
7月17日(土)、ウナギ丼じゃないけど、夏バテ防止に「ホルモン光諸江町店」へ、食べに行きました。
この「ホルモン光諸江町店」は、昨年6月福井県で、救急搬送された息子の退院祝いをしたお店です。
この時は、急性肺炎症状もあり、新型コロナも懸念されていたのですが、たばこによるアレルギー性肺炎と判明、すぐに退院出来て安心した記憶があります。
今回、長女が富山で元教授や同級生とフレンチ料理を食べてくると、聞いた息子がまた行きたいと提案で、決めました。
ただ、アルバイトが午後3時から8時半までと言うので、11時半からの昼ランチしたのですが、かなりリーズナブルで美味しかったので紹介します。
約1年ぶりです。今度は夜でなく、営業開始の11時半に来ました。
昼ランチメニューが他にも980円、1580円コースもありましたが、地元でも高価でなかなか食べられない能登牛も付いているセット1980円にしました。
メンバーは、妻、息子、そして自分の3名。
セットは2セット、他に名物のホソ、牛タン、豚シロを1皿ずつ。
ライスは、大もあっだけど中2個を妻も含め3人で、シェアしました。
昨年の主役、そして今年の言い出しっぺのバカ息子(まだ学生)です。
この店の排煙筒は演出効ありますね
能登牛プレミアムセットのお肉が登場!
同じくセットのサラダ、ナムル、キムチなど
その他にこの店の名物ホソ(右皿の右の白い肉)、タン、そして豚シロ(左の皿)
壺ずけカルビ、大きめのカルビ肉を焼いてからハサミで切り分けます。
玉ねぎ、ピーマンも入ってました。
ここのたれは2種類のみです。
スタッフに言えば、塩とか胡椒など持ってきてくれるそうです。
名物のホソ、牛タン、豚シロなどを焼いていきます。
脂身などを落とす洗いダレです。これで脂気をとってサッパリと食べることも出来ます。
実際にホソを洗いダレにつける動画をつけました。
2回目のホソはネギもたっぷりとのっけてネギのさっぱり感や食感を楽しみながら食べました。
能登牛をみそだれで堪能、ウマウマ!
焦がしてしまいましたが、壺ずけカルビも美味いかった!
この後ハサミで食べやすく切り分けました。
〆はセットのナムルを、残りご飯にのっけて食べ切りました。
写真撮り忘れましたが、その他アイスコーヒーとアイスクリームもセットについてます。
昼ランチを2セットを3人でシェアしたこともあって、一人当たり2280円。
しかし充実した内容でお腹いっぱいに食べれたので満足。
昨年の、一人当たり3000円を考えると、これからは昼ランチと好きな単品追加もありだなと思いました。
では、では、では、(^^)/ゲフッ💦
Posted at 2021/07/18 23:58:01 | |
トラックバック(0) |
美味しいお店 | グルメ/料理