
今回の男の料理は、金沢市民のソウルフードでもある「第7ギョーザの店」のホワイト餃子をアレンジして新メニューに申請しようと図って、結局失敗した料理を紹介します。
失敗したものを紹介するのもなにかと思っていましたが、まあこんな料理もあるのかと見てください。
【今回の料理名と、そこに至るまで】
今回の料理名は「餡かけ揚げホワイト餃子」です。
お店には、メインのホワイト餃子(揚げ系)のほか、焼き餃子、蒸し餃子、水餃子とあるのですが、餡かけ餃子がありません。
なら、冷凍室にあるホワイト餃子を使って、うまく出来たらお店に申請しようとまで考えたのです。(まあウソ半分冗談半分なんですけどネ!)(*≧∀≦*)💦
なお、普通に冷凍ホワイト餃子を調理したブログもありますので、クリックしてみてください。
【食材紹介 ♫】
主な食材、寿がきや「本店の味」は、あっさり醬油系では、明星食品の「チャルメラ」についで、好きな即席めんです。
右に冷凍ホワイト餃子20個入りが今回の主役です。
今回はおじん一人なので、10個だけ出して、時短のためチンしました。
これが、ミスの始まりでした。
チンした餃子を揚げます。
五目かに玉の餡だけを作ります。
彩もかねて万能ねぎのみじん切りも入れました。
S&B食品の「食べるラー油」に胡麻油をいれて、特製ラー油を作りました。
ここで2つ目のミス! ← なんでミスか分かります?
餡かけ揚げ餃子とねぎ玉ラーメンの出来上がり!!!
かに玉の形くずればかりに目が行って、この時点でもラー油の存在のおかしさが気づいていないおじん。
「形が崩れたのは、ネギを入れすぎたせいかなあ」と思うのみ。
餡かけの餃子を食べる時にラー油がいらないことに気付きましたあ~(*´Д`)アアア
あと皮ですが。電子レンジ加熱の短所かもしれませんが、ゆっくりと長く火が通らない分、
本来の皮のモチモチ感は減少しています。
スガキヤの「本店の味」ラーメンは相変わらず美味しい。
無用だったラー油をラーメンに入れて辛口に変えます。
結果論的ミスです。中途半端な辛さになって、これだったら本来のアッサリスープのままの方が良かったかも。(*´Д`)💦💦
最後のホワイト餃子をレンゲですくってパックンチョ!
ふぅ、完食、ご馳走様!!!!!!!!!!
ホワイト餃子はラー油と醤油のシンプルが一番ですわ。
餡かけの甘みが、餃子と合いませんでした。
いつもは、飲み干すスープが残っているのが、おじんの不満足感を表わしています。(*´Д`)💦💦
【くぅたが旨く味付けてくれた意見!】
くぅた曰く、これじゃ、「第7ギョーザの店」でなくて「台無しギョーザの店」だね!!!
おじん「おおっ!くぅた旨いぞ(上手い)、ザブトン10枚じゃあ~。」
と、今回は笑いで誤魔化して、次回の料理でリベンジー!(#^.^#)/
では、では、(^^)/
Posted at 2021/09/25 14:00:43 | |
トラックバック(0) |
男の料理(男飯) | グルメ/料理