
7月23日からの4連休、GoToキャンペーンを利用して、能登方面でも旅行を考えていたのですが、コロナ感染第2派の情報と石川県にも久々に感染者が出たとのニュースもあり、旅行は自粛することにしました。
代わりに、前からしなくてはいけないと思っていたのが断捨離です。
今回は、断捨離と愛犬くぅたの例のパワー「散歩中のみ雨を降らせない」(今回は、特に真剣です!)の顛末を紹介します。
※今回より、「リンク」機能を使用して、文字をワンクリックすれば関係サイトや参考サイトにリンクできるようにしました。
【7月22日(水)の夜】
秘密の隠し部屋が、あります。自称「忍者部屋」です。
忍者部屋の入口には、番犬ならぬ番アルパカのパカちゃんが、24時間微動だにしないで見張っています。・・・(ウソです)
忍者部屋のドアを開けると、オジンの書斎(こんな言葉忘れていたぞ!)になっていた小部屋が出現。(画像は、断捨離後のものなので少しは整っています)
断捨離前のゴミ(もとい、不用品)の山盛り状態 (;´д`)トホホ
【7月23日(木)の朝】
早速、妻と二人で片づけを始めます。娘は就職試験の勉強とやらで、図書館に行かせました。
今回の不用品はスチール机を筆頭に、タワー型PC、家電、家具類、衣装、カバン、布団、などなどあります。
分り切ったことを記述しますが、金沢市では、大きな分類とその捨てる(搬入)期日と場所が違います。
①、鉄製家具、家電製品などリサイクルできるもの。
②、布団、木製家具、カバンなど埋め立てに捨てるもの。
よって、同時に搬入できるのは、7月では23日、24日しかありません。
搬入日は、7月24日(金)とし、搬入用にレンタカーを借りることにしました。スチール机などがあり、フリードでは全て入り切らないと考えたからです。
レンタカー会社は、近くにある「ジャパレンレンタカー金沢店」にしました。
レンタカーを借りる時間は、13時から16時までにして、7月21日に申し込みました。
料金は、4,500円です。
【7月23日(木)の夕方の会話】
夕方、妻が24日に雨が降ると聞いていると、騒ぎ立て始めました。
天気予報などを見て、おじんは決断しました。
「24日決行だあ!ただしレンタカーの利用時間変更で11時から15時にする!」
「最初は母さんからくぅたは連れて行かないでと、言われけど、やっぱし連れて行き、パワーに期待しようよ!」
下に表示する雨雲レーダーは、本日(25日)に天気JPから取り込んだ画像です。
レンタカーを借り始めたころの雨雲状況です。赤丸が金沢市です。
レンタカーを返却したころの雨雲状況です。
【7月24日(木)の11時半頃】
前の日に、車庫に搬入物をおいてあったので、レンタカーへの積載は早めの終わりました。
オイラ、てるてる坊主になって、雨が降らないよう頑張るワン!
と、「言っているジャン」と妻に話すも失笑されましたわ。くそ!
戸室新保埋め立て場での入場に当たって、仮事務所で記入した届け書です。
今まで何度か来ているので、慣れたものですわ(^^)/
埋め立て場の受付を済ませ、指示看板に従って、捨てる場所まで来たら、職員の指示でバックして捨てる場所で、レンタカーを止めます。
妻とくぅたは、念のため車の中に滞在してもらいました。
く~ん、く~ん、「本当にオイラ手伝わなくていいの」と健気なくぅた。
それに、比べ助手席でふんぞり返っている愚妻!
そりゃ、いろんなゴミが(中には粉砕されているのもある)あるところでは、「昔みたいにダイオトキシンなど有害なものもあるかも知れないから、出なくていいよ」とは言ったけど・・・。何様じゃい!プンプン。
なんやかんやで、埋め立て場の不燃物は捨てきりました。
残ったのは、スチール机やPCなどです。
埋めたて場の事務所前で、「次の所も安全運転でね」
兼六園を中心に反対側の場所にあるのですが、市内中央を通らず迂回して行きます。
本文は30000文字以内で入力してください。
上記表示のため その②に続きます。 m(_ _)m
Posted at 2020/07/25 20:46:15 | |
トラックバック(0) |
断捨離とワンコ自慢 | 暮らし/家族