• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月14日

亡き親父直伝の味、イワシのつみれ汁!

亡き親父直伝の味、イワシのつみれ汁! 今回のブログは、前回の「サーモンの西京味噌風焼き」の時、予定はしていたのですが、時間が無いと判断して食卓に出せなかった「イワシのつみれ汁」を翌日の夕飯にリベンジした話です。





イワシのつみれ汁は、25年前に大腸がんで亡くなった親父の味なのです。

父親は、「親父」と呼ぶには似合わないような大人しい人でした。
勤勉、几帳面、優しい、今の自分とは真逆な人間でした。

しかし、土曜日の半ドン(死語)や休日の時、七輪でサンマやアジの開きなどを焼いたり、焼いたワカサギを甘辛く煮たりと手がかかる料理はマメで手際も上手でした。
その中で、想い出すのが、すり鉢でイワシのつみれを作る時、自分や弟にすり鉢を支えさせて、つみれ汁の作り方を教えてもらったことです。

自分の料理好きは、性格は真逆だった父親ゆずりなのかも知れません(*^_^*)♬

咳が出て体調が良くない時に何故か思い出して、食べたいと思ってました。


また、また、前置き長くてすみません。

ところどころお馬鹿な言葉で紹介しますが、ご了承の上閲覧してくださいね。




【調理前の不安】

調理にあたって、妻から福井市に在住の息子が夕飯までに帰ってくるとの連絡があった。
息子は、基本的に海鮮関係は苦手な男、大丈夫かな?

価格の張るマグロのさしみは、しっかり食べるから大丈夫だろう( ̄д ̄)



【調理開始決行!】

頭とはらわたが処理されてパック売りしていた富山県氷見産のイワシ。
安かったので、8匹購入しました。
alt 




主な食材です。
生姜はしぼり汁だけでなく、全て入れるのが親父流です。
イワシは三枚におろして、身だけを乱切りにしてすり鉢に入れます。
alt




今回は珍しく、妻にも応援要請しました。
すり鉢をすっている最中、すり鉢を支えてもらう為です。
膝が故障していなかったら、胡坐をかき足の親指で支えることが出来るのですが、今回はしょうがなくお願いしました。
本物の生姜はあるのにね(*´Д`)💦💦座布団~♬

擦っている最中「フードプロセッサーを使えば良かったのに~」とか、「皮は剝ぐべきよ!」とか五月蠅かったです。
まだ4月なのにお前は蠅かい( ̄д ̄)フン
まあ、確かに皮は剥いだ方が楽で時短だったかな(*´Д`)💦💦


終わり際に離脱してもらいました。
今後しばらくは、応援などして貰わんわい!
( ̄д ̄)プンプン



擦り上げ間際に卵、味噌,すりおろした生姜(絞り汁のみでなく全部)を加えます。
なお舐めてみた後、味噌を追加しました。
alt




ハンバーグのタネと違って、片栗粉も入れます。
入れすぎると食感も悪くなるので慎重に加えます。
alt




沸騰した湯の中に深めのスプーンですくって投入します。
alt




つみれに火が通ったら塩を適量入れます。
alt




風味アップ為、父の時は使用しなかった白だしも少し入れました。
alt




火を止める直前に刻んだネギ投入したら完成です(^^)/
alt




完成したら、恒例の「味見」という名のつまみ食いです。(#^.^#)ヘヘッ
後は夕飯時まで、蓋をして置いておきます。
つみれからイワシの旨味分も少しずつ滲み出てきます。
alt




【試食タイム】

夕飯配膳時、昼寝していたバカ息子が、起きて早速食い始めていやがる!
( ̄д ̄)オイ
alt




今回のメインのつみれ汁。
それにレトルト出汁タイプで作ってもらった竹の子炊き込みご飯です。
alt




イワシのつみれ汁のアップ画像です。
配膳間際に市販の九条ネギの輪切りを散らしました。
alt




噛んでみると、ほんわりと柔らかな感触です。
市販のイワシすり身とは大違いです。
alt




竹の子ご飯。
少々味が薄いけど、義母の手作りふきのとう味噌をつけて食べたら美味しかった。(^^)/感謝
alt




さっさとドッグフードを食べたきった早食いルナちゃん。
おねだり待ちの尻尾振りも早いぜ(≧▽≦)
alt




「マテ」の間、ガン見のルナちゃん。
ちなみに右のカーテン柄は、バカ息子の服です。(≧◇≦)
alt




イワシのつみれ汁に対しての妻や息子の評価はどうだったかって?
答えは、残った鍋が物語ってます(^_-)-☆。
alt



そんなわけで、手伝いしながら教わった「イワシのつみれ汁」は、自己満ですが大成功に終わりました。

では、では、(^^)/
ブログ一覧 | 男の料理(男飯) | グルメ/料理
Posted at 2025/04/14 16:44:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

