• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月12日

奇跡のコラボ 金沢カレーの双璧「ゴーゴーとチャンカレのあいがけカレー」

奇跡のコラボ 金沢カレーの双璧「ゴーゴーとチャンカレのあいがけカレー」 今回「男の料理」は、7月11日(日)に作った奇跡の金沢カレーの紹介です。

何が奇跡かと言うと、金沢カレーの双璧、元祖(本流)「チャンピオンカレー」(以下チャンカレと記する)と金沢カレーを全国区に知らしめた功績、さらに海外(ニューヨークなど)にも展開している「ゴーゴーカレー」。

金沢カレー人気を2分するライバル同士のあいがけカレーを紹介できるからです。

また、この日は義父の一周忌の法事を、金沢市から車で1時間半ほどの中能登町の妻の実家で執り行いました。
法事、御膳が終わり次第、自分は愛犬くぅたと高齢の実母の世話、息子はアルバイトがあるので、早々に金沢の自宅に戻ったのです。

帰宅してからの時短で今回のカレーも紹介できたのも奇跡なのです!!!

今回も馬鹿馬鹿しく、しかも大げさに話を進めますが、承知の上観てくださいね(#^.^#)

【いきなり完成画像】

金沢カレーの双璧、ゴーゴーカレー(左)とチャンピオンカレー(右)のコラボカレーです。中央にはキャベツの千切りの上に塩味トンテキを載せてます。
こんなコラボカレーはお店には絶対に出せない代物ですぞ。
alt






なんちゃって、ともにルーの部分は、レトルトカレー使用です。ダハハ
(#^.^#)ゴメンチャイ

ゴーゴーカレーのレトルト(2パック入り、570円)は、7月9日夕方、第七餃子を食べに長野県のみん友さんが来られた時にゴーゴーカレー金沢本店で購入したものです。
チャンカレのお徳用(3人分、598円)は近くの食品スーパーで購入したものです。キャベツの千切りパックも同じ食品スーパーで購入です。

法事の疲れと時短のためですわ(#^.^#)💦💦
alt


しかし、料理と言うからにはトッピングのトンテキ(塩味)だけでも作りましたよ。他にもキュウリの酢の物もね!


冷凍してた豚カツ用肉を電子レンジで解凍用ボタンを押したつもりですが、なぜか半分茹で状態になってやや硬くなっていました。
よって噛みやすくするために、大きめに切り目を入れました。
それから、揚げ浜塩と黒コショウを両面に振り付け、手でたたいて馴染ませます。
alt


オリーブオイルにニンニクスライスを投入、塩コショウ下味した豚肉をシンプルに炒めておきます。
alt


ほぼ同時並行して、レトルトカレーも温めます。湯せんと小鍋で温めます。
alt


ステンレス皿にご飯を盛り付け、中央に仕切り代わりのキャベツ、
左にゴーゴーカレールー、右にチャンカレのルーを盛り付けます
alt


キャベツの上にカットした、塩味トンテキやニンニクスライスを並べたら完成です。
alt



食卓にカレーを持っていく前に

留守番のご褒美にくぅたの大好きな砂肝と鶏レバーを焼いておきます
alt


それぞれスライスしたものにドッグフードを少し足して出しました。
alt


食べている隙にカレーの試食撮影開始です。
alt


【試食と感想

今日のメニューは、中央の「コラボカレー」の他は「胡瓜としらす干しの酢の物」だけ。あとは福神漬けとウーロン茶で「いただきま~す」(^^♪
alt


まずはゴーゴーカレーを一口。
ダークブラウンの色合いが、お店で出すものとほぼ同じなのは流石ですね。
味は昔食べたものよりまろやかになりしかも辛さもそこそこあって美味しいです。昔は若い男性向きかなと思っていましたが、子供や女性の方にも美味しく感じられる味です。(主観ですから(^_-)-☆)
alt


次にチャンカレを一口。
こちらのカレールーの色合いは、お店で出るものよりやや黄色ががっています。これはいい意味でルーが真新しいことをさします。
時間経過と煮込んでくると深みや色合いが濃くなってくると思いました。
生姜風味はこちらの方がやや強くさっぱり感もあるかな。(主観ですから(^_-)-☆
alt



【突然のくぅたの登場

取り込みの所しゅみましぇん。なくなっちゃったワン~
alt


ありゃまー想定外の速さで完食やね。
alt


比較的食べる時間のかかる鳥のアキレスケンスティックです!
alt


すぐに与えるのは甘やかしいなるので(とっくに甘やかしてるかな💦)
躾としての「まて」の練習も頑張って!



【試食再開!

塩味トンテキも胡椒や塩の旨味もあり、美味しいです。
ただ解凍チンのミスでやや硬めになったのが悔やまれます(*´Д`)💦
alt


今回時短で、ワカメなし。
味付けも創味「だしの効いたまろやか酢」だけですが、疲れた身体は酢を求めてか美味しい!
alt


完食です。レトルトでも両製品ともほぼ互角に美味しかったあ~
alt


【残った分は?

残った分は、遅いバイト帰りの息子が全て食べました。
alt

※なお、妻と娘は夕食もご馳走になって帰ってきました。

よって、めでたし、めでたし デスU^ェ^U/

ブログ一覧 | 男の料理(男飯) | グルメ/料理
Posted at 2021/07/12 18:57:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4月29日、浄智寺
どんみみさん

SUZUKIステッカー追加‼️
毛毛さん

5月18日つくばサーキットへ行こう
コンセプトさん

5月2日はいつもの朝カメ活からのぷ ...
KimuKouさん

タイミング!?
レガッテムさん

プンプン( *`ω´)
伯父貴さん

この記事へのコメント

2021年7月12日 20:40
こんばんは
長野県のみん友です ^^

チャンカレとゴーゴーの相盛り、地元ならではのナイスな食べ方ですね

手を加えた事で、男の料理に華麗ーに変身!
美味そうですね d(^_^o)
コメントへの返答
2021年7月12日 21:54
こんばんは~ (^^♪

相盛りカレーはのこと褒めて頂きありがとうございます。
時間があれば、それぞれのレトルトに自分なりの香辛料や少しの具材を加えるのですが、時間がないのと、本来の味での比較もしたかったので、そのまま盛り付けました。
「華麗ーに変身」→「カレーに変身」
ザブトン10枚持って行ってください!(笑)
2021年7月12日 20:40
トホホのおじさん
こんばんは😃

カラー好きにはたまらないコラボですね!!
ゴーゴーカレーは近所にありますが、チャンピョンは
無く気になっていたカレーです🍛

両方美味しいカレーでも食べ比べをする機会って貴重ですね‼️
くぅたくんとの食事も楽しそう🍽😆
コメントへの返答
2021年7月12日 22:04
こんばんは~ (^^♪

金沢カレー王国?!なので、車ですぐのところに各チェーン店が多数あります(当たり前か!)

今回は、はっきり言って手抜き料理を胡麻化しています。

でも少しわかったのは、ごくわずかですが、お店で出している味とレトルトは違いました。

今度は、それぞれのお店のテイクアウト品を食べ比べてみたいと考えてます。

くぅたは、匂いは気になるようで、近寄ってきますが、カレーは、ニンニクや玉ねぎなどワンコにとって猛毒な食べ物が多いのでなので、好物やお菓子で近寄らないようにしてます。U^ェ^U/
2021年7月12日 21:12
こんばんは。
私もレトルトカレーで
カツカレー&カツ煮を
みんカラに書いた記憶が…
ライス無しキャベツでビール♪
微妙に違いますね(^^♪
コメントへの返答
2021年7月12日 22:14
こんばんは~ (^^♪

知らなかったので、ユーザー内検索で見つけました。
「カツ煮&カツカレーとシャンプー後のポンちゃん」(2017年07月30日掲載)ですね。

ほまれさんのは、豚カツをメインにカツカレーとカツどんにしてるのがすごいです。

あと、ポンちゃんの起こった顔を初めて見ました。
よっぽどシャンプーが嫌いなんだね。
それとも、洗う人がよっぽど下手っぴなのかな?(*´Д`)💦
2021年7月13日 5:50
おはようございます😊
最近、堺にも、ゴーゴーカレーのお店がオープンしました😊🌹

今回のカレー、興味津々ですね🍀

それから、何と言っても、くうたくんのアップ💓

完全保存いたします💓💓
ありがとうございます😊🌹

それでは、本日も宜しくお願いします😊☘️
コメントへの返答
2021年7月13日 12:37
こんにちは〜(^O^♪

堺のゴーゴーカレー、息子さんと行くか、テイクアウトしてお土産に持って行ったら、喜ぶかもです。(好みもありますけどネ)

くぅたの画像の保存の件、くぅたに話したら、尻尾ブンブン、オジンは尾てい骨コキコキ?!(ジョークですヨ)
キャプションの関係で、あえてアホぼい画像にしたけど、カッコイイのにすれば良かった〜(^◇^;)

また、キャプション見直したら、「
しゅみましぇん」の「ま」が抜けてたので、直しました。
まさに、マヌケですね。゚(゚´Д`゚)゚。
2021年7月13日 8:02
おはようございます😃

夢のコラボカレー🍛です♪
これならお代わりしちゃいそう!
トッピングは天橋立ならぬトンテキの橋立です。
チャンカレ、先日の日曜日にこちらのイオンにも売っていました!
ロースカツが好物なのでカレーとカツが食べられると至福になりますね(*^_^*)
コメントへの返答
2021年7月13日 12:54
こんにちは〜 (^O^♪

トンテキの橋立は、本当は豚カツの橋立の予定でしたが、法事の疲れもあって、トンテキになりました。
情景が綺麗に見える表現に感謝です(^O^♪

「お代わりしちゃいそう」のお褒めの言葉に、チャチ入れますが、レトルトで、お代わりすると価格アップになり、我が家では経済的に難しいですわ、苦笑→泣く 。゚(゚´Д`゚)゚。

ロースカツも良いけど、ヒレカツも大至福になりますよ〜(^O^♪
2021年7月13日 17:45
こんにちは~♪

おぉ~
金沢の代表カレー相盛り食べ比べ!(^O^)
一手間加えて、ビジュアルもOKですネ~
美味しそうです(*^O^*)

こちら方面でも、レトルト探してみます~♪

くぅたさまも、ペロリンチョで、ご完食
ご馳走配膳されてヨカッタです~
『なくなっちゃったワン~』可愛い♪
(●^_^●)ワン
コメントへの返答
2021年7月13日 21:33
こんばんは~ (^^♪

いつかは、試してみたかったのですが、なかなかきっかけがなくてこの日まで至りました。

お褒めも頂き、疲れや時間がない時に、本格的な金沢カレーのレトルト購入してあって良かったとつくづく思いました。(^^)/

岐阜県こた市仁町の食品スーパーには、売っているかは不明ですが(笑)、大垣市か一宮市にあると思いますよ。機会があったら試してみて!

大好物の双璧、砂肝&鶏レバーも、なくなるの早かったですわ!
ひたむきに「ポチイ」を訴えるお目目で、犬馬鹿オジンは負けましたわ (*´Д`)💦
2021年7月13日 18:23
こんばんは~😄
チャンピオンカレーは知りませんでした✨
ゴーゴーカレーはチャレンジメニューの5kg(完食w)を平らげて以来遠ざかり気味なので、落ち着いたらまた行こうかな?って思います👍👍
手作りを少しトッピングするだけで、見た目も素晴らしくなりますね( ꈍᴗꈍ)
くぅたクンのお代わり待ち顔が
可愛らしいです▼・ᴥ・▼
コメントへの返答
2021年7月13日 22:03
こんばんは~ (^^♪

金沢在住のカレー好き者の間では、人気が高いチャンピオンカレー(愛好家はチャンカレと呼びます)は、ご当地人気B級グルメ店ですが、県外にはあまり展開してないので、知られてないようです。
対してゴーゴーカレーは、全国展開も早くから行い、おかげで金沢カレーの知名度がアップに貢献したお店です。
チャレンジメニューに成功は凄いですね(≧◇≦)
自分も若い頃は、よく食べましたけど、今は5kgと聞いただけで胸焼けしそうです(*´Д`)

レトルト食でもほんのちょっと手作りしたものを加えると、雰囲気が変わり息子も珍しく褒めてくれました。

静かに寄ってきて、しょぼい顔で、「ポチイ」なんて言われたら(妄想です)可哀そ可愛い(造語です)で、ついついお菓子をあげてしまうバカ親父です。
(;´д`)ハズカシイ

プロフィール

「チャンピオンカレー期間限定商品を食べてみた! http://cvw.jp/b/2981040/48407085/
何シテル?   05/03 12:50
今年(2024年)5月20日に完全に退職しました。 今は、母親の介護、愛犬ルナとドライブ散歩でのんびりとしてます。 4年半乗り続けたフリードハイブリッド(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 リヤストラットバー typeSTD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 06:26:39
祝・みんカラ歴2年! (#゚Д゚)オイッコラ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 12:49:15
ただいまです(´・ᴗ・` ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 07:32:30

愛車一覧

スズキ スイフト ルナルナ号 (スズキ スイフト)
2025年4月より娘の転勤に伴い、富山市に行くため一部更新しました。 雪の降る頃にはバ ...
スズキ ソリオハイブリッド くぅた号 (スズキ ソリオハイブリッド)
【2024.9.7改定】 ・フォグランプをカッティングシートでイエロー化しました。 【 ...
その他 わんこ ドライブ大好き くぅた (その他 わんこ)
くぅたは、2022年10月7日に病気の為、急逝しました。 しかし、過去の車でなく「永遠の ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
【2023.3.18更新】 お知らせが遅くなりましたが、昨年11月16日に大手買い取り業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation