、南野洋子(死語やね)(*≧∀≦*)

これに噴き出してしまいましてね
ブハハハハハハハハハ(≧∇≦)ハハハハハハハハ!!!!!!
ありがとうございます✨
コメントへの返答
2021年6月1日 21:30
嬉しい理由でわ!!!!!

今まで、オジンギャグを飛ばして、何度冷笑されたことか!

駄洒落は、広い語彙力がないと出来ないだぞう~と言っても、家族特に妻には無視されますわ!
娘だけが、少し笑ってくれるような?!

ご存知と思いますけど、笑うことや楽しいことを考えるのは、免疫力をつけてくれてくれるのですよね。
また「気は病から」の言葉も好きです。だって気の持ちようで、良くも悪くもなるもん!

くよくよするヒマがあるなら、馬鹿馬鹿しい笑いや失笑で元気になりましょうよ。
可愛いお孫さんやシェリーの姿を見て、癒される、これが一番ですね。(^^)/

最後にシャレが好きなセイラ2さんは、おシャレな片仮名と思います・・・沈黙。

今夜は冷えそうだな。(;´д`)スミマセン

プロフィール

「インターホンの交換は時短、簡単だった! http://cvw.jp/b/2981040/48612135/
何シテル?   08/21 22:05
今年(2024年)5月20日に完全に退職しました。 今は、母親の介護、愛犬ルナとドライブ散歩でのんびりとしてます。 4年半乗り続けたフリードハイブリッド(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

機動戦士ガンダム 第8話 『洗浄は今度』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 23:38:06
パスケースと小銭入れ♪♪。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 22:21:46
「ジュラシック・ワールド復活の大地」妻と哀愁でいと♬💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:33:13

愛車一覧

スズキ スイフト ルナルナ号 (スズキ スイフト)
2025年4月より娘の転勤に伴い、富山市に行くため一部更新しました。 雪の降る頃にはバ ...
スズキ ソリオハイブリッド くぅた号 (スズキ ソリオハイブリッド)
【2024.9.7改定】 ・フォグランプをカッティングシートでイエロー化しました。 【 ...
その他 わんこ ドライブ大好き くぅた (その他 わんこ)
くぅたは、2022年10月7日に病気の為、急逝しました。 しかし、過去の車でなく「永遠の ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
【2023.3.18更新】 お知らせが遅くなりましたが、昨年11月16日に大手買い取り業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation