カットわかめを沢山水に入れてふやかしたので、アスパラガスは一束のみ使用します。
根っこの方など硬い所を手で折ったら、ラップに包みます。
塩水で茹でずに600Wで2分間チンします。
後でルナにもあげることが出来ます。
火がとおったことを確認したらすぐに冷やしすと甘みも増します
先に言いましたが、水で戻すのが多すぎたワカメ。
右は添付の中華そばのスープだけでは味が薄くなるので、創味の調理酢と水を適量加えます。
もどしたワカメに調合酢を合わせたら冷蔵庫に冷蔵保存しておきます。
いつも調理過程も撮影するのに今回うっかり忘れました。
ところで、このお皿はなにかわかりますか?
亡きくぅたの仏壇に添える為のお皿でした。
基本、いつも料理を作ったら、お供えします。
人間用に味付けして美味しいよね!
もちろんルナにあげる分もあります。
こちらは、ベーコンと炒める前の塩気の無いアスパラです。
アスパラガスなどの炒め物が冷えたタイミングで、一人前の麺を茹でます。
具が多いので二人前を茹でるのは止めました。
結果的に大正解でした。(#^.^#)
未撮影のミスもあって、いきなり完成画像です💦💦
トッピングの下にワカメさらに下層に中華麺があります。
スイカが昭和の香を引き出してますね(^^)/💦💦
24日ボッチ昼食です。最初平ら皿で盛り付けるつもりでしたが具が多すぎて入り切れません。スープもこぼれます。
よって、苦肉の策としてカレー皿を使用しました。
さっき、ボッチ昼食と言いましたが、横にルナがいましたネ💦💦

ルナには、先ほど説明した塩分なしアスパラを与えました。
冷蔵庫に朝食の余っていた半熟卵が良いアクセントになってます。
洋ガラシが切らしていて、残り物の粒マスタードに焦がしベーコンでもウマウマです!
アスパラの焦がしベーコン巻きも美味しいド!
トッピングの下に隠れていたふやけてボリュームアップのワカメちゃん。
ほんのりと黒酢が沁みてホンワカです!
さらに掘っていくと、麺が出てきました!
やや硬めの波打った中華麺がスープを凄く絡んでgoodです!
途中ルナが「アスパラが足りないワン!」とウルウルお目目で訴えてくるので、トッピングのスイカを与えるダメおやじです
「父ちゃん、お手手離してワン!食べづらいワン!」
「皮まで食べないからお利口さんだね!」
なんて、実はこれ2つ目なんです💦💦
(#^.^#)どうしようもない甘エビジジィ💦
「父ちゃんの分まで貰えて嬉しいワン!」
気のせいかウルウル瞳で満足そうな顔してるなあ(´∀`*)
うるさい母ちゃんも居ないしね!
「冷たいスイカで暑さも吹き飛んだみたいだワン、あんがとう!」
こちらこそ、素敵な笑顔をありがとね(*´Д`)💦💦
ルナの笑顔が、どこかで見たことあるなと思い、古い画像データを調べたらありました。くぅたの笑顔です。

血筋は違うけど、育ちが兄妹(人間風)なのかな????
顔の表情やしぐさが似ていて懐かしいな(*´Д`)💦💦
人間はオジン一人ゆえ、妄想の中満足して完食となりました。
本当はスープも飲み干すつもりだったけど、カレー皿って飲みにくいのがわかったぜ。