
先週3/8に(日)にフロントモールの剥がし後にあれほど苦労したのに、もうステッカーを貼りました。
全く懲りないクソおじんです・・・。
なーちって、今回は問題のない場所での貼り換えです。
【色褪せたステッカーの張り替え】
前から、車体背面に貼ってあった「DOG IN CAR」の色あせや痛みが出てきたので、フロントモールを剥がした後替えたいと思っていました。
前回は、平成30年12月2日あたりに貼って、約1年以上経過してます。
スライドドアに貼っているステッカーは背面ほど、色褪せはありませんが同時に行う予定です。
手作りステッカーに使用する商品を簡単に説明します。
エーワン製の 「手作りステッカー インクジェット専用ホワイトフィルムタイプ」です。
近くの文具店(事務キチ)で893円でした。
3セット分入っているので、失敗しても、やり直しが効きます。
画像加工ソフトを使用して、下のようなものに仕上げました。
あとで、パーツごとにカッターやハサミで切っておきます。
なお作成にあたってのコンセプトが2つありました。
①、今シーズンのように天候が目まぐるしく変わらず、青空でいて欲しいため、バック画像は内灘の青い空です。
②、よくコメントをくれるみん友さんに、「今度シール貼るときは肉球でプレスしてもらえば」というフレーズで思いついたのが、肉球シールも別に作りいろんなところにも貼ってみようと思いました。
【貼り換え作業】
ドライヤーと「ステッカーはがし」を使用して、ほぼシール跡もなく剥がせました。、
なお、作業前に雨が降ってきたので車庫内での作業です。
切り取っていたシールを貼ります。
肉球シールが分離して貼ったので、前のよりすっきりと見やすくなりました。
ご存知かと思いますが、貼るときのテクニック紹介です。
ガラス面、シール共に薄めた中性洗剤(200mlに対し2.3適)をスプレーしながら、位置決めが楽に出来ます。
生憎、100円ショップで購入したスプレー器が見当たらず、どんぶりに水溶液を作って、ティッシュペーパーで撫でつけて行いました。
下の画像が水溶液が付いたままの時です。
この後、シール下にある水分を抜き取るためにスキージーや布で拭き取ります。
ステッカーが接着固定したのと、雨が上がったので、道路に出して撮影しました。
背面全体ではこんな感じです。
この後、スライドドアのステッカーも貼り替えるつもりでしたが、突然も猛烈なアラレが降ってきたので、次回(3/20~22)に延期です。
北陸の空は、こうだから嫌いだ~ (;´д`)トホホ
Posted at 2020/03/15 21:25:08 | |
トラックバック(0) |
ステッカー | クルマ