• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月02日

2022年 初男の料理 金沢風アレンジお雑煮!

2022年 初男の料理 金沢風アレンジお雑煮! 【西暦修正しました🙇‍♂️】

新年明けまして おめでとうございます。
 本年も宜しくお願い申し上げます
。m(_ _)m

いつもは手作りの年越し蕎麦は、大晦日の雪かき、買い物などの疲れで断念しました。

代わりに、元旦のお雑煮作りをおずおずと妻に申請伺いしたところ、二つ返事でOK!
(心の闇の声)だよな!自分は寝ていられるもんなあ!

【料理の前に、知って欲しい金沢のお餅】

鏡餅といえば全国的には白いお餅の2段重ねが主流ですよね。
しかし金沢では紅白が常識なんです。
スーパー等にずらりと並ぶ鏡餅売り場では、ほとんどが紅白です。
全国シェアがナンバーワンの餅メーカーの鏡餅も、金沢では特別仕様の紅白の鏡餅を用意しているくらいです。
alt

では、わざわざ金沢だけの為に紅白の鏡餅をつくっているのか?
alt

なんと、紅いプラキャップを作成し、白い餅の上部分にさらに被せているのです。
alt

また、金沢のお雑煮は焼かない角餅を使い、具も三つ葉かセリ、かまぼこを乗せるのみです。

汁は醤油味のすまし汁です。お餅を煮込むので、ドロドロになりやすくなります。

能登地方と加賀方面は丸餅のお雑煮を作ります。

元々「丸」は神の象徴を表し、お餅は丸いものが主流でした。

しかし、金沢は武家社会の影響で四角いお餅が広がっていきました。

城下町である金沢では、犀川と浅ノ川の間の地域で四角いお餅を食べる人が多いようです。

以上、長たらしい説明を踏まえて、今回のお雑煮の紹介をご覧ください。

 (画像や一部の文章はWEBより抜粋しました)


【クッキングタイム】

年越し蕎麦作りは疲れて、断念。許可受けてお雑煮作ります。
大晦日の晩昆布を水に浸しておきました。
alt

紅白の丸餅など能登、加賀風お雑煮の主な食材
alt

柔らくなる程度軽く焼きます。この方が餅から溶け出さずより透明のお汁になるかです。
ちなみに金沢雑煮は焼かずにそのまま煮ます
alt

この昆布からの出汁がトローンとして旨味分が多そう!
alt

鶏モモを入れた後、臭い消し風味づけに酒も入れます。
下戸だけどアルコールが抜ければ美味しいよね
alt

生麩も入れて、隠し味に永谷園の松茸のお吸い物を一袋だけ入れました。
そして今回は醤油でなく塩系で味調整します。
alt


【家族揃って頂きます♫】

食卓には三つ葉と花かつおを振ります。後は各自好みでトッピング
alt

まずは紅白の生麩です。
日ごろ食べない食材で正月だなと感じます。
alt

次に紅い餅を食べます。湯気で曇ってます!
alt

大好きな伊達巻ちゃんです。1年ぶりだなあ(^^)/
alt

義母の手作り煮しめの油揚げ、シンプルで美味しい!
alt

.水ぶき(かな?)の煮しめも美味しかった。
やはり年季の入った伝承の味は良いねえ!
alt


【ブログ作成時のくぅたは?】

こたつ内でへそ天のくぅたです(*´Д`)

お前はおじさんかい!!!( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

くぅたも1月19日で満8歳で人間年齢で約48歳のおじさんだものなあ(*´Д`)
alt

そんなくぅた共々宜しくお願いします。🐶&🙇

では、では、(^^)/

ブログ一覧 | 男の料理(男飯) | グルメ/料理
Posted at 2022/01/02 15:02:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定番のお寿司
rodoco71さん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

へるにっくす。さんから荷物が届いた ...
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2022年1月2日 15:13
ちゃーす(^O^)/

ほんと! 紅モチ ありましたよねぇー( *´艸`)

完全に記憶から飛んでましたぁ~\(◎o◎)/!

