
自分の趣味の中に映画鑑賞があるように、久々の好きな映画鑑賞の話です。
今年の暑い日日々から逃れるため映画館での避暑と、春より仕事を完全にドロップアウトしてからの車弄りも暑だるいので代わりに映画を観ました。
今まで自分が、映画館で観る映画は、ルールがありました。
・映画館の大型スクリーンで見応えのあるもの。
・3D(立体映像)、ムービングシートなど、家のテレビでは体験出来ないもの。
それ以外の映画の場合は、妻が入会したネットフリックス、アマゾンプライムシネマなどがあるので、そちらの方で放映するまで我慢するパターンでした。
(*´Д`)韓国製作作品が多いよ!💦💦
しかし今回の映画「もしも徳川家康が総理大臣になったら」(以下「もし徳」と呼びます)の制作には「翔んで埼玉」「テルマエ・ロマエ」の武内英樹監督、脚本は、徳永友一のゴールデンコンビが担当。
それに豪華で個性豊かな出演者達の顔ぶれに期待して観たいと思いました。
「もし徳」公式HPでも述べているけど、出演者の顔ぶれが凄い!!
ほとんどが主演級で個性豊かな役者さんが揃っている!!
何より、目立たないけど?!主演の浜辺美波さんが、石川県出身であることも観るきっかけの一つです。(#^.^#)💦💦ガンバレ
「もし徳」の鑑賞日時は、7月26日公開初日の午後13:30です。
期待が膨らみますね!(^^)/
「もし徳」特別デザイン CLUB-SPICEカードの受付を7/26(金)に売場にて発売開始とのこと!
新規に入会でなくても、継続会員は300円払って変更できました。(^^)/
ちなみに今まで使用の通常素っ気ないデザインのスパイスカード。
(この画像はネットから掲載)
座席は前から4列目のど真ん中で、前の席は誰も居ません。
後方にはほとんど同年配者の観客がいます。
入場者数は入場して座席に座る前に見た時は、30~40人ほどだったかな。

昼食代わりの、ポップコーンとLサイズのペプシゼロで、ワクワクです(^^)/
【上映中】
【感想】
箇条書きで述べます。(偏見もありますので留意願います)
・「跳んで埼玉」のような、なるほどねと思わせるツッコミ笑いを期待していたが、違っていた。
原作が違うと、製作者が同じでも笑いのツボも異なることが分かった。
・個々の役者の言い回しや仕草が面白かった。特に豊臣秀吉:竹中直人、織田信長:GACKT、坂本龍馬:赤楚衛楚二です。
それとあまり出番が無かったが、土方歳三:山本耕史も決まっていて良かったです。
・大河ドラマや某長寿番組の内容を知っている方には、思わず笑ってしまうパロディの数々が楽しかったです。
・豪華キャストが10数名いるので、上映時間約2時間は短すぎたと思う。まるで繋ぎ合わせた感じがあった。
・この偉人たちは、タイムスリップで呼んだのでなく、AI技術の産物というのは新しいと思ったが、とことどころ矛盾もあったかな(#^.^#)💦💦
・前半はお笑い、後半は今後の日本を憂える徳川家康の姿がややシリアスだった。これについては賛否両論あると思います。
まだまだ、言いたいことはあるけど、この映画は豪華キャストによる贅沢なエンターテインメント映画と思いました。(^^)/ジャニー♫
Posted at 2024/07/28 16:01:58 | |
トラックバック(0) |
映画鑑賞 | 趣味