【ルナの避妊手術】
避妊手術は、6か月~8か月齢が望ましいとあったので、飼われてからまだ、日も浅いのですが、手術を受けることにしました。
病院名は、今の時点では伏せますが、ベテランの医師の他にも3人の医師、そして非常勤ですが、腫瘍科専門の医師もおられるところです。
評判も悪くない病院です。
この日は、おじんは仕事があるので、妻が10時までにルナを連れて行ってくれました。
手術方式は、開腹手術でなく負担の少ない内視鏡手術をお願いしました。
病死したくぅたのこともあって、少し神経質かも(#^.^#)💦💦
術後の迎えに行く時間は、様子を見る時間も考慮して夕方5時頃です。
昨年9月から、午後3時までのパートタイマーになっているおじんは、コンビニなどの寄り道もせずに、真っすぐ帰宅です。(#^.^#)テヘヘ♬
【帰宅して】
傷口を舐めないようにするためにエリザベスカラーでなく、術後服を選択しました。
くぅたの時は、エリザベスカラーにしても傷口を舐められていたからです。
ピンク色でセクシーですね。(^^♪
ワンコの刺繍入りがオッシャレー(死語か💦)
よっぽど神経が疲れたのか、おじんの膝で爆睡です。
痛がっていないようで安心です。
(*´Д`)ホッ・・・。

【ここで、問題です】
100円玉の下にある2つの物体は何かわかりますか?

・・
・
・
・
・
・
・
・
・
【正解は卵巣なんです!】
初めて見たのですが、小さいですね。上下左右はズレて分かりません。
会計終了後、看護師さんが、小さいビニール袋に入った卵巣を見せてくれて、「どうされますか?」
妻は「要らない」と言ったけど、おじんは「もらって帰ります!(^^)/」
へその緒みたいに保存を考えています。
おじんは変人なのです。 ( ̄ー ̄)エヘン(えっ、変)
【今年初の映画鑑賞は?】
昨日(2月4日)には、木村拓哉主演の「レジェンド&バタフライ」、「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ」などもあり、迷うに迷って昨年から気になっていた、「すずめの戸締まり」を鑑賞することにしました。
いつものように、前の席を選びました。
前から3列目の中央の席です。
映画チケットを購入したときに頂いた、26ページ仕立てのミニブックです。
この物語で笑いの雰囲気を加えてくれた芹澤朋也のスピンオフな小説です。
最初の文面の一部です。新海誠氏の書き下ろしですね。
ファイナルファンタジーのチョコボみたいに、脇役キャラが独立して活躍しそうな感じです。
あとがきの最初の文面です。
劇中キャラ芦澤のスピンオフ小説とありますネ。
開演5分前、いつものようにポップコーンとドリンクを持って会場へ・・・。
あれれれっ!開場を間違えたかな?
開園時間が迫って来ても誰も入って来ない!
自分は前から3列目、前も誰も居ない・・・。
1日に4回上映だから、まだ人気あると思ったのに・・・。
照明も落ちて、これ以上は撮影不可能な時間になったけど、誰も来ない。
結局、おじん一人の貸し切り状態になってしまいました!
【忠実で美しいビジュアルの映画を楽しんだ後で】
持ち帰ろうと袋も買ったポップコーンは、ほぼ食べてました。(#^.^#)💦💦
残っているにのは暗闇でこぼれた分です。
映画館を出る時、本日は鑑賞しなかった「鬼滅の刃」のパンフレットを購入。
主観ですけど、美しいアニメの絵画がもっと掲載してると思ったけど、声優さんの紹介やトークが多かったのは、少し残念かな。
新しい家族のルナを迎えてから、映画も心から楽しめるようになったと思います。
それでも、映画の終わりあたりにウルウルすることがありました。
やはり、歳を行くと涙もろくなるのかな!(#^.^#)ハジカスー
では、では、(^^)/