この地方でも 厄払いにモチまきするんですが(*^▽^*)

その時に紅白のもちでしたよねぇー(*^▽^*)←過去形


そう言えば 最近見ないなぁー(゜レ゜)
コメントへの返答
2022年1月2日 18:33
こんにちは〜 (^O^♪

昔ほど、厄祓いの習わしとかが簡素化したので、お酒ぐらいは用意してもお餅まで予算をかけなくなったのかも知れませんね😅

また、金沢みたいに紅白ものが好きな市民は、オメデタイ奴ばっかしなんだわ!🤣

2022年1月2日 15:15
こんにちは~。
明けましておめでとうございます🎍

お雑煮って地域でいろいろですよね😀

我が家は雑煮だけあって、いろいろ煮込んでます😃

本年もどうぞよろしくお願いしま〜す🐯
コメントへの返答
2022年1月2日 18:42
こんにちは〜(^O^♪

石川県の雑煮状況は複雑怪奇で、地域によってはバラバラです。

妻な実家では、具も沢山入っていて、甘味のあるけんちん汁みたいです。😃
これはこれで、美味しいですよ。もちろん煮込んでますよ😀

こちらこそ宜しくお願いします🙇‍♂️
2022年1月2日 15:26
今年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2022年1月2日 18:45
こんにちは〜 (^O^♪

いつも、馬鹿馬鹿しくお笑いブログですので、失笑OKですので、また見てくださいね🙇‍♂️🙏

こちらこそ宜しくお願いします🙇‍♂️
2022年1月2日 16:02
あけましておめでとうございます🎍

えっ!先ずは紅白の飾り餅にビックリぽん‼️
でも、何だか新鮮で
縁起も良さげでいいなぁ。


年越し蕎麦の理由が分かった分かった*͛💡⋆͛
成程~
それは またには外食で良いかと思いますよ~

その代わり
マメにお雑煮作ってますね(⌒‐⌒)

アタシは、またまた「女将さん」でしたよ💦
コメントへの返答
2022年1月2日 19:01
明けましておめでとうございます🙇‍♂️

そうでしょ、そうでしょ!
金沢は独特の食文化があって、面白いですよ!😀

正月に近づくと、鏡餅に限らず、蒲鉾、生麩、お饅頭など紅白ものがお店に並びます。🍡
見た目に釣られて、購入していくオメデタイ市民が多いのです。🤣

お雑煮(正確にはお餅)が好きで、真空パックのお餅販売で、年中食べられるのが嬉しいですネ🎉🎊💕
2022年1月2日 16:12
お邪魔します('◇')ゞ

紅白の鏡餅
各地特色有りますね。

祖父母が関西(京都)だったので
丸餅でした。
いとこ達は切り餅、知らなかったです(笑)

箱で売っている大手メーカーの鏡餅
白いのが”ここ”に飾ってあります(^^♪
コメントへの返答
2022年1月2日 19:19
こんばんは〜 (^O^♪

各地方によるしきたりの違いが面白いですね!😄

公家や商民のイメージ強い京都の丸餅は納得です。石川県でも丸餅が主でしたが、お城近くの中心部は、武家社会の影響で四角のお餅です。

今では、個別包装もあり四角餅が主流ですね!

越後製菓(サトウの切り餅で有名)の鏡餅ですね!🎵

今年は、ばあちゃんの入院したこともあり購入しませんでした。
2022年1月2日 17:40
こんばんは

お料理、拝見させて頂きました🤗
こちら横浜ですが、赤白の鏡もち(丸くて赤いお餅)は余り見たこと無くて😅丸の白餅はありますが、食べる時は四角い白餅だけですから。
地方によって色々と食文化が違うのですね😃
コメントへの返答
2022年1月2日 19:26
こんばんは〜 (^O^♪

自分も高校から4年ほど、横浜市の港南台に住んでいたんです。
当時は、開発前で山林が多かったです。😭

正月などに金沢の親戚の家でお餅をご馳走になった時、非日常感溢れましたね🤣
2022年1月2日 17:56
あけましておめでとうございます🎍

新年早々の男飯は雑煮ですね!
金沢ルーツの紅白の鑑餅、丸と角の違いなど解説つきで豆知識が増えました😉

雑煮と伊達巻きや栗きんとんの甘いとしょっぱいの食べ合わせがいいんですよね(*´∇`*)

くぅちゃん、へそ天でコタツで初夢はレバーの煮込みかな?

改めて、今年もどうぞよろしくお願い致します🐕
コメントへの返答
2022年1月2日 19:38
こんばんは〜 (^O^♪

年越し蕎麦作れずのリベンジは、翌日にはらす!😤

となると、大好きで金沢独特のお雑煮を作るのは、必然だったかもです🤤

拙い説明を褒めいただきありがとうさんです🙇‍♂️🙏

塩味ベースのお雑煮に、各自が好みで玉子焼きやお豆さんを取り込んで味のハーモニーを味あう!なんと至福なことか🤣🤣🤣

今まで、コタツ内で丸くなるのは多々あっだけど、まさかのヘソ天はちょっとビックリ、笑いましたね!🤣🤣🤣

チロルちゃんに嫌われるぞと言ったら、目線をずらしてましたワン🐶😤🐶💦
2022年1月2日 20:44
あけましておめでとうございます( ╹▽╹ )

さっき、野々市から帰ってきました。
って………お土産に生麸とか買うか迷ったんですよ(。ノω\。)

使い方が難しそうだったんで買わなかったんですが、お雑煮に入れるの、すんごい美味しそうですね(≧▽≦)
コメントへの返答
2022年1月2日 21:23
明けましておめでとうございます。🙇

それと豪雪だった金沢からの無事生還おめでとうございます。
(≧◇≦)ぷぷっ!

今回購入しなかった生麩ですが、何かのイベント食に良いかもです。
生麩の料理の仕方ですが、簡単に言うと木綿豆腐的な使い方と同じと思えば良いかな。

例えば、お吸い物もいいし、田楽風、片栗粉をまぶしての揚げ出し風などです。

今年も宜しくお願いします。
2022年1月3日 1:15
追記です!

タイトルって2021年!
去年の記事の再アップ???
コメントへの返答
2022年1月3日 8:22
おはようございます〜 (^O^♪

指摘されるまで、気づきませんでした〜🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️💦💦💦💦

本当にありがとうございます🙇‍♂️💦

早速、修正しましたあ🙇‍♂️

今年初のゴジラ(誤字ら)の大登場です。
(本当は各コメントでチョコチョコ出てます😅)

前にも述べたと思いますが、ブログをしっかりと読んで(見るでなく)頂いてるのですね💦🙏

ブロガーとしては、嬉しいです!

今年も馬鹿馬鹿しいブログ頑張りますので見て(読んで)くださいね(^O^)/

2022年1月3日 8:10
明けましておめでとうございます🎍


2022年も
みんカラとともに
素敵なカーライフを過ごしましょう✨

今年もよろしくお願いします🙇
コメントへの返答
2022年1月3日 8:34
明けましておめでとうございます㊗️ (^O^♪💦

わざわざ2022年と記入された辺り、嬉しいような当てつけなのか複雑怪奇ですわ😅😭🤣😭🤣💦

そうですねカーライフで楽しみ、新型コロナやオミクロン株の鬱鬱を吹っ飛ばしましょう(^.^)/

ワンコライフやグルメもヨロシク👍 🙇‍♂️🙏💦
2022年1月3日 8:36
新年おめでとうございます!
紅白の鏡餅、正解は~
お雑煮は家庭の味
なので私が作ります
本年も宜しくお願い致します
m(__)m
コメントへの返答
2022年1月3日 9:07
改めて、明けましておめでとうございます㊗️🙇‍♂️

金沢だけの紅白の鏡餅、ちょっと驚いたでしょう。

さらに、各メーカーが、わざわざ紅白に見せかけての販売は、自分が言うのも何だけど、「金沢市民は何様だい!」ですヨ!

お雑煮も鍋同様、各家庭の味ですね。

ほまれさんとこも旦那さんが作られるのですね!
娘ちゃんにとっては、

🎵お雑煮は〜、パパの味〜🎵(不二夫のミルキーの調)

こちらこそ宜しくお願いします🙇‍♂️

プロフィール

「「ジュラシック・ワールド復活の大地」妻と哀愁でいと♬💦 http://cvw.jp/b/2981040/48596638/
何シテル?   08/14 22:13
今年(2024年)5月20日に完全に退職しました。 今は、母親の介護、愛犬ルナとドライブ散歩でのんびりとしてます。 4年半乗り続けたフリードハイブリッド(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

機動戦士ガンダム 第8話 『洗浄は今度』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 23:38:06
パスケースと小銭入れ♪♪。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 22:21:46
「ジュラシック・ワールド復活の大地」妻と哀愁でいと♬💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:33:13

愛車一覧

スズキ スイフト ルナルナ号 (スズキ スイフト)
2025年4月より娘の転勤に伴い、富山市に行くため一部更新しました。 雪の降る頃にはバ ...
スズキ ソリオハイブリッド くぅた号 (スズキ ソリオハイブリッド)
【2024.9.7改定】 ・フォグランプをカッティングシートでイエロー化しました。 【 ...
その他 わんこ ドライブ大好き くぅた (その他 わんこ)
くぅたは、2022年10月7日に病気の為、急逝しました。 しかし、過去の車でなく「永遠の ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
【2023.3.18更新】 お知らせが遅くなりましたが、昨年11月16日に大手買い取り業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation