埼玉県の姪(亡き実弟の娘)が、急遽祖母に会いたいと金沢に来たときに、リクエストで金沢おでんを食べた話です。
少し前になりますが、6月25日朝、夜行バスで来て、その日の夜22時の夜行バスで埼玉に戻るという慌ただしい旅です。
姪は美容師ですが、今年初めオーストラリアの美容師の勉強もしたいと行った行動力のある娘なんです。
そして1週間しか日本に居ないとのことで、6月29日にはオーストラリアに戻るそうです。
前からばあちゃんに会いたいと言ってましたが、まさか1日だけとは思ってもみなかったです。
特に観光地は行かなくて良いと言うので、「まいもん寿司」などでごちそうを考えていたのですが、魚が苦手で「金沢おでん」が食べたいとのこと!
有名な金沢おでんの店として、「菊一」、「赤玉本店」、「おでん居酒屋三幸」、「おでん高砂」、「あまつぼ柿木畠店」以上繁華街にあります。
そして金沢駅にある「黒百合」が、自分の知っている有名人気店です。
しかし、今回は帰りの夜行バスの出発時間も考慮して、駐車場のあるお店をさがしました。
なんとか見つけたお店はオジンも行ったことは無い、「笠舞おでんつぼみ」です。繁華街から離れた笠舞町にあるお店です。
味も良いし、場所柄ファミリー層のお客様にも人気のお店とのことです。

平日火曜日(6/25)開店時間の夕方5時すぎと早い時間に行ったので、まだお客さんが少ないです。
カウンター席には近所の夫婦らしき先客がいました。
奥には座敷席もあります。
左手前側には昔懐かしい丸いちゃぶ台のコーナーです。
懐かしさもあって、オジンの希望で丸いちゃぶ台コーナーに陣取りました。
ちなみに左が姪で、右が娘です。
注文は紙ベースのメニュー表とタブレットで選びます。
自分は紙のメニュー表でメニューを決め、娘に注文をタブレット入力してもらいました。
ゆっくり話がしたいので、奥の場所を選びました。
まずは飲み物、娘は清酒、姪は生ビール、そしておじんは名物ヤカンビールでなくヤカンウーロン茶です。
約7杯分はあります。680円なのでリーズナブルな価格ですね(^^)/
「お任せ盛り合わせ」です。
金沢おでんで有名な種の車麩やシューマイ串もあります。
痛みが早く見た目も悪いせいなのか、県外では知られていない、ガス海老のカラ揚げです。
お刺身でも甘エビより甘く、美味しいです。
右上は「生だこポン酢」のタコは柔らかく、手前の「すじ煮込み」も美味かった。
大皿の向こうには、名物「米ナス田楽」が三等分で来ました。
真ん中にオジンの分があるのですが、ナスが全く苦手なので姪にあげました。
追加の盛り合わせです。
生麩の田楽ぽいものや梅貝もあります。
梅貝の身が食べやすように切られて、殻の中に入ってました。
肝の苦味も絶妙に美味しかったです。
名物サイドメニュー「手羽先」です。
甘だれに山椒のピリピリが絶妙に合ってます。
魚介系が苦手な姪もサケの焼き物は美味しいとのこと。
オジンだけ、締めに名物おでん出汁茶漬けも食べたけど旨かったなあ(*^_^*)
【追記】
なお、金沢おでん種で超有名な「カニ面」は、カニの解禁日(11月)以降の提供になりとのこと。しかも質の良い香箱ガニ(ズワイガニの雌)を仕入れ出来なかったら提供は見合わせるとのことでした。
もし、「提供出来ますよ」なんて言われたら、冷凍か偽香箱ガニなので、そんなお店なら、もう来ませんね(ー_ー)!!
この店は味だけでなく、気さくなご主人やスタッフの対応も良かったです。
女将さんが、若い男性スタッフと来られ「研修中の子なので、なにか粗相があったら、言ってくださいネ」と紹介されました。
先に紹介した有名店でもお客様対応が良くないと評判(口コミ評価)もありますが、スタッフ教育が疎かになっているのでしょうね。
このお店は気に入ったので、今回ばあちゃんや愛犬ルナのため、留守番をした妻を連れてまた来たいお店でした。
ブログ一覧 |
金沢グルメ | グルメ/料理
Posted at
2024/06/28 19:03:56