何になるのか、想像しながら楽しんでくださいね!(^^)/
【クッキングタイム】
以前安売りで購入冷凍してた牛スジ肉です。
湯がいたのを3分割しました。
手前赤身のはくぅた分、右後ろは大粒でシチュー用、左後ろは味噌煮込み用。
ビーフシチューの主な食材、加賀レンコンのお得パッケージ(298円)もあります。
野菜を乱切り。レンコンはジャガイモの代わりで、半分の大粒切りにしました。
玉葱を炒めていると同時に、別ヒーターでは圧力鍋に湯がいただけのスジ肉と水を入れて温めておきます。
玉ねぎがしんなりと焦げが付き始めたらレンコン、人参、黒胡椒も入れてさらに炒めます.
スジ肉が入っている圧力鍋にいれます。
与圧が終わったら、入れる野菜ジュースもスタンバイ。
もう一品の味噌煮込みですが、実は娘が名古屋から購入してくれた完成品の商品(2人前)です。
これを4人で食べられるよう、カサを増やす作戦です。
なるべく元の味から外れないようにチャレンジです。
追加の茹で卵を作ります。2個で良いのですが、5個茹でて3個はおやつ用です!(#^.^#)
沸騰してからタイマーで15分、タイマー付きは便利ですね。
圧力鍋は味噌煮込みに使用するので、シチューの中身を両手鍋に入れます。
当初半分強のつもりでしたがほぼ満タンですね。
なんでこうなるのかな(≧◇≦)💦💦
スジ肉、レンコン、臭み消しの青ネギ投入し、30分加圧です。
【ハプニング発生】
このあと、だいぶ前に購入していた赤味噌が見当たりません!!!!
妻に電話をいれても分からないと・・・
( ̄д ̄) (*´Д`)
赤味噌は明日、食品スーパーで購入予定となり、
「スジ肉の味噌煮込み」味付けなどは明日になりました。
m(_ _)m💦💦💦
火を消してからルーを投入、結局シチューのルーは、すべて入れることになりました。
かき混ぜている間に冷蔵庫で見つけたプチトマトの残りも投入します。
さらに少しだけどワインも見つけた!!
最初は、お玉1杯のつもりが瓶残り全て投入!!(≧▽≦)
牛すじシチューは完成!!
【試食タイム】
今回もボッチ食です。左はバゲットがなくフォカッチャです。
真ん中のサラダも市販です。
そうそうくぅたの夕飯です。ご馳走だぜ!!
「待て」のあとの「良し」を待ってますが、すぐにでも食らいつきそうな!
まずは加賀レンコンを食します。
いつもながらほっこりと美味しいです。(*´Д`)
これは人参です。柔らかいし、甘く感じます。
こちらが、プチトマト!
市販のジャーマンサラダ、ブロッコリーが変色、少し固いかな。
フォカッチャをシチューにつけても美味しいです。
大トリのビッグなスジ肉登場!(大鶏でも牛肉ですけど( ̄m ̄〃)ぷぷっ!)
最後は、フォカッチャを皿に入れて食べつくしました!!
横には食べ終わったくぅたが「足りないよ」と言っているような・・・。
お菓子少しだけあげました!(#^.^#)ナイショダヨ💦💦💦
そんなわけで、「味噌煮込み」は明日、朝散歩とバゲット欲しさにパン屋さんに寄ってから、食品スーパーで赤味噌購入したあとに料理再開です。
To be continued