サーモンの西京味噌風焼きにチャレン ...
トホホのおじさん

入梅イワシを食す
銀スマジム兄さん

「北海道生まれ とんでん」でお昼。
bkpuriさん

千葉南房総市、原岡桟橋に行ってキタ ...
saramanderさん

入梅イワシ最終日!
JINJIN-Styleさん

ニュータイヤ、走り初め
よっしー964さん

この記事へのコメント

2025年4月14日 17:06
こんにちは!

おいしそうなつみれ汁
残ってるなんて信じられない!
これから食べに行きます!
コメントへの返答
2025年4月14日 17:27
こんにちは(^^♪

すみませんm(_ _)m💦💦
つみれ汁は、4/12(土)の夕飯に出したので、残った分は翌日の日曜日午前中には、跡形もなくなりました。

またの機会にお願いします~
(#^.^#)ヘヘッ
2025年4月14日 17:08
こんにちは
さすがですね👍
最近イワシも高級魚みたいな値段で困ったちゃん😢
昔は10尾100円で買えたのに😢
よく指で開いて刺身やタタキにして
骨は唐揚げにしたのは遠い昔
です😭
コメントへの返答
2025年4月14日 17:39
こんにちは(^^♪

そうなんですよね(*´Д`)
昔のイワシは安くて、刺身、焼き魚、そしてつみれ汁とイワシ三昧で辟易したくらいです。(*´Д`)アハハッ💦💦

すり鉢も大きくて、ツミレ団子の量も今回の倍ほど作ってたものです。
また、ゴマ味噌作りなども手伝ったことも思い出しました。
(´∀`*)古き良き昭和の香りですね
2025年4月14日 17:11
凄〜い!

つみれ汁 大好きなんですよ 手作り なんですごく美味しそうですね!
すごく手がかかりそうな料理を作ってるところが 素晴らしい!

こういうパパさんいいな〜!
コメントへの返答
2025年4月14日 17:45
こんにちは(^^♪

お褒めのお言葉あんやと(^^)/♬

おでん種では、紀文などのツミレ団子を購入するけど、既製品の練り物はやや硬すぎます。
手作りだと片栗粉で調整出来てより美味しく出来るんですけどね。
でもすり鉢を洗うなどの手間暇も大変なので、いつもするのは難しいかな(#^.^#)💦💦
2025年4月14日 18:37
トホホさん、こんばんは♬

あぁ、なんて美味しそうなつみれ汁( *´艸`)
久しく食べてないな~

私も真似して作りたいけど料理に関してはついつい簡単なので済ませがちなので、見習いたいです・・・('ω';)

あ、こんな時間に写真みてたら余計にお腹がすいて・・・( ;∀;)
コメントへの返答
2025年4月14日 19:06
こんばんは(^O^♪

正直に言いますが、今回の手作りのイワシのつみれ汁は、手間暇や調理時間がかかります。
だから、勤務時代は滅多に作れませんでした。
無職だから出来るのかもです。(^◇^;)

石川県在住なら食品スーパーのバローの魚コーナーのイワシのイワシすり身が骨も入って無いようなので、これに味噌を加えて作るのも有りかも!

なおメギスのすり身は、骨も入っているようなのでパスしてくださいね。

機会があったチャレンジしてみてネ(^O^)/
2025年4月14日 19:11
お上手ですね✨
つみれ汁は、身体に優しいです。
^ - ^
コメントへの返答
2025年4月14日 19:44
こんばんは(^O^♪

今回のツミレ汁は、父親とマンツーマンで教えてもらった味噌や塩加減で、優しい味にもなるメニューです。

身体が覚えているんでしょうね。

父祖との数少ないコミニケーションの場でもありました。
2025年4月15日 6:15
おはようございます。
イワシのつみれ汁!
妻も私も大好きです。
妻は数回作ってくれた気が?
フードプロセッサーでした。
中々お店でも見ない…
関東では和食ファミレス
「とんでん」かなぁ?
素敵なお父様だったのですね。
半ドン&七輪
懐かしいです(^^♪
コメントへの返答
2025年4月15日 17:11
こんばんは(^O^♪

返事遅れてごめんなさい🙇‍♂️💦

奥様が、手作りで作られる!
旦那さん思いの奥様ですよ!

うちの嫁なんて、こっちからリクエストしないと作ってくれないし、良くて半分出来合いのすり身を買って作るもの😭😭💦💦

まあ、紀文、スギヨなどのおでん種のままのすり身団子で作られるよりマシかと😅💦💦

カレーなど洋食が多いけど、昭和の香りのする和食で、亡き父親との思いでに浸りながら食べるのも良いもんです☺️💦🎵
2025年4月15日 22:02
トホホのおじさま

お父様のつみれ汁
素敵な思い出ですね Σb( `・ω・´)グッ


価格の張るマグロのさしみは、しっかり食べる
(σ゚ω゚)σそれな
寿司は、好きなのに
魚だと文句言うのよねぇー


しょうがなくお願いしました。
本物の生姜はあるのにね
それは、しょうがない
本物あっても 生姜無い(´▽`)


五月蠅(*´∀`)♪4月なのにねぇー
お母さんなのよね
旦那にもお母さん視点で
たしなめてくるのよ
激しく同意です 五月蝿いのよ(´▽`)
コメントへの返答
2025年4月15日 23:25
こんばんは(^O^♪

大人しく趣味らしい趣味も無い父親だったけど、手の込んだ料理は、上手だったなあ😊🎵
ただ、ガサツな母が頼んで作らせた節もあるかも😅💦💦
母よ!(#゚Д゚)オイッコラ

 
そうそう、そうなんよ!
「魚料理かよ!」と言うくせに、寿司やマグロの海鮮丼はパクつくわがままボンボンなんよね(#゚Д゚)オイッコラ

生姜のところとか、五月蝿いの掴みどころを汲み取って頂きあんやと(*´Д`*)💦💦

娘、息子とも家を出てから、ハエ🪰のようにうるさい妻と半ボケ駄洒落ジジィは、可愛いルナをかすがいとして、仮面夫婦してますわ( ̄O ̄;)
2025年4月16日 21:39
こんばんは🌇

これは骨取りが大変でしたね🐟
マスキングは完璧にされてるようなので
すまし汁でもいけちゃいそうです
食べ応えなら牛蒡とか混ぜるのもありですね
男飯の幅が広がってます😁
コメントへの返答
2025年4月17日 6:22
おはようございます(^O^♪

三枚におろした後も気になるイワシ特有の小骨は、すりこぎにより、気にならないほど粉砕されてました。
昔の人の知恵なんでしょうね😊🎵

今回、父親の味の再現を優先したので、素朴なツミレ汁でしたが、牛蒡入りなども美味しそうです。

イワシの安売りの機会やすりこぎの手間暇を考えると、次回はいつになるかわからないけど、チャレンジしてみますね😊

プロフィール

「「ジュラシック・ワールド復活の大地」妻と哀愁でいと♬💦 http://cvw.jp/b/2981040/48596638/
何シテル?   08/14 22:13
今年(2024年)5月20日に完全に退職しました。 今は、母親の介護、愛犬ルナとドライブ散歩でのんびりとしてます。 4年半乗り続けたフリードハイブリッド(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

「ジュラシック・ワールド復活の大地」妻と哀愁でいと♬💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:33:13
水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中華作ったド~♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:00:23
はじめましての資さんうどん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:41:12

愛車一覧

スズキ スイフト ルナルナ号 (スズキ スイフト)
2025年4月より娘の転勤に伴い、富山市に行くため一部更新しました。 雪の降る頃にはバ ...
スズキ ソリオハイブリッド くぅた号 (スズキ ソリオハイブリッド)
【2024.9.7改定】 ・フォグランプをカッティングシートでイエロー化しました。 【 ...
その他 わんこ ドライブ大好き くぅた (その他 わんこ)
くぅたは、2022年10月7日に病気の為、急逝しました。 しかし、過去の車でなく「永遠の ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
【2023.3.18更新】 お知らせが遅くなりましたが、昨年11月16日に大手買い取り業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation