①アヒージョの食材購入
夕方散歩後の食品スーパー駐車場です。
買い出しのお留守番開始時のくぅたです。
あれ車内扇風機が取り外されてますね
実はこの日(9月11日)の午後にディラーで安全点検をお願いしました。
扇風機はちょっと恥ずかしいので一時的に外したのです、
それから、くぅたを連れて散歩と買い出しドライブです。
買い出しが終わって、バックドアを開けたところです。
この笑顔で疲れもふっ飛びます。(#^.^#)/
②バゲット購入
次に向かったのは「フレッシュベイク」(昔はジョアンという名前だった)
金沢市民はジョアンと言った方が通じる昔からの人気店です。

パン好きな妻のお気に入り店です。妻ほどでもないけど、オジンも総菜パンが充実しているので、大好きです。
なお、下記に参考HPを記載しましたので、興味がありましたらクリックしてみてください。
入り口に入ると行列です。
追加で焼くためか、夕方にもかかわらず品ぞろえも多いです。
中には品切れのものもあります。
ここのカレーパンは美味しいけど、売り切れて購入できませんでした。
今回、購入のメインのバゲットの右横にある、つのみたいなパンがありますね。
「つのパン」と呼ばれるこのパンがこの店を有名にしました。
調べたところ、正式名クレセントロールで、三日月の形をしたオーストリア発祥のパンだそうです。
外側がカリカリで中はもっちりでうす塩味が美味しいです。
バゲットとつのパン、ほかに2個の総菜パンをゲットして、レジに向かいます。
左からアスパラベーコンパン、照り焼きタマゴパン、右端のアンパンはオマケしてくれました。総計900円足らずなのに、太っ腹や(^^)/
【食材紹介入 ♫】
食材です、今回は加賀レンコンを多めに使用います
つのパンと夕食に使用するバゲット。
【レッツクッキング ♫】
下処理してラップをかけたアスパラガスを電子レンジの500Wで3分間チンします。
オリーブオイルでニンニクとベーコンを炒め、あとからチンしたアスパラを入れます。
レンコンも入れたら浅いフライパンでは、あふれるので深型フライパンに変えて炒めます。
2袋入りのアヒージョの素を1袋だけ使用し、そのほかは胡椒、コンソメ顆粒投入して味を調えます
バゲットを1人前だけ切って、焼き目をつけておきます
【試食タイム ♫】
配膳です。なお今晩は、妻は午後から実家に行き、娘や息子もそれぞれ所用先からまだ帰って来てないので、先行ぼっち夕食です。(*´Д`)
いただきます!
くぅたには、甘かぼちゃをチンしたものとドッグフードで食べてもらいます。
まずは加賀レンコンです。ホクホクして美味しいです。
デカ切りのベーコン!
アスパラガス!!
バゲットを味のついたオイルつけてウマウマ (*´Д`)/
バゲットにベーコンをのせて、う~ん至福や (*´Д`)
やっぱ加賀レンコン入れて正解だったなあ~ (≧◇≦)/
ごちそうさまでした。残りは娘と息子の分です。
帰宅した娘にプチトマトもあるとのことで追加しました。
冷蔵庫の奥にあったので気づかなかった。彩どりが良くて美味しそう!
彼らは直接箸をつけて食べてました。
今回は、長いブログ最後まで見ていただきありがとうございました。
m(_ _)m
これからも、男の料理には石川県関連の美味しい食材を取り入れて紹介していきたと思います。よろしくお願いします。
では、では、(^^)/