23日(祝日)は、雨天も晴れ上がり風も吹いてタイヤ洗い日和になったので、車庫にある軽自動車のスタッドレスタイヤを洗いました。また、融雪装置による砂混じりの雪解け水の車内浸入の対応策として、「くぅた号(ソリオバンディット)に分離型ゴム製フロアマットも敷きました。
まずは、軽自動車2台分のスタッドレスタイヤを洗いました。
なお、WVのUP!のタイヤ交換は、業者に任せているので今回のタイヤ洗いでは行いませんでした。
バンディット購入の際、下取りとなったスバルステラで使用していたブリジストンBLIZZAK-VRXです。
※画像左上に母君が写ってますが日向ぼっこです。
2年前にフリードHVの時にも紹介しましたが、「バスマジックリンエアジェット」と毛ブラシで洗い、乾かしているところです。
こちらは、N-BOXカスタムで使用していた、ヨコハマiceGUARD 6です。
今年の秋に納車となったスズキソリオバンデットのスタッドレスタイヤは、行きつけのGSで、安く購入できました。
ヨコハマ iceGUARD 6 165/65R15-81Qです。
ただ生産年度は2022年でした。
安いからこんなこともありなのね(^^;)💦💦
11月27日(月)実母の定期受診の日の夕方にGSで交換して貰います。
ところで、下取りとなったスバルステラのブリジストンBLIZZAK-VRXはどうしたかと言うと、ご存じかと思いますが、売ります買いますで有名な「ジモティー」の金沢地区版に出品しました。
妻が言うには「売れたらお父さんのお小遣いにしても良いわよ」との嬉しきお言葉!
(*´Д`)💦💦💦💦いい妻持ったわ(お世辞に決まってるやろ!)
売値価格は、7,000円としました。
一応、美品でゴムも弾力あるのですが、生産年が2017年と今シーズンで6年目になりますので、安くしました。
反応が悪ければ、価格下げることも考えていました。
すると出品してからわずか1時間で15件もの購入希望メッセージを頂きました!!!(^O^)/ワーイ ヤター🎉
出品タイミングが良かったのかもです。
中には、10,000円でも良いとのメッセージを頂いたのですが、一番早くメッセージを頂いた方に26日(日)に手渡しとなりました。
※ここでは、詳細は省略してジモティーで掲載した画像のみ紹介します。
初めての冬を迎えるバンディットにはゴム製カーマットをアマゾンから購入。
敢えて、左右繋がらず独立したものを購入。
自分の経験では、ゴム内に溜まった溶け汚水は分離タイプの方が捨てやすいからです。
繋がったタイプですと、不器用なオジンは、持ち上げた時に100%汚水をこぼします(*´Д`)
この商品の秀逸な所は、ハサミで簡単に大きさや形状が変えても水がこぼれない所です。
緑枠内にハサミマークがあり、分かり易いです。
助手席ドアから見た前席の純正フロアマット
まずは、助手席側は切り取らずそのまま敷きました。
運転席側は、ペダル関連に干渉するので、余分なゴムを切り取ります。
切り取っても水がこぼれにように内側に溝が作られてます。
運転席側は、こんな感じで敷けました。
ソリオ専用商品程のフィット感はありませんが、水溜りには充分対応できます。
後席側はそのまま敷きました。
気持ち面積が小さいかなと思いましたが、それほど多く座らないので充分かと思います。
こちらも汚水が溜まった方だけ捨てれば、OKです(^^)/
噂によると今年の冬は暖冬になるとのこと。
石川県でも特に金沢市内の主要道路は、融雪装置が行き届いていて、個人的には、アイスバーンより雪解け汚水の方が悩まされることが多いです。
たまの豪雪の時は、融雪が間に合わなくて車がスリップすることもありましたが、この時の為に高くつく4WDを購入したので、少し安心してます。
我ながら呑気な性格ですわ・・・(^^ゞ
m(_ _)m💦💦💦
では、では、(^^)/
Posted at 2023/11/24 21:12:29 | |
トラックバック(0) |
冬支度 | クルマ