
【12月12日 朝】
日曜朝の散歩道、不思議なのはついこないだまでたくさんあった紅葉の落ち葉はいずこへ?
散歩が終わったらそのまま、車で10分ぐらいのところにある、「フレッシュベイク」(旧ジョアン)へ行きました。
今回は店に比較的近い駐車場所に車を停めれました。
店内の状況は以前にも紹介したので、今回は省略です。
なお看板商品の「つのパン」は健在。
今回はトレイ内のほかに、前方にある自家製カレーーパンとレジ前にあったサンドウィッチも購入。
なお肝心のバゲッドはタイミング悪く次回の焼き上がりあ10時30分とのこと。
(;´д`)トホホ
左からタラコフランパン140円、ガーリックトースト130円、中央前から、タマゴベーコン200円、自家製カレーパン160円、つのパン140円、右前からアスパラガスパン180円、サンドウィッチ380円。
【朝食】
夕べのビーフシチューとジョアンで購入したパンで食べました。
つのパンやガーリックフランスパンなども香ばしく、シチューもまろやかになり美味しいです。(^^)/
【朝食後】
食品スーパーに行き、赤味噌を購入しました。(実際は他にも食材やお茶なども購入)
【味噌煮込み作りの再開】
まず三河名物の味と具材を確認、豚もつが入ってますが、ひき肉でも合いびき肉をよく使うので気にしません。まあなんでもありありの土手味噌煮込みですわね。
味噌煮込みの再開です。
シチューみたいに量は多くしたくないので、もともとの商品に多く入っていたコンニャクや画像にはないけど予定してた冷凍里芋は投入しません。
赤味噌を溶かします。秘技4本箸!!
酒、本みりん、醤油の他にお砂糖をスプーン1杯。砂糖で臭みも和らぐそうです。
生姜のみじん切り投入。
アルミホイルの落し蓋をして、中火で煮こんでいきます。
その後、煮詰まりを確認してしながら、詰めてようやく完成。
味見もかねて昼前に試食。(#^.^#)💦💦
七味はやや多めが好きなんです。
.加賀レンコンは、こちらでも良い味を出してます。
焼き豆腐も入れて正解だった。
煮卵の比較、左が元々入ってた卵、右が追加いた方。色で分かりますね!
左の方が味がよく煮染み美味しい、やはり「近藤商店」の伝統の味だわ。
味見試食はあっと言う間に終了!。
【午後2時頃 遅い昼食】
遅く起きた息子と2人で土手煮込みを食べました。
息子は赤味噌が好きなので、美味しいと言ってくれました。
【夕方、娘だけ帰宅、サプライズ土産が!!】
穴水湾の中島港の牡蠣食べどころから11個買ってきてくれた!!!
嬉しいぜ(^^)/💦💦💦
娘は中島で食べてきたからいらないと言い残して、学生時代の合唱部OBの飲み会に出かけた。
加熱用の牡蠣を海水よりやや薄めの塩水に2時間ほどつけます。
【夕食 蒸し牡蠣にした】
6時ごろ妻が帰宅したので、ホットプレートにて蒸し焼きにします。
全て並べたら蓋をします。
ころあいを見て、1個皿に取ります。
キッチン鋏を隙間に入れて、捻りさらに拡げたら手で一気に気に開けます。
醬油とポッカレモンお入れて、リフトアップぷにぷに感がたまりませんなあ。
貝殻に残った牡蠣エキスのスープも美味しいので、飲み干しました。
向こう側では妻も食べ始めてます。
くぅたは食べられないと、解っているのでしらけ顔です。
妻に頼んでブロッコリーを与えてもらいました。
蒸し牡蠣道楽のあとは、少し残った三河岡崎の名物「豚もつ味噌煮込み」を妻と食べます。

今日は、食べ続けている感じです。ゲップ💦💦💦。
また、逆流性食道炎になっちゃうかも(≧◇≦)💦💦💦
と、言いながらも今度は赤味噌を使った牡蠣の土手鍋も作ってみたい気がしました~ (≧◇≦)食べ物依存症や~💦
では、では、(^^)/
Posted at 2021/12/15 21:56:11 | |
トラックバック(0) | グルメ/料理