12月5日の食品スーパーを見ると、合い挽き肉、じゃが芋が安いではありませんか。あまり作ったことは無いけど、コロッケにチャレンジしてみました。
子供達は夕食時には居るのですが、妻が今日5日午後過ぎから明日6日夕方まで、実家に行くことになってます。
小うるさい妻が居ないので、ただのコロッケでなく遊び感覚も含んだコロッケを作って子供たちに楽しんでもらえる料理にしました。
最初からメニューを発表しますね。
①、コロッケの真ん中に明太子が入った、「明太子inコロッケ」
②、同じく溶けるチーズの入った、「チーズinコロッケ」
③、ロシアンコロッケ、ロシアンルーレットのように
6個のミニボールコロッケの中に1個だけ何かが入っている、
ハラハラドキドキゲーム感覚で食べるコロッケです。
本日のメイン食材です。
【クッキングタイム ♫】
ジャガイモを圧力鍋で蒸します。
みじん切りした玉ねぎとひき肉を炒めます。
ひき肉はハンバーグ感覚で560g入れてしまいました。(多すぎた)
味付けにコンソメ顆粒を少々。
コロッケのネタの中心部に明太子を入れ包みます。
チーズインコロッケも2枚のスライスチーズを4等分にして、
コロッケネタの中なかに入れます。
こちら本日のメインコロッケ、小玉の6個のコロッケのうち、
1個だけに洋からしをどっちゃり挿入!
今回はスペースをとるので、まずはパン粉の衣つけまでの行程画像です。
最初に冷えて一気に食べれるようロシアンコロッケから揚げます。
手前で揚げているのは明太子入り俵型コロッケです。
殆どの食材は、火が入ったあとなので、パン粉がきつね色になる程度で、
パレットにあげていきます。
【いきなりの試食タイム ♫】
食卓に並べたところです。今回は、キャベツの千切りは、
娘がしてくれました。まだまだキャベツが太いですが、慣れで上手くなるよ!
【ロシアンコロッケ】
1回目のルーレットです。実際のように一人づつだと時間がかかるので、
一斉に1個ずつ箸で摘まみそれを食べる方式にしました。
最初はみなOKでした。ふぅ~(*´Д`)
2回目でさっさと食べた息子はOKでした。
手前おじんか、奥の娘か?ハラハラドキドキです(≧◇≦)
結果、娘がアウトでした。やはり辛さが後に来るとのこと。( ̄m ̄〃)ぷぷっ
【明太子inコロッケ】
長く揚げてないから明太子が半熟で美味しいです。
【チーズinコロッケ】
チーズインコロッケを摘まんだ所、正直ハンバーグの方がうまいかな。
明太子コロッケが残ったので、既に夕食を食べた婆ちゃん用にラップ。
【前回いじけていたくぅたは ?】
前回いじけていたくぅたの食事分ですが。
100g248円の国産牛肉ですよ!私らは95円の合い挽きなのです。(*´Д`)
赤身の部分を、ロースターでこんがり焼きました。
ドッグフードの誘因肉としてまぜてます。他のお菓子も入れてます
テーブルにコロッケやご飯を配膳している間に即食い完了ですワン
しょうがないからじぶんたちが食べている間は、ラグビーボール型
エサ補給器に入れて食べてもらいました。
この間に自分たちも食べます。
今回は、くぅたも特に文句はないようでした。
め・で・た・し ではないようです!
最後にひき肉全部炒めたので余ったものです・・・。💦
さてどうしたものか・・次回へ続く
Posted at 2020/12/06 16:33:24 | |
トラックバック(0) |
男の料理(男飯) | グルメ/料理