チキンライスの主な食材です。
※実際変更で使用しなかった食材もあります(^▽^;)
カボチャのそぼろ煮の食材です。本当は鶏のひき肉なのですが、合い挽きが安かった時に購入して冷凍保存したものを半分使います。
スプーンでカボチャの芯を取ったら、切りやすくするため電子レンジでチンします。(硬い皮も柔らかくなります)
チンしてカットした端切れ部分を皿に入れて出すと、美味しそうに食べてます。仲間も嬉しそうです。
ひき肉と炊きましたが、カボチャのチンの時間が長くて、やや煮崩れしてます。
次にチキンライスの下準備です。
ご覧のように、正肉と皮、脂肪に分けます。
正肉は冷凍室に入れて少し凍らせます。
玉ねぎを炒める前に、皮と脂肪をよく炒めます。
炒めた皮は、塩、胡椒をかけてつまみ食いです。美味いです(≧◇≦)
少し凍らせておくと、細かく切れやすくなります。
玉ねぎ、鶏肉、トマトケチャップ、胡椒のほかに、好みですがカレーパウダーを入れてカレー風味としました。
煮汁が少なくなるまで煮詰めます。
冷ご飯でなく、炊いた暖かいご飯を使用します。
混ぜるときは、しゃもじで切るような感じで混ぜ合わせます。
チキンライスのの上に載せる、薄焼き卵です。
これを薄く盛り付けたチキンライスに載せて満月みたいにするつもりです。
付け合わせのブロッコリーを茹でます。
お湯に塩を入れると鮮やかな緑が保たれますが、くぅたにも食べさすのでごくごく薄味のお湯で茹でました。
飾りとブロッコリーの塩味を補うために、明太マヨ和えのポテトを作ります。
いきなりの完成画像です。チキンライスは薄く盛っているので、これで一人前です。
満月の周りに木が生い茂っているイメージです(#^.^#)
ケチャップの文字は失敗でした。書かなきゃ良かった(;´д`)トホホ
【試食タイム♬】
ブロッコリーと明太マヨ和えのポテトを食べます。口の中で程よい塩味になり美味しくなります。(^▽^;)
皮まで柔らかく甘みもあるカボチャです。
品質改良が進んでいると感じました。(昔は、繊維があって青臭かった!)
今回は、くぅたに気を遣うことなく完食出来ました。
【くぅたタイム♬】
つまみ食いのカボチャ以外にも、ブロッコリーを与えてみました。
ガツガツと食べてる脇で、パカとセントが「いろいろと貰えて良かったネ」

パカちゃんに「もう少し欲しいなあ」と言っているような。窓から見た「最小のブルームーンと火星」です。
水色の光は水星か?UFO?怪奇現象?・・・
な~ちゃって、iPhonのレンズに映りこんだだけでした(≧◇≦)
結果、今回もボッチ食事になったけど、満足気なくぅたが居たから平気です。
は・ん・ぶ・ん・め・で・た・し